第一回78年会 in 上野沼やすらぎの里 後編

kamome78

2014年07月17日 21:10

到着からChoo Choo TRAINまでの前編はコチラ





来るのが遅かったので時間もあっという間に夕方を迎え、それぞれ夕飯の仕込みにかかります。





ちなみに私の料理はキュウリにお茶漬けの素を混ぜるだけという一品のみです。


なぜならkumiさんから「父子キャン組はだまって箸だけ持ってこい」という男気溢れるお言葉を頂いたからです。


なので本来であれば和牛ステーキを1人1枚づつ焼いて差し上げるつもりだったのですが、急遽予定を変更してお茶漬けキュウリだけにしました。


ちなみにこのお茶漬けキュウリ、意外とイケますよ。






そして夕飯前にたくさん遊んで汗をかいた子供たちはシャワーを浴びにいきます。

娘は当たり前のようにkumiさんにお任せします。

今回のキャンプも、夕食→寝床→朝食と娘はkumi家のお世話になりっぱなしでした。


さすがのkamomeも、そろそろkumi家には頭が上がらなくなってきましたw





そして各々が料理の準備に入っています。

こちらのダブルピルツはともっち&ぷー♪さんの78年コンビ。


母子参加のともっちさんは元アムラーです。←根拠なし

2人の息子の面倒を見ながらも、きっちり手の込んだ料理を仕込んでいます。

ちゃんとテントも張っているし、とても頑張り屋さんなB型です。

あ、B型は余計でした。

男の子2人を元気一杯に育てているともっちさん、母は強しな感じが背中から伝わってきます。





そして隣のぷーさんは元シノラーです。←これも根拠なし

夫婦仲良く燻製をしていました。

ぷー旦那さんからソーセージ燻製をつまみ食いさせてもらいましたがとても美味しかったです♪

そんなぷー旦那さんは愛する妻であるぷーさんの手伝いをしたり、サッカーの時も常に娘を抱っこしていたりと、夫としても父としてもここまでなかなかよくやっている方だと思います。

後はもう少しかゆい部分にまで気がつけるようになれれば、個人的には合格だと思います。

頑張ってください。







…なーんてね。


ごめんなさい、髭茶髪さんに絶対ウケるから書けって脅されました。


ぷー旦那さんはいつ見ても最高です♪







yunaママ家は焚き火で豪快に料理をしています。

naotanはお寿司も握ってくれるそうです!



奥ではkumiさんが子供達の手でカレーを作らせています。

事前の打ち合わせで、子供たちには自分たちで作ったカレーライスを食べさせようと決まていたからです。

ただ男の子チームはカードゲームに夢中なので、やはり料理は女の子チームが中心ですね♪







そしてみんなの料理も出来上がったところで~、、、






かんぱーい!


祝!第一回78年会!








子供達のカレーライスも美味しそうに出来たようです。








自分達で作ったカレーライスの味は抜群だそうです♪






そして大人たちの料理も続々と並べられました。


量も膨大なので一気にいきます。



写真にない料理があったらごめんなさい。










まずぷー♪家から成人にはソーセージ燻製、、、




 


未成年にはウインナー&カレーライスに乗せる目玉焼き。


おぉ~…


朝霧ジャンボリーのkamome
と同じじゃないですか(笑)






物欲夫婦からは冷しゃぶ。



からの、、、






クラムチャウダー。


物欲夫婦さんの料理はいつも安心できる味、安定の美味しさです。

派手さはないが良い味だしてる。


今回の物欲料理にはまさにそんな言葉がピッタリです。







☆ともっち☆  煮込みハンバーグ





アーンド、、、




牛スジ煮込み。


ともっちさんは煮込み界の強力ツートップで我々の口内絶頂を狙いにきました。


大きなグルキャンは今回が初参加だというともっちさん。

さぞかしメニューには悩んだと思います。


しかしトロトロの肉を嫌いな人なんてこの世にそうはいません。

このチョイスは大成功だと思います。

なのでこの時、私はメニューに悩んだであろうともっちさんの気苦労をねぎらう為、「牛スジめっちゃおいしーい♪」と割とテンション上げ目で褒めたのですが、「あぁ、そう?」と予想外にそっけない返事だったのを覚えています。







ひろパパ特製 塩麹のみで焼いた鳥肉

味付けは塩麹だけという一品なのですが、鳥肉の旨味がしっかり出ていてビックリしました。

お肉も柔らかかった~







kumi家よりオサレなお肉料理

肉が柔らかくてすごく食べやすかったです。

これからの時期にピッタリなヘルシーに食べれる夏メニューですね。






えいじ88特製 豚肉とキノコのバターガーリック炒め。

こちらは一転、夏のスタミナ料理です。

ガーリックのパンチが効いてニンニク好きの私にはたまりません。

彼も私と同じ父子なので、本来であれば箸だけ持ってくればいいのにちゃんと逸品料理を作って偉いです。





お次はたぶんyuna家からの焼肉。

もはやnaotanと言えば焼肉、焼肉と言えばnaotanですね。


しかし今夜のnaotanは一味も二味も違いました。






naotan特製 江戸前風 握り寿司

これには歓声が沸き起こります!

