2013年02月05日
茨城県 日川浜オートキャンプ場 純情編
西暦20XX年 2月2(土)、3日(日)

茨城県にある日川浜オートキャンプ場へ20XX年の初キャンプに行ってきました。
ちなみにXX年としてる事に何ら意味はありません。
この方がSFっぽくてカッコいいと思ったからです。
はい、オレンジ村に続き今回も物欲夫婦さんとのグルキャンです♪
元々私は何のキャンプ予定もなく、最近の週末は主に家に引きこもって子供とWiiUマリオをやって過ごしてました。
そんな中、2/2から日川浜キャンプ場を予約していた物欲夫婦さんに誘って頂きました。
寒がり奥さんも前向きだったのですぐに決定!

さらに物欲夫婦さんがkamome家のサイトの予約までしてくれました♪
まぁ、私が遠まわしにうちの予約も取ってアピールしてたんですけどね。
という訳で…

出発っ!
はい、朝から雨です。 この日は降水確率50%でした。
とにかくkamome家は物欲夫婦さんから頂いた気象神社の御守りを握りしめ晴天を信じるのみ。
しかし日川浜に近づけば近づくほど雨が激しくなってきました。
あ、ちなみに朝食は家ですでに済ませております。
今回は定番の100円ローソンではありません。


カップヌードル味おにぎり。
お味はまさにカップヌードルでした。
しかし本物のカップヌードルがすすりたくなって逆にストレスが溜まります。
その気にさせといてオニギリと命名。

そして1時間20分程で9時半前に到着。
茨城なのに家から意外と早いっ!
ここって工業地帯のすぐ近くなんですね。
まだ物欲夫婦さんは到着してないようです。

しばらく日川浜オートキャンプ場の目の前にあるコンビニで待ち伏せしてたのですが、一向に来る予感がしなかったので先に入場することにします。
ちなみにここのコンビニはガスや薪や着火剤など多少のキャンプ用品が売られていました。
しかし薪も売ってるじゃん♪と喜んだのもつかの間、1束1000円というセレブ価格に一気にしぼんでしまいました。
kamome、しぼんでしまいました。
別に二回書くことでもありませんでした。
それにしてもこの場所のコンビニは非常に便利です♪

そして受付でを済ませ入場。
今回予約したフルフックアップサイトは本来1泊5000円なんですが2月中はイベント中で一泊1000円です。
ちなみにフルフックアップの意味は私には分かりません。
そして管理棟のおばちゃんの個性はいたって普通で書くことが思い浮かばないので不本意ですがスルーします。
これまで行ったキャンプ場の管理人についてはほぼ触れてきてたのですが、今回は本当に書くことがありません。
まぁ普通が一番とも言いますからね♪
サイトはキレイに区画された芝生サイトが並んでます。

そしてここがkamome家の一晩の住まいとなるフルフックアップサイトAです。
広くてキレイっ!! たしか10m×15mだったと思います。
これだけあれば余裕で設営できそうです。
一向に物欲夫婦さんは来そうにないので場内を散策します。

奥に走ってる車が見えますか?
まず気になったのがサイトの向かい側が一般道路になっており車が普通に通ってます。
まぁ、車通りが多い訳ではなさそうなので良しとします。
しかし車以上に厄介だったのは、自転車に乗ったおじいちゃんがこっちをチラ見しながら通りすぎる事です。
おじいちゃんにチラ見されながらのキャンプは生まれて初めです。

そしてサイトからは工場が見えます。
24時間フル稼働かは分かりませんが週末でもほぼずっと音が聞こえてきました。
しかし気になるレベルの音ではないので全然大丈夫です♪
そして工場からハンパない煙がモクモクと出てましたが日川浜キャンプ場までは届かないと思います。

バーベキュー広場とちょっとした遊具があります。
ほほう、すべり台もありますねぇ~

ちょうど強い風と雨が降りしきる中、半ば強引に息子をすべり台の横に立たせ微笑ましいツーショットに成功。

炊事場。
残念ながら水オンリーワンです。
でももしかしたら奇跡が起きてお湯が出るかも知れないと思い、蛇口をひねったら茶色の汚ったねぇ水が出てきました。
でもしばらくするとキレイな水に変わりました。


そしてシャワー室に足を運びます。
3分100円でキレイです♪
でも冬キャンではシャワーを浴びないが合言葉のkamome家には関係ありません。
たとえどんな汚物が身体に付着しようが濡れたおしぼりオンリーワンです。

そして区画サイトを抜けるとフリーサイトエリアが目の前に広がりました。
車の乗り入れ不可なのでここで車を駐車するようです。
風と雨が非常に強く、さしてる100円傘がいまにも壊れそうだったのでもう戻りたかったのですが、折角なのでほんのちょっとだけ足を運んでみました。

