<前回からの続きです>
※長編です、無駄に長いのでご注意ください。
休憩して運転と設営の疲れも取れ、お酒で気分も良い感じに高ぶってきました。
夕飯の時間までSGを散策しながら遊びます。
kamomeツアーズへようこそ!
SGなので紹介もアミューズメントパークっぽくしてみます。
まずはここが炊事場で~す♪♪
皆さん炊事場って聞いたことありますかぁ~???
ここではですね~、なんとなんとなんとーーーっ
お皿が洗えちゃうんです
もちろんお湯でるので快適なウォッシュタイムをお約束しま~す♪
書いてる私も、読んでる方もイラっとするので普通に紹介します。
SGは広いので共用施設も各所にあり、色んなタイプがありますのでその中のひとつとして捉えてください。
続いては重要なトイレです。
中はほんとき綺麗なんです。
快便間違いなし。
それにすごく良い匂いです。
トイレの匂いをずっと嗅いでたいなんて思ったのは初めてかも知れません。
いつか書斎にしたいです。
こんな美しくて清潔なトイレは初めてでした♪
デビューサイト付近。
開放感と景色が素晴らしいです!
どこの写真を撮っても絵になります。
インディアンティピサイト。
雰囲気プンプンで、まさにダンスウィズウルプスの世界。
ケビンコスナーが馬に乗って現れそうです。
そして歩いてると、噂のポリンポリンを発見っ!
ポリンポリンを見た子供達は豹変。
やらせろと突然私に襲い掛かってきました。
その場に押し倒され、このままでは食べられてしまいそうだったのでやらせます。
予約制なんですが、すぐにできました♪
ただ週末は混むので朝からの予約を勧められました。
30分 500円
これが高いか安いかは子供達の笑顔を見て判断します。
500円安いっ!
子供達の今日一番のはしゃぎっぷりに、抑えていた私の幼心も目を覚ましそうです。
もう抑えきれません。
あの頃の私に戻ります。
子供たちは笑いながらも大迷惑w
しかし調子にのってやったこのダイブが命取りでした。
全身で落ちようと思ったのですが、ギリギリで中途半端に逃げてしまい、両膝とアゴから落下。
※決定的瞬間写真です。
両膝打撲 及び 舌べら裂傷
肉体はオッサンのままということを忘れてました。
開始わずか3分での負傷退場です。
下地はゴム?かなにかで意外と固めなのでお気をつけください。
両膝とベロの痛みに耐えながら散策を続けます。
ハーブガーデンとなる畑がありました。
アカシソ、イタリアンパセリなど数種類を自由に採取していいとのこと。
真夜中に小腹減ったらここに来てもいいのでしょうか?
キャビンも様々なタイプがありとても素敵です。
ブランコや木馬つきもありました。
木馬ブランコに乗りたかったのですが、周りに大人が多かったので止めときましたw
バスケットコートも発見。
ここからから50ポイントシュート狙いたいです。
サイトも様々です。
ポリンポリン付サイトはめちゃ広いですが金額も相当です。
当初はここが良かったのですがハイシーズン料金がとんでもない事になってたので諦めました。
グラスガーデンサイト
ここめっちゃ良いです♪
私的に1番好感度高かったです♪
グループで利用して金銭的負担を減らした方がいいですね。
さらに散策は続く…
なんか面白そうな物が見えてきました。
アスレチックじゃないですかっ
レベルが書いてあると一気に小3の幼心が目を覚まします。
こうみえて私、運動神経だけは自信ありです。
8mしか泳げませんが、陸上系は得意だと自負します。
子供達と誰が1番早くアスレチックを全部できるか競争を緊急開催です。
父の壁というものを息子に見せつけてやります。
ハンデをつけてヨーイ、、、
ドンッ!!
子供達はさすがに動きが軽いですね~
どんどん登っていきます。
でもこんなの私も余裕です。
勢いよく飛びつくっ!
でもそこから…
全く動けません。
現状維持で限界です。
気持ちを入れ替えて、次はロープの登りで追い上げを図りますが…
これもまったく登れません。
完全に見下ろされる父。
私の壁は発泡スチロールだったようです。
まぁ、両膝に爆弾抱えてたのですべて無効試合です。
ひどい息切れの中、散策開始です。
ハイジのブランコを発見!
