西暦20XX年 2月2(土)、3日(日)
kamome78 & 物欲夫婦 in 日川浜キャンプ場
茨城県にある日川浜オートキャンプ場へ20XX年の初キャンプに行ってきました。
ちなみにXX年としてる事に何ら意味はありません。
この方がSFっぽくてカッコいいと思ったからです。
はい、オレンジ村に続き今回も物欲夫婦さんとのグルキャンです♪
元々私は何のキャンプ予定もなく、最近の週末は主に家に引きこもって子供とWiiUマリオをやって過ごしてました。
そんな中、2/2から日川浜キャンプ場を予約していた物欲夫婦さんに誘って頂きました。
寒がり奥さんも前向きだったのですぐに決定!
さらに物欲夫婦さんがkamome家のサイトの予約までしてくれました♪
まぁ、私が遠まわしにうちの予約も取ってアピールしてたんですけどね。
という訳で…
出発っ!
はい、朝から雨です。 この日は降水確率50%でした。
とにかくkamome家は物欲夫婦さんから頂いた気象神社の御守りを握りしめ晴天を信じるのみ。
しかし日川浜に近づけば近づくほど雨が激しくなってきました。
あ、ちなみに朝食は家ですでに済ませております。
今回は定番の100円ローソンではありません。
カップヌードル味おにぎり。
お味はまさにカップヌードルでした。
しかし本物のカップヌードルがすすりたくなって逆にストレスが溜まります。
その気にさせといてオニギリと命名。
そして1時間20分程で9時半前に到着。
茨城なのに家から意外と早いっ!
ここって工業地帯のすぐ近くなんですね。
まだ物欲夫婦さんは到着してないようです。
しばらく日川浜オートキャンプ場の目の前にあるコンビニで待ち伏せしてたのですが、一向に来る予感がしなかったので先に入場することにします。
ちなみにここのコンビニはガスや薪や着火剤など多少のキャンプ用品が売られていました。
しかし薪も売ってるじゃん♪と喜んだのもつかの間、1束1000円というセレブ価格に一気にしぼんでしまいました。
kamome、しぼんでしまいました。
別に二回書くことでもありませんでした。
それにしてもこの場所のコンビニは非常に便利です♪
そして受付でを済ませ入場。
今回予約したフルフックアップサイトは本来1泊5000円なんですが2月中はイベント中で一泊1000円です。
ちなみにフルフックアップの意味は私には分かりません。
そして管理棟のおばちゃんの個性はいたって普通で書くことが思い浮かばないので不本意ですがスルーします。
これまで行ったキャンプ場の管理人についてはほぼ触れてきてたのですが、今回は本当に書くことがありません。
まぁ普通が一番とも言いますからね♪
サイトはキレイに区画された芝生サイトが並んでます。
そしてここがkamome家の一晩の住まいとなるフルフックアップサイトAです。
広くてキレイっ!! たしか10m×15mだったと思います。
これだけあれば余裕で設営できそうです。
一向に物欲夫婦さんは来そうにないので場内を散策します。
奥に走ってる車が見えますか?
まず気になったのがサイトの向かい側が一般道路になっており車が普通に通ってます。
まぁ、車通りが多い訳ではなさそうなので良しとします。
しかし車以上に厄介だったのは、自転車に乗ったおじいちゃんがこっちをチラ見しながら通りすぎる事です。
おじいちゃんにチラ見されながらのキャンプは生まれて初めです。
そしてサイトからは工場が見えます。
24時間フル稼働かは分かりませんが週末でもほぼずっと音が聞こえてきました。
しかし気になるレベルの音ではないので全然大丈夫です♪
そして工場からハンパない煙がモクモクと出てましたが日川浜キャンプ場までは届かないと思います。
バーベキュー広場とちょっとした遊具があります。
ほほう、すべり台もありますねぇ~
ちょうど強い風と雨が降りしきる中、半ば強引に息子をすべり台の横に立たせ微笑ましいツーショットに成功。
炊事場。
残念ながら水オンリーワンです。
でももしかしたら奇跡が起きてお湯が出るかも知れないと思い、蛇口をひねったら茶色の汚ったねぇ水が出てきました。
でもしばらくするとキレイな水に変わりました。
そしてシャワー室に足を運びます。
3分100円でキレイです♪
でも冬キャンではシャワーを浴びないが合言葉のkamome家には関係ありません。
たとえどんな汚物が身体に付着しようが濡れたおしぼりオンリーワンです。
そして区画サイトを抜けるとフリーサイトエリアが目の前に広がりました。
車の乗り入れ不可なのでここで車を駐車するようです。
風と雨が非常に強く、さしてる100円傘がいまにも壊れそうだったのでもう戻りたかったのですが、折角なのでほんのちょっとだけ足を運んでみました。
はい、キャビン。
(タッタッタッタ…)
※私が小走りしてる効果音です。
はい、1番手前にあったフリーサイト。
サイトの広さ、急ぎ足な短足の歩幅で14歩。
(タッタッタッタ…)
※私が小走りしてる効果音です。
そしてそのまま小走りでトイレに逃げ込む。
あまりにも風と雨が強かったからです。
すでに写真を撮る余裕がなかったのですがトイレ普通にキレイでしたよ♪
でも残念なことに和式でした。
でもなぜか女子だけ洋式っ!