はい、キャビン。
(タッタッタッタ…)
※私が小走りしてる効果音です。

はい、1番手前にあったフリーサイト。
サイトの広さ、急ぎ足な短足の歩幅で14歩。
(タッタッタッタ…)
※私が小走りしてる効果音です。

そしてそのまま小走りでトイレに逃げ込む。
あまりにも風と雨が強かったからです。
すでに写真を撮る余裕がなかったのですがトイレ普通にキレイでしたよ♪
でも残念なことに和式でした。

でもなぜか女子だけ洋式っ!
ずるい。
レディーファーストを痛烈に思い知らされた瞬間でした。
あ、なぜ女子便を開けたか念の為に言い訳しときますと、この日は私と物欲夫婦さんの他にわずか数組のみの予定でした。
この時点ではkamome家しかキャンプ場にいませんでしたので。

そして帰り道に気づいたんですが、区画サイトによって芝生の地面の乱れ方が様々でした。
たまたまかも知れませんがサイトによって当たり外れがありそうですね。
そうこうしているうちに、、、

物欲夫婦さん到着♪
私の30分後くらいでしょうか。
kamome家の隣のフルフックアップサイトBです。

そして来て早々に入念に風向きを打合せする物欲夫婦さん。
さすがです。
幕を張るために風向きを考慮するは必須なんですね。
私も太陽と海ACでその重要さを身をもって感じたはずでしたが、いつの間にかすっかり忘れてしまってました。
そして不思議なことに物欲夫婦さんが到着してから一気に雨が弱まってきました。
物欲夫婦さんからもの凄い晴天パワーを感じました。
やはりこれは高円寺気象神社の御守り効果でしょうか。
物欲夫婦さんが合流したことにより御守りは2つ。
御守りが2つ合わさった時の強烈なご利益に脱帽していたら、、、

激しく雨が降り出しました。
これには物欲夫婦さんもたまらずレインコートを着ます。

そして雨が降ったり止んだりの中、設営開始。
今回もメッシェルを共同リビングにします。
物欲夫婦さんは今回の設営はkamome家に一任しようと思ってたのかもしれません。
しかし私はオレンジ村でアメド&メッシェルの設営講習を受けたにも関わらず、すべて忘れてしまった事実を打ち明けます。
また一から41号さんに教えてもらいながらの設営になりました(笑)
それでもため息ひとつこぼさず親切に教えてくれる物欲夫婦さんにはつくづくほっぺが赤らみます。

そして完成♪
2013年kamome新幕でのキャンプがスタートした瞬間ですっ!
そして今回、私はもうひとつ物欲夫婦さんに駄々をこねていたことがありました。

アメド&メッシェルをトンネルタープで連結したいっ!!
そんなわがままジュリエットな私の欲求にも優しく応えてくれる41号さん。
雨の中で連結講習も緊急開催となりました。
そして、、、

できましたっ!!

カ、カッコ…いい…
これが私の幕だなんて信じられませんねぇ。
あえて例えるならセーラー服に機関銃とでも言いましょうか。
連結姿がカッコいいと無駄に連呼する私に41号さんは「そこからランドロックになってくかも」と笑ってました。

そして物欲夫婦さんの幕はオレンジ村に続きキングクリーク4です。
設営の仕方を見ていたのですが、また違った設営方法で勉強になりました♪
次はランステが見たいです。

そして物欲夫婦さんとの1日をマッタリ過ごすメッシェル内も完成。
今回はコタツはありません。
なぜなら気温が高いと予報されていたからです。
オレンジ村に続き、雨は降ってましたが非常に暖かい気候です♪
そして待ちに待った、、、

乾杯~♪♪
ウコンの力COOL!
物欲夫婦さんが用意してくれました♪
二日酔いの苦しみを知り尽くす15号さんからの優しさでしょうか。
そして改めて、、、

乾杯~!!

高級ビールを頂きました♪
フチ子さんやゴーヤキティちゃんもノリノリです。

それにしても物欲夫婦さん、本人達はかたくなに否定しますがかなりのオサレさんだと思います。
このMERCURYの缶、めっちゃ欲しくなりました。

おぉ…さりげなくチーバ君も…w
千葉の愛すべきキャラクターをぶら下げてくれて〇デ〇感激です。
そして今回も物欲夫婦さんからお土産が…



左上はドラえもんのクリアファイル♪
ドラえもんが大好きな娘はストライク!
さらに右上は物欲夫婦さんのレポでUFOキャッチャーマイスターがGETした巨大ミニーちゃんのぬいぐるみ。
娘は大喜びしてずっと抱っこしてました♪
マイスターにいくらで取れたのか聞いたのですが、使った金額を決して教えてくれませんでした(笑)
そして下は箱根名物黒たまごを使った黒チョコと激辛 黒柿の種。
私が昔たまごを食べ過ぎて手足口病になったくらいたまご大好きオジサンだと言う事を知っていてくれてました。
物欲夫婦さんはオレンジ村でのわさび柿の種に続き、今回も激辛黒柿の種をくれました。
イオンのUFOキャッチャーで柿の種を取れなかったkamomeに、柿の種をたくさんくれます♪
本当に感謝感激なのですが、偶然なのかいつもとても辛いんです。

