九十九里 太陽と海 撤収編

kamome78

2012年06月20日 20:09

<前回の続きで最終回>


息子のペグダウンに感動したあとに…


ずーーーっと気になっていたヘキサタープをチェックしました。


擦れてるのは気のせいだったのか…

それとも悲劇への序曲だったのか…



何もなってない事を祈りつつ…




覗き込む…







ドキドキ…
















きゃぁぁぁぁーーーーー!!!!






中年の奇声が朝のキャンプ場を汚します。



ショック… ショック… ショック…



10cmくらい…がっつりむけてました。。。




穴は空いてないんですが、裏面の膜…?が擦り剝けてました。

新品が一夜で、訳あり中古品です。




外側から見るとこんな感じです。

黒くなってて、そこから水がたっぷり染み込んできます…(ToT)


初張り記念日だったはずなのに… 

一体なんでこんなことに……


同期mさんのタープ破れてた事件を読んで、にやけてしまった自分にバチが当たったのでしょうか?


でもこれは…返品きかないですもんねー(-_-;)




そして気を取りなおせないまま朝食。 ご飯が喉を通りません。

目玉焼きの黄身がタープの穴に見えて仕方ないです。





昨日の残りの肉、ウインナー、ベーコンのお肉三兄弟です。

でもパパ今はお肉三兄弟より酒をくれって感じです。

いっそのこと、その三兄弟を鏡月(焼酎)でひたひたにしてくれって感じです。

※ちょっとした自暴自棄です。


そして気晴らしに食パンを焼こうと、そっと網を持った瞬間に…


「あ、バター忘れてるからね」

「…。」


そっと網を戻します。

パパは砂の漏れたサンドバック状態です。


ぽけ~っと座ってると、娘の食べ落とした肉のカスがパパの足の親指にぽとぽと落ちてきました。

もうどうにでもしてくれって感じです。

さすがに足に落ちた肉のカスの写真まで撮る気力はありませんでした。





それでも…時間は迫るんで撤収開始~






プッシュアップポールは雨の後、中に水が溜まるので逆さにして水を切ります
そのまま車の中に入れたら水が漏れて大変です

知らずに逆さにしたら、水が飛び出てきてビックリしました


そして、最後に目をそらしながらタープを片付けます…が。


やはり気になります。



もしかしたら直ってるかも…



今の時代、Yシャツとかメガネでも形状記憶なんとかってあるし…



このタープも形状記憶なんとかで直ってるかも…




希望の光が…。





み、見てみるか?



…。。。






チラッ…














いゃぁぁぁぁーーーー!!!





…ってしつこいですねww  いい加減諦めましょう!





そして…





撤収完了♪
 

乾かせて本当に助かりました 

先輩ポコ氏のアドバイスにより、大きなゴミ袋も大量に持って来てたんですけどね


そして時間があるので海を見に行きました





最後です♪ エンディングはキレイにまとめます







キャンプ場から海まではこうやって続いてます。

キャンプ場内は花火は禁止
なので、ここでやります。 打上げはもちろん禁止ですね。





到着~

キレイですねー

朝日を見ながら、このサイクリングロードを散歩なんて最高でしょうね

バックソングには…エリック・クラプトンかエルトン・ジョンなんてきっとムード満点

サーファーはたくさんいましたが、遊泳は禁止で眺めるだけですけどね♪




しかし眺めるだけでは満足できないのが子供の性…何かを発見したようです。




ちょっとした水遊びができるスペースでした。



でも…なんか危ないような





でも…でも遊ぶ! 雨のストレス発散です 



という訳で、一泊でしたが、色んな経験ができた貴重なキャンプでした♪



今回のキャンプは…

kamome経験値+100!…ですね



いやー、今回は色々ありましたぁ



神様と遭遇

暴風雨

ポッキー疑惑発覚

現実逃避

おかゆチックから超おかゆへ

雨で露天風呂入れず

朝日見に来たのに寝坊

初張りでタープ擦り剝け

自暴自棄に陥る

数々の忘れ物

そして、子供の成長を感じる



まだまだ不器用で失敗だらけなパパだけど…

いつか子供達が大人になって、自分たちの子供をキャンプに連れて行ってたら…


パパの勝利です(笑)




息子はもう小6、カッコ悪くても、必死な背中をたくさん見せときます!

たくさん経験して、成長して、社会の荒波に飛び込め~!






あなたにおススメの記事
関連記事