これまたたまらない一品を見つけました。
そして息子の耳元でにヒソヒソ話。
パパにもやらせなさい。
アパッチの雄叫びが聞こえてきそうです。
地蔵川もあります。
この時期の水はもちろん氷のように冷たかったのですが、夏は川遊びできそうですね♪
多目的広場とドッグフリーラン広場
イベントの集合場所は主にここでしょう。
バトミントンやドッチビーなどやれますね♪
ここで父VS息子のバトミントンでの激戦が行われました。
1時間 500円で自転車もレンタルできます。
値段は割高ですが2人乗り自転車もあり、親子、夫婦、カップルで楽しいかもしれませんね(*^_^*)
花火エリア。
受付棟のほぼ正面にあり、花火はここでできます。
多目的広場には大きな黒板があり、お絵かきを楽しめます♪
チョークは1本50円で売ってました。
それとイベントハウスです。
パロインのカボチャランタン作成などはここで行うそうです。
カボチャは大きさによって価格が違いました。
色や形の良い物は先に売れてしまうので、参加する方は早めの購入をオススメします。
1200円や1500円、3000円のカボチャまでピンキリです。
そんな中、5時15分から発車予定のコロスケ号の時間に迫ってきたので急ぎます。
間に合ったようです。
これでSG場内を1周してくれます。
無料です!
けっこう並んできますね~♪
ドキドキしてきます。
案内人が盛り上げてくれます。
TDLのジャングルクルーズ、あんな感じです。
この案内人のお兄さんはたしかジュンジュンと名乗ってました。
危ないところでした。
ヨンジュンだったらkamoばあが血眼で飛び乗ってきてたとこです。
出発~♪
けっこう揺れます。
飛び出てる木の枝には十分お気を付け下さい。
私、枝を間一髪よけました。
通りすがりの方に、みんなで手を振りながらヤッホー言います♪
私はさすがに恥ずかしかったのでできませんでしたが…
小さく今の気持ちをアピールします。
ずっとかがんでる為、徐々に態勢がきつくなってきますが楽しかったです♪
ちなみにコロスケ号の全貌はこんな感じです。
群馬のデロリアンです。
そして夕食の時間。
kamoばあが買ってくれた海老とコストコのお肉です。
そして日が沈み始め、気温も一気に下がってきて寒くなってきました。
kamoばあ、すでに唇の色が変です。
靴下重ねはきで寒さに応戦します。
焚き火やってあげます。
薪は自宅付近の道の駅で100円詰め放題で購入したDIY用木材。
そして温かい物を提供。
コストコの肉、炭で焼くと美味いですね~♪
海老も美味かった~♪
kamoばあは全部の殻むきしただけで、食べませんでしたが…(^_^;)
美味そうって声が聞こえてきそうです。
ツルヤで買ったキノコ達も脇役ではありませんでした。
紀州のシイタケ、大きくてほんと美味しかったですっ!
子供達も満足そう♪
neneko家にご馳走になってから、子供達はバターコーンに大ハマり中なんです。
今回は缶ではなかったですけど。
しかしこの後、数粒のコーンをめぐり大喧嘩に発展します。
喧嘩両成敗で私が食ってやりました。
でも子供達がタッグを組み、私に殴りかかってきました。
…これでいいんですw
今回より息子が焚き火当番です。
自宅では火器厳禁ですけど。
すると暖まってきたkamoばあが、焚き火で焼きいもを作ると言いだします。
しかしホットウーロン割りでかなりのへべれけ~(@Д@)┛(もじゃ君風)。
よろけて頭部から焚き火に突っ込むんじゃないかとハラハラでした。
そして30分後、焚き火の中から…
犬のウンコが出てきました。
とても口に入れていいものとは思えません。
割ったら悪魔が飛び出てきそうです。
誰の目から見ても大失敗です。
そしてkamoばあ…
トングがおかしいとブツブツ言ってます。
まさかのトングのせいにしてます。
※つんきゃのママさんにバトンタッチしたい気持ちでいっぱいですw
でもめっちゃ楽しそうなkamoばあ^m^
「連れてきてもらえて幸せ~」
「ほんとに最高」
「心も身体もリセットできたよぉ~」
「ありがとうね~」
連れてきて良かった♪
そう思いました。
そして就寝。
初日の夜の気温は12℃くらいでしょうか。
重ね着&毛布&夏用シュラフで大丈夫な気温で助かりました。
~2日目~
朝から気持ちの良い穏やかな天気です!
次回最終回
ブロガービックリ大作戦&トリック オア トリート編に続きます。