黒玉子キーホルダーまで…w
そして15号さんからは、、、



なんとkamome家男性陣にバレンタインチョコっ!(感涙)
食べるのが勿体ないくらい可愛らしい野球とビリヤード型のチョコを頂きました♪
数々のお土産にチョコ、ありがとうございました(*^_^*)
ホワイトデーのお返しをどうするか考えてる自分が誇らしいです(笑)
ちなみに写真を撮り忘れましたが、娘も41号さんにバレンタインデーチョコを渡しました。
芋焼酎チョコ。
ちょっとチョイスを間違えた気がしますが子供がしたことなので良しとします。
(選んだのは奥さんですがw)

そしてそのままの勢いで昼食も物欲夫婦さんにゴチになります。
15号さんがスパゲッティを作ってくれます♪
それにともない上記の8種類の中からそれぞれ好みの味を選ばせてらいました。
私は悩みに悩んだ末に柚子こしょうぺペロンチーノをチョイス。
息子は大人パスタ 紅ずわい蟹 トマトクリーム。
娘はカルボナーラ。
奥さんはきっとボロネーゼ。
こういうの、、、めっちゃ楽しい♪

選ぶだけ選んだ後は心苦しいですが15号さんに完全にお任せして、出来上がるまでスポーツを楽しむことにします。

41号さんが息子とキャッチボール。
41号さんはサッカーしか上手くないと勝手に思い込んでいたのですが、、、野球も上手いっ!!
軽快なステップで鋭い球を息子に投げつけます。
本人曰く「ボールを使うスポーツはすべて任せろ」。

キャッチボールの後は得意のサッカー。
しかしこのあたりから動いたことにより酒が全身に回ってしまったようで、41号さんの動きが明らかに変です。
ドリフっぽい千鳥足です。

松の木あぶねっ。
危うく顔面に松のハリが刺さりそうになってます。
間一髪でかわす41号さん。
まさに一人ダイハード。
ブルースウィリスもビックリでしょう。
そしてパロインの時のような華麗なボールさばきも見る影もない残念な状態。
そうこう楽しんでるうちに、、、

昼食のスパゲッティが完成しました♪

41号さんのスパゲッティだけは見た瞬間に明らかにソースが足りてないことが分かります。
パスタめっちゃ美味しかったです♪
ごちそうさまでした(*^_^*)

そして昼食の後も娘が物欲夫婦さんにバスケを教えてもらいます♪
物欲夫婦さんはバスケもめっちゃ上手でした!
バスケのルールが全く分からない私も一緒に教えてもらいました。

みんなでスポーツで汗をかきます♪

娘はDVDを見たり。

そんなのんびりと楽しい時間の中、15号さんが今度は子供達におやつを用意してくれましたっ!
15号だけにイチゴも発見。
子供達が自由にデコで楽しみます♪




子供達はそれぞれ大喜びで作っていました♪

そしてMUSICはHi-standard
STAY GOLD , DEAR MY FRIEND,Nothingなど名曲が次々と流れテンション上がります。
41号さんの選曲はおニャン子クラブ、中森明菜、Hi-standardとあらゆるジャンルを網羅していて素晴らしいです。

そしてスポーツを楽しんでる写真を見てお気づきかと思いますが、外は青空が広がってます♪
予報では午後からも1日降水確率30%だったんですがもう降ることはありませんでした。

やはり物欲夫婦さんから頂いた御守りのご利益でしょうっ!!

誇らしげな後姿が大きく見えます。
そしてなぜ純情編なのか最後まで分からないままアクシデント勃発の激動の旅情編へと続きます。
kamome、、、久々にやらかしてしまいました。
そして物欲夫婦さんまで巻き込んでしまいました…。
旅情編はレポの長さも過去最長レベルなのでご注意ください。