今宵もnaotanがイイところをもっていってしまいました。

マグロ、甘えび、サーモンなど人気ネタがたっぷり。



隣でカレーライスを食べていたはずの子供達も寄ってきて奪い合いが勃発。

大好評の中、あっという間に売り切れ御免となりました♪


…寿司のパワーすげぇw






髭豚のワイン煮。

九十九里シーサイドで大好評だった髭豚の登場です。




何気に今日は肉祭りでした。

牛、豚、鶏、スジをコンプリート。








そして子供達は花火を楽しみます♪






その後も宴会は続く。






そして気づくと女子達の話はnaotanへと向けられます。

もちろん仕掛け人はyunaママです(笑)







しかし話の何かに納得できなかったnaotan。



「ちょっとまて、それは違うじゃん!」とyunaママに食いつきます。












1/3の純情な感情に火がついたnaotan、もう誰にも止められません。


酒の場を大いに盛り上げてくれました!








ちなみにひろママもひろパパへ苦言を呈してましたが、、、



 

こちらは完全に沈黙でした。



まぁ、私も家では似たようなもんです。




そんな感じで話は尽きず、楽しい時間は過ぎていきます。






 


1/3の純情な感情は遠くでまだブーブー言ってます。


 





その後は焚き火を囲みます。

時間と共にイス寝も増え人も減っていきます。

しかし私、髭茶髪、yunaママ、naotan、kumi、ともっち、ぷーさんなどは2~3時近くまで起きていました。

何気に私、キャンプで初の3時起きかも知れません。


男性陣は寝ていくのに、TEAM78女子がとにかくタフネス!





そして話の最後は私のリクエストもあり、naotanの怖い話。


これから車で寝ようとしている私に「車のバックミラーに女の子の姿が…」と語るnaotanが信じられませんでした。

naotanのネタは豊富でたくさん話してくれました。

楽しかった~♪



その後、怖くて1人で歩けなくなったkamomeと髭茶髪さんは、身体を寄せ合いながらトイレで連れションをし就寝。


しかし恐くて身体が冷えきってしまった髭さんはなかなかダンロップ幕には入ろうとせず、寝てる時に尿漏れしたらどうしようと不安がっています。

現在発売されているテントは外からの耐水圧には優れているが、尿漏れなどによる中からの浸水には無力なのではないか?

でもスノーピークなら髭さんの尿漏れにも対応できる革新的なオムツテントを開発できるのではないか?


3時過ぎてるのに髭茶髪、kamome、naotanの3人でまた話に華が咲いてしまいました(笑)


そして本当に就寝。








そして翌朝、もちろんみんなとっくに起きていました。







何回見ても贅沢です。



サイトをこんな無駄に使うバカは他にいないと思います。










どうしても車中泊の翌朝は体が痛くなります。


これからの季節は暑くなるのでもちろんテント張りますよ。

現在父子キャン幕を物色中です。









こっこちゃんも朝から元気にイスに絡まります。








娘はすでにkumi家から朝食をごちそうになったようなので私も急いで済ませます。

富山県北アルプスの天然水で炊いたという白米に、もじゃ君がカップヌードルで1番好きだというシーフード味。


さりげなく私がもじゃ通だという事をアピールしておきます。





 


それにしても同じ父子キャンなのにえらい差です(笑)




そして食事中、髭茶髪さんから前日に漬込んだまま放置してしまったという煮玉子を2つ頂きました♪






そのすぐ後、ひろパパさんからひろママさんが作った煮玉子を頂きました(笑)

わずか2.3分の間に大好物の煮玉子を3個も食べれる私は幸せ者です。

美味しかったです♪







髭茶髪さんからは、さらに漢飯を頂きました。


そのあと物欲夫婦さんからも、ハムとチーズがたくさん挟まったパンを頂きました♪



それによって腹は満たされ、富山県北アルプスの天然水で炊いた白米とシーフードを食べる必要が全くなくなりました。


いつもいつもお心遣いをありがとうございます。









そして食後はカフェ&バー物欲で挽きたてコーヒーをごちそうになります。

看板娘はみぃーちゃんです♪







そして大人が撤収作業をしている間も子供たちは仲良く遊ぶ。












私は撤収作業がないので、みんなが撤収をしている間、上野沼やすらぎの里を散歩です。






日帰りバーベキューの方もいました。


キレイな景色です♪


やすらぎの里は値段も良心的だし管理人さんも親切でとても良いキャンプ場ですね。





 

そんな中、ROBINSONさんが家族で登場です。

第二回パロインの時は挨拶程度だったので、やっとお話することができました。

パロインの時はサングラスをかけて恐い人にしか見えなかったのですが、今回はサングラスをかけてなかったので印象がすごく変わりました。

今度のんびりとキャンプでご一緒できる日を楽しみにしています。





 


そして尿漏れもなく、無事に撤収も完了し、、、












第一回78年会、ここに終了!


皆さんありがとうございました。

こういった機会に恵まれたのも何かの縁。

これからも続けていければと思います。

また会う日までお元気で~☆























そしてその帰り道、、、










気づくと後方には物欲夫婦さんらしき車が…















おぉ~、やっぱりそうです♪

15号さんがこっちに手を振っているのが分かります。




















おぉ~♪

ぶっちゃーん、15号さーん♪



















 

…って近いわっ!!!ww






あなたにおススメの記事
関連記事