ずるい。
レディーファーストを痛烈に思い知らされた瞬間でした。
あ、なぜ女子便を開けたか念の為に言い訳しときますと、この日は私と物欲夫婦さんの他にわずか数組のみの予定でした。
この時点ではkamome家しかキャンプ場にいませんでしたので。
そして帰り道に気づいたんですが、区画サイトによって芝生の地面の乱れ方が様々でした。
たまたまかも知れませんがサイトによって当たり外れがありそうですね。
そうこうしているうちに、、、
物欲夫婦さん到着♪
私の30分後くらいでしょうか。
kamome家の隣のフルフックアップサイトBです。
そして来て早々に入念に風向きを打合せする物欲夫婦さん。
さすがです。
幕を張るために風向きを考慮するは必須なんですね。
私も太陽と海ACでその重要さを身をもって感じたはずでしたが、いつの間にかすっかり忘れてしまってました。
そして不思議なことに物欲夫婦さんが到着してから一気に雨が弱まってきました。
物欲夫婦さんからもの凄い晴天パワーを感じました。
やはりこれは高円寺気象神社の御守り効果でしょうか。
物欲夫婦さんが合流したことにより御守りは2つ。
御守りが2つ合わさった時の強烈なご利益に脱帽していたら、、、
激しく雨が降り出しました。
これには物欲夫婦さんもたまらずレインコートを着ます。
そして雨が降ったり止んだりの中、設営開始。
今回もメッシェルを共同リビングにします。
物欲夫婦さんは今回の設営はkamome家に一任しようと思ってたのかもしれません。
しかし私はオレンジ村でアメド&メッシェルの設営講習を受けたにも関わらず、すべて忘れてしまった事実を打ち明けます。
また一から41号さんに教えてもらいながらの設営になりました(笑)
それでもため息ひとつこぼさず親切に教えてくれる物欲夫婦さんにはつくづくほっぺが赤らみます。
そして完成♪
2013年kamome新幕でのキャンプがスタートした瞬間ですっ!
そして今回、私はもうひとつ物欲夫婦さんに駄々をこねていたことがありました。
アメド&メッシェルをトンネルタープで連結したいっ!!
そんなわがままジュリエットな私の欲求にも優しく応えてくれる41号さん。
雨の中で連結講習も緊急開催となりました。
そして、、、
できましたっ!!
カ、カッコ…いい…
これが私の幕だなんて信じられませんねぇ。
あえて例えるならセーラー服に機関銃とでも言いましょうか。
連結姿がカッコいいと無駄に連呼する私に41号さんは「そこからランドロックになってくかも」と笑ってました。
そして物欲夫婦さんの幕はオレンジ村に続きキングクリーク4です。
設営の仕方を見ていたのですが、また違った設営方法で勉強になりました♪
次はランステが見たいです。
そして物欲夫婦さんとの1日をマッタリ過ごすメッシェル内も完成。
今回はコタツはありません。
なぜなら気温が高いと予報されていたからです。
オレンジ村に続き、雨は降ってましたが非常に暖かい気候です♪
そして待ちに待った、、、
乾杯~♪♪
ウコンの力COOL!
物欲夫婦さんが用意してくれました♪
二日酔いの苦しみを知り尽くす15号さんからの優しさでしょうか。
そして改めて、、、
乾杯~!!
高級ビールを頂きました♪
フチ子さんやゴーヤキティちゃんもノリノリです。
それにしても物欲夫婦さん、本人達はかたくなに否定しますがかなりのオサレさんだと思います。
このMERCURYの缶、めっちゃ欲しくなりました。
おぉ…さりげなくチーバ君も…w
千葉の愛すべきキャラクターをぶら下げてくれて〇デ〇感激です。
そして今回も物欲夫婦さんからお土産が…
左上はドラえもんのクリアファイル♪
ドラえもんが大好きな娘はストライク!