kamome78 & 物欲夫婦 in 日川浜キャンプ場
茨城県にある日川浜オートキャンプ場へ20XX年の初キャンプに行ってきました。
ちなみにXX年としてる事に何ら意味はありません。
この方がSFっぽくてカッコいいと思ったからです。
はい、オレンジ村に続き今回も物欲夫婦さんとのグルキャンです♪
元々私は何のキャンプ予定もなく、最近の週末は主に家に引きこもって子供とWiiUマリオをやって過ごしてました。
そんな中、2/2から日川浜キャンプ場を予約していた物欲夫婦さんに誘って頂きました。
寒がり奥さんも前向きだったのですぐに決定!
さらに物欲夫婦さんがkamome家のサイトの予約までしてくれました♪
まぁ、私が遠まわしにうちの予約も取ってアピールしてたんですけどね。
という訳で…
出発っ!
はい、朝から雨です。 この日は降水確率50%でした。
とにかくkamome家は物欲夫婦さんから頂いた気象神社の御守りを握りしめ晴天を信じるのみ。
しかし日川浜に近づけば近づくほど雨が激しくなってきました。
あ、ちなみに朝食は家ですでに済ませております。
今回は定番の100円ローソンではありません。
カップヌードル味おにぎり。
お味はまさにカップヌードルでした。
しかし本物のカップヌードルがすすりたくなって逆にストレスが溜まります。
その気にさせといてオニギリと命名。
そして1時間20分程で9時半前に到着。
茨城なのに家から意外と早いっ!
ここって工業地帯のすぐ近くなんですね。
まだ物欲夫婦さんは到着してないようです。
しばらく日川浜オートキャンプ場の目の前にあるコンビニで待ち伏せしてたのですが、一向に来る予感がしなかったので先に入場することにします。
ちなみにここのコンビニはガスや薪や着火剤など多少のキャンプ用品が売られていました。
しかし薪も売ってるじゃん♪と喜んだのもつかの間、1束1000円というセレブ価格に一気にしぼんでしまいました。
kamome、しぼんでしまいました。
別に二回書くことでもありませんでした。
それにしてもこの場所のコンビニは非常に便利です♪
そして受付でを済ませ入場。
今回予約したフルフックアップサイトは本来1泊5000円なんですが2月中はイベント中で一泊1000円です。
ちなみにフルフックアップの意味は私には分かりません。
そして管理棟のおばちゃんの個性はいたって普通で書くことが思い浮かばないので不本意ですがスルーします。
これまで行ったキャンプ場の管理人についてはほぼ触れてきてたのですが、今回は本当に書くことがありません。
まぁ普通が一番とも言いますからね♪
サイトはキレイに区画された芝生サイトが並んでます。
そしてここがkamome家の一晩の住まいとなるフルフックアップサイトAです。
広くてキレイっ!! たしか10m×15mだったと思います。
これだけあれば余裕で設営できそうです。
一向に物欲夫婦さんは来そうにないので場内を散策します。
奥に走ってる車が見えますか?
まず気になったのがサイトの向かい側が一般道路になっており車が普通に通ってます。
まぁ、車通りが多い訳ではなさそうなので良しとします。
しかし車以上に厄介だったのは、自転車に乗ったおじいちゃんがこっちをチラ見しながら通りすぎる事です。
おじいちゃんにチラ見されながらのキャンプは生まれて初めです。
そしてサイトからは工場が見えます。
24時間フル稼働かは分かりませんが週末でもほぼずっと音が聞こえてきました。
しかし気になるレベルの音ではないので全然大丈夫です♪
そして工場からハンパない煙がモクモクと出てましたが日川浜キャンプ場までは届かないと思います。
バーベキュー広場とちょっとした遊具があります。
ほほう、すべり台もありますねぇ~
ちょうど強い風と雨が降りしきる中、半ば強引に息子をすべり台の横に立たせ微笑ましいツーショットに成功。
炊事場。
残念ながら水オンリーワンです。
でももしかしたら奇跡が起きてお湯が出るかも知れないと思い、蛇口をひねったら茶色の汚ったねぇ水が出てきました。
でもしばらくするとキレイな水に変わりました。
そしてシャワー室に足を運びます。
3分100円でキレイです♪
でも冬キャンではシャワーを浴びないが合言葉のkamome家には関係ありません。
たとえどんな汚物が身体に付着しようが濡れたおしぼりオンリーワンです。
そして区画サイトを抜けるとフリーサイトエリアが目の前に広がりました。
車の乗り入れ不可なのでここで車を駐車するようです。
風と雨が非常に強く、さしてる100円傘がいまにも壊れそうだったのでもう戻りたかったのですが、折角なのでほんのちょっとだけ足を運んでみました。
はい、キャビン。
(タッタッタッタ…)
※私が小走りしてる効果音です。
はい、1番手前にあったフリーサイト。
サイトの広さ、急ぎ足な短足の歩幅で14歩。
(タッタッタッタ…)
※私が小走りしてる効果音です。
そしてそのまま小走りでトイレに逃げ込む。
あまりにも風と雨が強かったからです。
すでに写真を撮る余裕がなかったのですがトイレ普通にキレイでしたよ♪
でも残念なことに和式でした。
でもなぜか女子だけ洋式っ!
ずるい。
レディーファーストを痛烈に思い知らされた瞬間でした。
あ、なぜ女子便を開けたか念の為に言い訳しときますと、この日は私と物欲夫婦さんの他にわずか数組のみの予定でした。
この時点ではkamome家しかキャンプ場にいませんでしたので。
そして帰り道に気づいたんですが、区画サイトによって芝生の地面の乱れ方が様々でした。
たまたまかも知れませんがサイトによって当たり外れがありそうですね。
そうこうしているうちに、、、
物欲夫婦さん到着♪
私の30分後くらいでしょうか。
kamome家の隣のフルフックアップサイトBです。
そして来て早々に入念に風向きを打合せする物欲夫婦さん。
さすがです。
幕を張るために風向きを考慮するは必須なんですね。
私も太陽と海ACでその重要さを身をもって感じたはずでしたが、いつの間にかすっかり忘れてしまってました。
そして不思議なことに物欲夫婦さんが到着してから一気に雨が弱まってきました。
物欲夫婦さんからもの凄い晴天パワーを感じました。
やはりこれは高円寺気象神社の御守り効果でしょうか。
物欲夫婦さんが合流したことにより御守りは2つ。
御守りが2つ合わさった時の強烈なご利益に脱帽していたら、、、
激しく雨が降り出しました。
これには物欲夫婦さんもたまらずレインコートを着ます。
そして雨が降ったり止んだりの中、設営開始。
今回もメッシェルを共同リビングにします。
物欲夫婦さんは今回の設営はkamome家に一任しようと思ってたのかもしれません。
