天気予報では曇りだったので覚悟はできてましたが…
そして気温もグングン下がり、、、夏に贅沢な寒さ。
そんな激しい豪雨の中、私はタープに傾斜をつけたりと大忙し。
そんな中、母は大好物のホタテに夢中です。
百姓の娘なのにニンジンと牛乳とチーズが大嫌いな母。
世界中のニンジンが全部ホタテに変わればいいのにという壮大な失言を聞いた覚えがあります。
そして雨も止んで夜になり、みんなでのんびりお酒を飲みながら談笑。
kamo兄は初めての焼きマシュマロに挑戦。
あっという間にプロ級の腕前に上達。
表面は焦げてないのに中身は全部トロットロという究極の焼き加減。
串をクリクリ回す親指と人差し指の動きが普通じゃありません。
そんな普通じゃない指使いに見惚れながら今日のところはおやすみなさい。
<2日目>
曇り空。
遠くの空にはドス黒い雲が見えます。
直射日光で暑いのも嫌ですが曇りも気分がモヤモヤします。
我がサイトにハトのお客さんがやって来ました。
「いらっしゃい♪」とお出迎えする母。
「お腹空いたかい?のんびりしておいき」と話しかけてます。
そしてハトと一緒に食べるお茶菓子を取りに行く母。
しかしお茶菓子を持ってきた時にハトの姿はありませんでした。
朝食はホットサンド。
初めて食べたホットサンドの美味さに兄家族は感動!
特に兄はホットサンドの虜になってました。
大成功~♪
本当は2日目にぐりんぱに行く予定でしたが、天気予報が雨だったので急遽3日目に変更。
2日目はのんびり過ごすことにしました。
子供達とババ抜きを楽しみます。
トランプを持つ親指に力を入れ、子供達がババ以外を抜けないようにしてやりました。
昼食はダッチdeカレー
じゃがいもはトロトロなのに、溶けずにギリギリ原型をとどめている最高の状態。
8人分の白米を用意します。
ライスクッカーVS飯盒。
新旧対決です。
飯盒は本人の強い希望によりkamoばぁが担当。
飯盒炊き、かなり自信がおありのようです。
どっちが美味いが勝負しました。
勝者 ライスクッカー
kamoばぁの炊いた飯盒は水の量があまりに多く、お米がびっちゃびちゃのドロドロで大変な状態でした。
100歩譲っても大失敗です。
そしてふて寝。
ミイラを作ってる訳ではありません。
そして食後はまったりと子供達の遊び相手になります。
子供達は虫を探して遊んでます。
どんな虫を見つけても決して私には見せないようにと子供達にお願いしてあります。
そしてこのぐりんぱ!
たまたまなのか、それともkamome一族のサイトが通り道だったのかは分かりませんが、めちゃくちゃ蜂が多いんです。
ほんとね、すんごいです。
ぼけーっとイスに座ってると一瞬で寄ってきてまとわりつき、悲鳴をあげながらダッシュでその場を離れるという行為の繰り返し。
ほら、飲み物飲んでると普通に入ってきます。
特にクマ蜂が多かったです。
幸い刺されるとかの悪さはされなかったのですが、急に顔に向かって来られるとほんとビビリます。
※指に詰まったカスは気にしないでください。
そして今日も豪雨。
昨日より激しいです。
ハンパないです。
やりすぎです。
身の危険すら感じます。
ぐりんぱ in デンジャラス。
テントが潰されてkamomeのキャンプライフもこれで最終回かと思いました。
そのくらい激しい。
コールマンの前室に大量の雨水が滝のように流れ込み荷物は全部ずぶ濡れ。
私の着替えは全滅。
最終日に履こうと思ってた大事なパンツもびっちょりです。
さすがにこれには堪忍袋の緒が切れたkamome。
頭にきたのでお尻にカレーピラフを入れてやることにしました。
ケツからCOCO壱。
低俗なギャグではなく実話です。
前回のエビピラフも美味しかったのですが、カレーピラフも絶対に合うと思ったからです。
大雨ですが時間のかかる夕飯の支度にかかります。
The キャンプ料理。
この王道で兄にキャンプの醍醐味を味わってもらいます。
せっかくなので兄自ら焼いてもらいます。
幸い下ごしらえをしてる間に小雨になってきました。
完成!
ジュージューいってます♪
上がちょっと焦げましたがこれくらい大丈夫でしょう。
カレーピラフ合うっ
鳥のエキスとニンニクの風味が絡まって旨いです♪
ちなみにこの時、kamoばぁはぐりんぱスタッフと話し込んでて不在。
富士宮出身の母は静岡が大好き。
今回もキャンプ地が静岡と聞いて大喜びでした。
スタッフに地元を聞いたら富士宮だったらしくて母は発狂。
一気に親近感が湧いたのかずっと話しかけ続けてました。
スタッフは仕事中だってのにご迷惑をおかけしました。
そしてキャンプ料理第二弾は燻製。
前回の昭和の森で失敗したのでリベンジです。
もう
巨人が噛んだガムは作りません。
兄嫁もパスタを作ります♪
外での料理が楽しそうです。
バターたらこスパゲッティに、、、
コンビーフスパゲッティ!
初めて食べたんですが、塩味が効いてて美味しかったです☆
ローストチキンにスパゲッティのコンビネーションは間違いなしです♪
そして燻製は、、、
前回よか全然マシ!
今回はダッチ内の温度が上がり過ぎないように、蓋をちょっとずらしました。
はんぺんも崩れてないし、チーズも溶けてません。
ちょっとリッチな吊るしベーコンの燻製が1番美味しかったです♪
ベーコンは失敗もないだろうし間違いなしですね。
燻製を堪能した後はみんな大好き花火タイム。
ぐりんぱでは管理棟前の駐車場で手持ち花火のみ可能です。
8時頃はピークで駐車場は花火をする家族達で大賑わいです♪
だから煙もハンパないです。
燻製料理を楽しんだ数分後に自分が燻製されるとは思ってもみませんでした。
煙いのでみんな風上へ行こうとするので風上大混みです(笑)
でも楽しかった~
そして最後は1人焚き火。
疲れてるのか、みんな先に寝ちゃいました。
至福の時間。
星空がものすごく綺麗で、生まれて二回目の流れ星を見れました。
という訳であっさりでしたが最終回の遊園地ぐりんぱ編の3rdへ続きます。
1stで2ndは遊園地ぐりんぱ編って書いてましたが、遊園地へ行ったのが3日目だった事を忘れていました。
あなたにおススメの記事