群馬県 北軽井沢スウィートグラス 完結編

kamome78

2012年10月21日 21:01

<前回からの続きです>



※風邪をひいてしまい、レポUP遅れてしまいました。






最終回はキレイにまとめます。











~2日目 朝~















とても気持ちの良い朝です。

※目指せ完コピ













朝食はkamoばあと娘にお任せです。

奥さんものんびりとした朝を迎えられて満足そうです。














kamome家、初の和食

インスタントみそ汁、秋刀魚、しらす、炊きたてご飯に納豆。

Oguさんから度々耳にする納豆最高という言葉…

私も言わせてもらいます。


納豆最高っ!(笑)
















本当は場内にあるここでパンケーキを買いたい気もしましたが、350円を渋ってしまいました。

つんきゃのママさん記事でめっちゃ美味しそうだったのに…。









今日は夕方より子供達がサイトを回りお菓子をもらう大イベント、「トリック オア トリート」があるそうです。

息子と娘も朝から楽しみにしていました。


娘「お菓子くれないと、イタズラしちゃうぞっ」


入念に声だし練習しています。


ただ子供達に秘密にしてる事がひとつあります。



予約してないんです。





この日は朝からずーっとキャンセル待ちの状態でした。

定員100名なら当日予約でもOKだろうと余裕こいてたらまさかの締め切り。

予約はかなり前から取っておかなければならないのですねぇ…。

いつその事実を子供達に打ち明けるか…胸が痛い。














六つ葉のクローバーを探す娘に…










果てしなく広がる空を眺める息子






打ち明けられない中でも、優雅な時間はマッタリ過ぎていきます。






そんな中、kamoばあvs子供達のバトミントン対決が開催されたようです。













最初は遊び半分だったのに…













徐々にエスカレート。













間違いなく…

















あの頃に戻ってます。














しかし…
















その代償はあまりにも大きかったようです。



















kamoばあの消えた子供達は川沿いへどんぐり拾いに行きました。


SGでは受付にキレイなどんぐりを10個拾って持って行くと、アメ1個と交換してくれるんです♪


森と戯れて欲しいというSGの遊び心なんでしょうね♪


空気が読めない子供達は、完全なアメ目的でどんぐり700個持って行ってしまいました。















そして昼食の時間。








 




BBQの残りと焼きそばです。













パロインランタンはこんな感じで作成してました。

kamome家は参加しませんでした。

カボチャ購入費用を渋ったからです。

勢いで買ってしまった峠の釜飯×5個が今になってボディーブローのように効いてます。












夜に備えて薪は購入。

金曜は8本で650円だったのに、土曜は16本くらいで650円でした。

なぜか火のつきが悪く、ヘタクソと奥さんからののしられる。

ワイルドはるりくさんがいたら、きっとくわえタバコで灯油ぶっかけてくれたことでしょう。

私、薪の配置がいまだによく分かりません。












周りはパロイン仕様ですごくオサレです!

この皆様のセンスの良さ、私には到底マネできません。

リンクス家&kmr家だったらきっと負けてないでしょう。












子供達はトリック オア トリートが待ちきれない様子でした。

できる限りキャンセル待ちしてたのですが、もう限界です。

子供達に予約してない事実を伝えます。



大変な騒ぎになりました。

子供達にインナーの中に連れ込まれました。

kamome家はその後、時間ギリギリまで10分に一回ペースで受付にキャンセル有無の確認にいきました。



受付女子「さっき1組キャンセル出たんですが、すぐに他の方が予約してしまいました~」



なんてことでしょう…

キャンセル待ち予約がないらしいので、その場のタイミング次第ということ。

100名が101名でもダメなようです。

例外、特別一切なしです。

1回でも例外を認めると秩序が保てなくなりますからね。

ルールなのだから諦めましょう。





…ちっ。(笑)





結局参加できなかったkamo親子、せめて気分だけでも味わいたい。

こっそりトリック オア トーリート集団と行動を共にすることにします。










こんな感じで事前にお菓子をあげることが決まっているサイトを周るようですね。


さも自分の子供も参加してるかのように、満面の笑みで遠くに手を振りながら写真を撮る私。


もちろん手を振る先には木々が揺れてるだけです。


次回はぜひ参加したいです!