しかし私はオレンジ村でアメド&メッシェルの設営講習を受けたにも関わらず、すべて忘れてしまった事実を打ち明けます。
また一から41号さんに教えてもらいながらの設営になりました(笑)
それでもため息ひとつこぼさず親切に教えてくれる物欲夫婦さんにはつくづくほっぺが赤らみます。
そして完成♪
2013年kamome新幕でのキャンプがスタートした瞬間ですっ!
そして今回、私はもうひとつ物欲夫婦さんに駄々をこねていたことがありました。
アメド&メッシェルをトンネルタープで連結したいっ!!
そんなわがままジュリエットな私の欲求にも優しく応えてくれる41号さん。
雨の中で連結講習も緊急開催となりました。
そして、、、
できましたっ!!
カ、カッコ…いい…
これが私の幕だなんて信じられませんねぇ。
あえて例えるならセーラー服に機関銃とでも言いましょうか。
連結姿がカッコいいと無駄に連呼する私に41号さんは「そこからランドロックになってくかも」と笑ってました。
そして物欲夫婦さんの幕はオレンジ村に続きキングクリーク4です。
設営の仕方を見ていたのですが、また違った設営方法で勉強になりました♪
次はランステが見たいです。
そして物欲夫婦さんとの1日をマッタリ過ごすメッシェル内も完成。
今回はコタツはありません。
なぜなら気温が高いと予報されていたからです。
オレンジ村に続き、雨は降ってましたが非常に暖かい気候です♪
そして待ちに待った、、、
乾杯~♪♪
ウコンの力COOL!
物欲夫婦さんが用意してくれました♪
二日酔いの苦しみを知り尽くす15号さんからの優しさでしょうか。
そして改めて、、、
乾杯~!!
高級ビールを頂きました♪
フチ子さんやゴーヤキティちゃんもノリノリです。
それにしても物欲夫婦さん、本人達はかたくなに否定しますがかなりのオサレさんだと思います。
このMERCURYの缶、めっちゃ欲しくなりました。
おぉ…さりげなくチーバ君も…w
千葉の愛すべきキャラクターをぶら下げてくれて〇デ〇感激です。
そして今回も物欲夫婦さんからお土産が…
左上はドラえもんのクリアファイル♪
ドラえもんが大好きな娘はストライク!
さらに右上は物欲夫婦さんのレポでUFOキャッチャーマイスターがGETした巨大ミニーちゃんのぬいぐるみ。
娘は大喜びしてずっと抱っこしてました♪
マイスターにいくらで取れたのか聞いたのですが、使った金額を決して教えてくれませんでした(笑)
そして下は箱根名物黒たまごを使った黒チョコと激辛 黒柿の種。
私が昔たまごを食べ過ぎて手足口病になったくらいたまご大好きオジサンだと言う事を知っていてくれてました。
物欲夫婦さんはオレンジ村でのわさび柿の種に続き、今回も激辛黒柿の種をくれました。
イオンのUFOキャッチャーで柿の種を取れなかったkamomeに、柿の種をたくさんくれます♪
本当に感謝感激なのですが、偶然なのかいつもとても辛いんです。
黒玉子キーホルダーまで…w
そして15号さんからは、、、
なんとkamome家男性陣にバレンタインチョコっ!(感涙)
食べるのが勿体ないくらい可愛らしい野球とビリヤード型のチョコを頂きました♪
数々のお土産にチョコ、ありがとうございました(*^_^*)
ホワイトデーのお返しをどうするか考えてる自分が誇らしいです(笑)
ちなみに写真を撮り忘れましたが、娘も41号さんにバレンタインデーチョコを渡しました。
芋焼酎チョコ。
ちょっとチョイスを間違えた気がしますが子供がしたことなので良しとします。
(選んだのは奥さんですがw)
そしてそのままの勢いで昼食も物欲夫婦さんにゴチになります。
15号さんがスパゲッティを作ってくれます♪
それにともない上記の8種類の中からそれぞれ好みの味を選ばせてらいました。
私は悩みに悩んだ末に柚子こしょうぺペロンチーノをチョイス。
息子は大人パスタ 紅ずわい蟹 トマトクリーム。
娘はカルボナーラ。
奥さんはきっとボロネーゼ。
こういうの、、、めっちゃ楽しい♪
選ぶだけ選んだ後は心苦しいですが15号さんに完全にお任せして、出来上がるまでスポーツを楽しむことにします。
41号さんが息子とキャッチボール。
41号さんはサッカーしか上手くないと勝手に思い込んでいたのですが、、、野球も上手いっ!!
軽快なステップで鋭い球を息子に投げつけます。
本人曰く「ボールを使うスポーツはすべて任せろ」。
キャッチボールの後は得意のサッカー。
しかしこのあたりから動いたことにより酒が全身に回ってしまったようで、41号さんの動きが明らかに変です。
ドリフっぽい千鳥足です。
松の木あぶねっ。
危うく顔面に松のハリが刺さりそうになってます。
間一髪でかわす41号さん。
まさに一人ダイハード。
ブルースウィリスもビックリでしょう。
そしてパロインの時のような華麗なボールさばきも見る影もない残念な状態。
そうこう楽しんでるうちに、、、
昼食のスパゲッティが完成しました♪
41号さんのスパゲッティだけは見た瞬間に明らかにソースが足りてないことが分かります。
パスタめっちゃ美味しかったです♪
ごちそうさまでした(*^_^*)
そして昼食の後も娘が物欲夫婦さんにバスケを教えてもらいます♪
物欲夫婦さんはバスケもめっちゃ上手でした!
バスケのルールが全く分からない私も一緒に教えてもらいました。
みんなでスポーツで汗をかきます♪
娘はDVDを見たり。
そんなのんびりと楽しい時間の中、15号さんが今度は子供達におやつを用意してくれましたっ!
15号だけにイチゴも発見。
子供達が自由にデコで楽しみます♪
子供達はそれぞれ大喜びで作っていました♪
そしてMUSICはHi-standard
STAY GOLD , DEAR MY FRIEND,Nothingなど名曲が次々と流れテンション上がります。
41号さんの選曲はおニャン子クラブ、中森明菜、Hi-standardとあらゆるジャンルを網羅していて素晴らしいです。
そしてスポーツを楽しんでる写真を見てお気づきかと思いますが、外は青空が広がってます♪
予報では午後からも1日降水確率30%だったんですがもう降ることはありませんでした。
やはり物欲夫婦さんから頂いた御守りのご利益でしょうっ!!
誇らしげな後姿が大きく見えます。
そしてなぜ純情編なのか最後まで分からないままアクシデント勃発の激動の旅情編へと続きます。
kamome、、、久々にやらかしてしまいました。
そして物欲夫婦さんまで巻き込んでしまいました…。
旅情編はレポの長さも過去最長レベルなのでご注意ください。
2013年02月09日
茨城県 日川浜オートキャンプ場 旅情編
<前回からの続きにて後編です>