さらに右上は
物欲夫婦さんのレポでUFOキャッチャーマイスターがGETした巨大ミニーちゃんのぬいぐるみ。
娘は大喜びしてずっと抱っこしてました♪
マイスターにいくらで取れたのか聞いたのですが、使った金額を決して教えてくれませんでした(笑)
そして下は箱根名物黒たまごを使った黒チョコと激辛 黒柿の種。
私が昔たまごを食べ過ぎて手足口病になったくらいたまご大好きオジサンだと言う事を知っていてくれてました。
物欲夫婦さんはオレンジ村でのわさび柿の種に続き、今回も激辛黒柿の種をくれました。
イオンのUFOキャッチャーで柿の種を取れなかったkamomeに、柿の種をたくさんくれます♪
本当に感謝感激なのですが、偶然なのかいつもとても辛いんです。
黒玉子キーホルダーまで…w
そして15号さんからは、、、
なんとkamome家男性陣にバレンタインチョコっ!(感涙)
食べるのが勿体ないくらい可愛らしい野球とビリヤード型のチョコを頂きました♪
数々のお土産にチョコ、ありがとうございました(*^_^*)
ホワイトデーのお返しをどうするか考えてる自分が誇らしいです(笑)
ちなみに写真を撮り忘れましたが、娘も41号さんにバレンタインデーチョコを渡しました。
芋焼酎チョコ。
ちょっとチョイスを間違えた気がしますが子供がしたことなので良しとします。
(選んだのは奥さんですがw)
そしてそのままの勢いで昼食も物欲夫婦さんにゴチになります。
15号さんがスパゲッティを作ってくれます♪
それにともない上記の8種類の中からそれぞれ好みの味を選ばせてらいました。
私は悩みに悩んだ末に柚子こしょうぺペロンチーノをチョイス。
息子は大人パスタ 紅ずわい蟹 トマトクリーム。
娘はカルボナーラ。
奥さんはきっとボロネーゼ。
こういうの、、、めっちゃ楽しい♪
選ぶだけ選んだ後は心苦しいですが15号さんに完全にお任せして、出来上がるまでスポーツを楽しむことにします。
41号さんが息子とキャッチボール。
41号さんはサッカーしか上手くないと勝手に思い込んでいたのですが、、、野球も上手いっ!!
軽快なステップで鋭い球を息子に投げつけます。
本人曰く「ボールを使うスポーツはすべて任せろ」。
キャッチボールの後は得意のサッカー。
しかしこのあたりから動いたことにより酒が全身に回ってしまったようで、41号さんの動きが明らかに変です。
ドリフっぽい千鳥足です。
松の木あぶねっ。
危うく顔面に松のハリが刺さりそうになってます。
間一髪でかわす41号さん。
まさに一人ダイハード。
ブルースウィリスもビックリでしょう。
そしてパロインの時のような華麗なボールさばきも見る影もない残念な状態。
そうこう楽しんでるうちに、、、
昼食のスパゲッティが完成しました♪
41号さんのスパゲッティだけは見た瞬間に明らかにソースが足りてないことが分かります。
パスタめっちゃ美味しかったです♪
ごちそうさまでした(*^_^*)
そして昼食の後も娘が物欲夫婦さんにバスケを教えてもらいます♪
物欲夫婦さんはバスケもめっちゃ上手でした!
バスケのルールが全く分からない私も一緒に教えてもらいました。
みんなでスポーツで汗をかきます♪
娘はDVDを見たり。
そんなのんびりと楽しい時間の中、15号さんが今度は子供達におやつを用意してくれましたっ!
15号だけにイチゴも発見。
子供達が自由にデコで楽しみます♪
子供達はそれぞれ大喜びで作っていました♪
そしてMUSICはHi-standard
STAY GOLD , DEAR MY FRIEND,Nothingなど名曲が次々と流れテンション上がります。
41号さんの選曲はおニャン子クラブ、中森明菜、Hi-standardとあらゆるジャンルを網羅していて素晴らしいです。
そしてスポーツを楽しんでる写真を見てお気づきかと思いますが、外は青空が広がってます♪
予報では午後からも1日降水確率30%だったんですがもう降ることはありませんでした。
やはり物欲夫婦さんから頂いた御守りのご利益でしょうっ!!
誇らしげな後姿が大きく見えます。
そしてなぜ純情編なのか最後まで分からないままアクシデント勃発の激動の旅情編へと続きます。
kamome、、、久々にやらかしてしまいました。
そして物欲夫婦さんまで巻き込んでしまいました…。
旅情編はレポの長さも過去最長レベルなのでご注意ください。