そして夕飯の時間。









THE おでん。


カセットコンロと土鍋持参です。

カセットコンロの便利、お手軽さに気づきました。











代償を払い終わったkamoばあ、おでんにご満悦な様子。

暗くて見にくいですが、最後の晩餐はヒョウ柄にドレスアップしての登場です。

kamoばあの勝負服はヒョウ柄なんです。


そして息子が寒いだろうと、ヒョウ柄のネックウォーマーをつけようとします。





年頃の息子、つけたくないと拒否します。





それでも風邪引いたら困ると無理やりつけようとするkamoばあ。





嫌がる息子。





意外と力の強いkamoばあ。






もがく息子。






静かな夜に2人の口呼吸が響きます。







1分後…













kamoばあ、、、強し。









そしてこんな人気キャンプ場の週末、ブロガーさんがいない訳がありません。

この時点でお気に入りになったばかりのブロガーさん、そうパパさんがお友達さんとグルキャンしているという情報を掴んでました。

この日にSGに行くとブログで告知されていたからです。

私も行くことは内緒にしてました。

ちょっとビックリさせたいと思った気持ちがひとつ。

もうひとつはお友達とのグルキャンの邪魔をしたくないというのもありました。

私にもkamoばあがいてお互いに自由の利かない環境だったからです。



お互いに自由の利かない環境…


なんでしょう、パロインな夜にこのロミオとジュリエットのようなシチュエーションは…


ちょっと出来すぎな気もします。








 



※写真撮り忘れたのでイメージです。




パロインなんでお子様にローラも用意していました。

果たして気に入ってもらえるでしょうか?

あとはそうパパさんに缶ビールを一本。


ただ残念ながら会った時の写真を撮り忘れました。


そうパパさんはサイトも告知してましたし、車や幕もブログでチェック済みでしたのでロックオンはできてました。





kamome「そうパパさ~ん」




そうパパさん「はい?」




kamome「kamomeです」





そうパパさん「…」





そうパパさん「えぇぇーーっっ!!??」





かなりビックリされてましたww


そしてしばし談笑♪


そうパパさんは豊川悦司とロビンマスクを足して2で割ったような長身のナイスガイでした♪


今回は短い時間でしたがお会いできて嬉しかったです!


次回はゆっくりと♪










息子と娘にお菓子も頂きました。

トリック オア トリートに参加できなかったので、お菓子をもらえて本当に喜んでましたよ(*^_^*)




そして最後の夜、雨が降ってきたので早々にスクリーンタープ内に避難。


そのまま朝まで降り続き、星も見えずにとても残念でした…


そしてみんな疲れているのか早々に寝てしまい雨音の中1人ぼっち。


レベッカのフレンズを口づさみながら飲み続けたのち就寝。













そして最後の夜が明け…















雨は止んでましたが雲はどんより、たまにでる陽射しで乾燥してる気になるしかないような天候。

一応は乾燥できたはずなのでテントとタープを収納。

もしかしたら乾いてなく、今頃押入れの中で腐ってるかもしれません。





そして撤収中にもそうパパさんとお会いして談笑♪

その時norinori2929さんにも偶然お会いする事ができ、ごあいさつはできました。

今度またゆっくり乾杯したいですね♪











朝食はこんな感じでした。







kamome特製アゴ外しバーガーであえて食べづらくしてから与えます。














私と奥さんが撤収作業中は子供達には輪投げイベントをやらせておきました。

賞品がすごかったとのこと!















スウィートグラス、またいつか必ず来たいですね!


ありがとうっ!!!













そして帰りは湯川という店で信州そばを堪能。

裏にはワイルドなキャンプ場もありましたねぇ。




そして夜10時に無事に帰宅でした。





ということで今回は最初で最後かも知れない母同行ということで、母を中心に書かせてもらいました(笑)

母には3人兄弟、母子家庭という環境の中、女手ひとつで育ててもらったので、こんなkamoばあでも色々と感謝しております。

これを読んでくれている方の、多くの方と同じように色々と迷惑もかけてきましたしね(笑)

また来年、どっか別の高規格キャンプ場へ連れていければいいなとうっすら思ってます。


ほんとこのスウィートグラスには、高規格という事だけあってすごく楽しませてもらいました!

そのうち気が向いたらこの後に寄った、「鬼押し出し園 番外編」をダイジェストでお伝えしたいと思ってます。











あなたにおススメの記事
関連記事