楽しい時間はあっという間。
夕暮れになり、やはり気温も下がってきました。

今夜は焚火を楽しめそうです。
このバケツ、何気に買ってから初の出番です。
バケツからも緊張感が伝わってきます。

そして幕内で物欲夫婦さんがフ~ジカちゃ~んを点火♪
あったか~い。
フジカめっちゃカッコいいですね。
黒好きにはたまりません!

幕内も暖まり、私は心地良く晩餐の準備に入ります。
しばらくの間、ひたすら鶏肉を切り続けます。
今回のkamome家のテーマは鶏づくし。
鶏肉4枚をふんだんに使った料理を提供します。
しかしこうやって写真で見ると包丁を握る手が危なっかしいですね~。
だんだんとあたりも暗くなっていき、危なっかしさもさらに加速していきます。

そこで41号さんのナイスフォロー。
最近初点火レポがされたばかりの巷で話題のケロシンランタンが登場っ!!
その名もヴェイパラックス。
なんと輝かしい…
そして華麗に41号さんが、、、



いや、燃料を入れていただけのようです。
それにしても注射器で燃料を入れるなんて斬新ですね♪
この発想力があの面白ブログに繋がってるんでしょうね(笑)

明るいっ!
しかもあったか~い♪
点火方法もそこまで難しいようには見えなかったです。

ヴェイパラックスをテーブルに置いただけで王族の食卓のような雰囲気になりました。
これで一気に調理もはかどります♪
今回のkamome家の献立メニューを紹介します。
まずは、、、

kamome焼き鳥 & おまけのタコ。
もちベーコン、アスパラ、鶏はもちろん私が全力で切って串にさしました。
そしてカセットコンロとフライパンで焼いて、、、

完成~♪ (写真は1人前です)

物欲夫婦さんはなんと揚げ物中!
ダッチを使ってる物欲夫婦さんは久しぶりのような気がします。
キャンプで揚げ物良いですね~♪
家では汚れるのでなかなかできなかったりしますからね。
そしてkamome家の次なるメニューが出来たようです。


鶏肉たっぷりクリームシチュー
もちろん中には愛情と鶏肉がたっぷり入ってます♪
奥さんが作りました。
これで今夜のkamome家、鶏尽くし喜び料理はすべて完成です!
そしてタイミングよく物欲夫婦さんの揚げ物がお皿に乗っかってきました♪
そしてチラ見した自分の目を疑います…

鶏の唐揚げww

そしてすかさず41号さんがスピーディーにもう一品作り始めます。

棒棒鶏…ww

まさかの鶏肉祭り。
焼く、煮る、揚げる、蒸す。
奇跡のコンプリート。
テーブルに並べられた鶏料理を見つめしばし言葉を失う。
まぁ、、、鶏肉はおいしいからね(笑)
食べてる我々の口数が少なかった気がしたのは気のせいです。

物欲夫婦さんがハマグリの酒蒸しも作ってくれました。
ぷりっぷりでめっちゃ美味しかったぁ~♪

唐揚げもジューシーで最高でした♪
棒棒鶏もサッパリ美味しい!


子供達は鶏肉大好き♪
息子の写りが若干イラッとしますが気にしないでください。
そんな楽しい宴の中でちょっとアクシデント。


私のノーススターが物欲夫婦さんのネット焼いちゃった
ここで久々の絵文字です。
裏を返せばそれだけ気まずい出来事だったと言う事です(笑)
でも物欲夫婦さんは全く気にしてませんでしたm(__)m

そして焚き火の時間。
気づくと41号さんが子供達に焚き火を教えてくれてました。

大物プロデューサーBが現れたようです。
火の点いてないくわえタバコで子供達に何を言ってるのでしょうか。

空気の通り道などでも子供達に教えてるのでしょうか。
なぜか私が近寄りにくい本気の雰囲気が漂ってきます。
子供達も真剣な眼差しで聞いてるようです。

これが大物プロデューサーBの貫禄なのでしょう。

もしかしたらタバコに火を点けたかっただけかも知れません(笑)

そして最後はホットワインをご馳走になって就寝。
身体があったまりましたぁ~♪
夜も冬キャンとは言えないくらいに温暖な気温だったのでホカぺ&夏用シュラフの中に毛布で普通に快眠。
そして翌日、私は8時頃に起床。
すでに息子以外は全員起きていました。


起きてすぐに物欲夫婦さんからモーニングコーヒーとホットチョコを頂きます♪

そして男2人マッタリと…

特に何を話す訳でもなく、ただ隣にいる。
歳の差はあるけれどお互いタメ語。
一緒にいるととてもリラックスできる大事な友達。

天気はもちろん快晴!

そして朝食。

kamome家は鶏うどんを食べてもらいます。
いえ、別に嫌がらせではありませんからね(笑)

物欲夫婦さんからはチーズレタススパムマフィンサンドを頂きました。
何気にスパム、初めて食べたのですが美味しい♪
チーズとレタスがまたよく合いますね。
バランスが良いのか、不思議と私のアゴ外しバーガーのようにボトボトこぼれる事も、自分の指を噛む事もありませんでした。


朝食の後は娘は物欲夫婦さんに遊んでもらいます♪

ここで楽しい一日を過ごしました。
そんな時、41号さんが思い出したように私のノーススターからホヤを取り出しました。

このネットが溶けた物質が再び固まって一体化してしまったホヤ。
カチンコチンで見るからにもう絶対に取れなそうなん、このままでいようかと思ってたのですが…
まさか、、、

はい、このネットハンギングのくっつきを落とそうとしてました。
41号さんは自分のネットより私のノーススターを心配してくれてたんです。
最初は炊事場で擦ってくれたのですが全くビクともせず、バーナーで焼き切る作戦に入りました。

焼いた後に必死に拭き続ける41号さん。

前よりキレイになりました(笑)
感謝します(*^_^*)

そんな時、息子が目をつぶったまま起きてきました。
寝すぎ。
そして1人、遅れた朝食を取りますが、「パパ、割り箸が割れない」と言ってきます。
「目を閉じてるからだよ」と優しくアドバイス。

何とか勘で割り箸を割り、そのまま目をつぶりながら食べる息子。
誰かなんとかしてください(笑)

その頃、娘は外でミニーちゃんとお話ししてました。
「好きな人いるの? 教えて~ ……。 ミッキーかぁ~♪」
なんてやり取りをしてます。

そしてそれをさりげなく聞く大物プロデューサーB。

そして伝説のイスでリラックス。

そんな時、子供達がケンカが勃発。
家では日常的な光景なんですが、まさかキャンプ場でもやるか。
娘「お兄ちゃんがヒドイ事言ってくる!」
息子「そっちが先に言ったんじゃん!」
言い合い合戦がエンドレスに続きます。

家と違ってこんな広いんだから嫌ならもっと離れればいいと思うのは私だけでしょうか?


でもその後娘は静岡限定アポロ みかん味を物欲夫婦さんからもらって上機嫌♪
そして物欲夫婦さんが豆まきセットを持ってきてたのでみんなでやることになります。
鬼は5秒で私に決まりました。
ちょっと恥ずかしいのでチラ見だけ。

こんな感じ。

そして子供達は豆まき開始と同時に私の顔面めがけて豆を投げつけてきました。
「顔はやめてっ!!!」
開始早々に叫ぶ私。
本気で痛かったです。

そして娘にバトンタッチ。
本当は41号さんにも鬼になって欲しかったのですが、ジャイアントスイングしてきそうなので止めときました。
そして楽しい時間は終わりを迎え、、、、

撤収完了。
あっという間の楽しすぎる1泊でした。
でもまだバイバイしたくない。
そんな思いがkamome家に広がります。
なので子供達も行きたがっていた海へみんなで行くことにしました♪
海は日川浜ACから車でわずか数分にあります。

おぉー!
壮大な海が広がって見えました♪
これには子供達は大喜びで海の方へ走って行ってしまいました。
写真からも分かるようにここの砂浜めっちゃ広いんです。
「海まで遠い…」
これが大人の第一声でした。
海まで辿りつくのも徒歩5分くらいありそう…
しかし砂浜にも車が多く止まってるので普通に行けそうです。
そして深く考えずに即決。
「海の近くまで車で行っちゃおっか♪」

しかし砂浜を走った瞬間に嫌な予感。
でももう引き返す訳にはいかないので物欲夫婦さんの後ろを必死に食らいつく。
物欲夫婦さんの車が走った部分を走る為、血眼状態の私。
しかし私が海にたどり着くことはありませんでした。

最悪の砂浜のど真ん中でスタック。
楽しい海遊びのはずがわずか数分で絶体絶命の大ピンチです。
アクセル踏めばタイヤがさらに沈むだけ状態。
タイヤ周りの砂をかき出し続けますが、全く効果がありませんでした。
それでも涙を堪えながら必死で砂をかき続ける私に15号さんが近づいて来て、、、
15号「kamoちゃんごめんね、笑っちゃいけないんだけど笑っちゃうね」
そう言って笑ってました(笑)
パニック状態で笑いをすっかり忘れてた私、その言葉で心が落ち着きました♪
そして、、、

救世主の登場!
ずっとトランクをあさっていた41号さんが牽引ロープ持ってきました(感涙)
これで繋げて牽引してくれるとの事!
助かった…
そして準備はOK♪
合図と共に私はニュートラルのままハンドルをきり、車がぶつかりそうになったらブレーキをかけます。
しかし思った通りにはいきませんでした。
私の車が動かずに、、、

物欲夫婦さんの車までスタックさせてしまいました。
さらに少しだけ動いたことで二台を繋いでいた牽引ロープもパンパンに張ってしまい取れなくなってしまいました。
なので私の車が動かない限り、物欲夫婦さんの車も脱出できない状況。
まさに、、、道連れ。
例えるなら海で溺れて助けに来てくれた人にしがみついて一緒に溺れさせた感じです。
そしてこの時、言わなかったことがあるんです。
物欲夫婦さんがこのレポを読まないことを祈りながらカミングアウトします。
物欲夫婦さんの車がアクセル踏んだ瞬間、私の車は確実に引っ張られて動いたんです。
しかしその瞬間、車が本当に動いたことにビックリした私はとっさに、、、
ブレーキを踏んでしまいました。
物欲夫婦さんの車にぶつかったらヤバいと思い条件反射でした。
それが物欲夫婦さんまでスタックさせてしまった原因になったのかは神のみぞ知るですが一応告白しておきます。
しばらく絶望にくれ、これはもうJAFを呼ぶしかないと思いました。
そんな時、タイヤが大きなランドクルーザーに乗った彼女らしき女性を連れたイケメン若者が声をかけてきたんです。
若者「引っ張りましょうか?」
はい、神様のご降臨です。
しかし2台共に繋がれた状態でスタックしてるという恥ずかしい事実も伝えました。
さすがに2台牽引は無理かと思ったその時。
若者「大丈夫、2台まとめていっちゃいましょう」
この若者、、、本気でカッコ良すぎるぞ。
そして、、、

歓喜の瞬間
※物欲夫婦さんより拝借
kamomeと物欲夫婦さんの車が一気に牽引されていきます。
こんな光景はもう二度と見れないでしょう(笑)

無事に脱出!!
心からのお礼を伝えると若者が、、、
若者「いえいえ、何かあったらまた来るから」
とだけ告げ消えて行きました。
何なんでしょう、このドラマでしかありえないようなカッコ良さは。
このカッコ良すぎる若者に奥さんは目が完全にハート。
カッコいいを何十回も言い続けてました。
そしてその後に砂浜でバギーをしてるその若者を発見!
物欲夫婦さんと改めてお礼に伺いました。
その後、それがキッカケでしばらくその若者と談笑♪
色々な話をさせてもらいました。
この砂浜で助けた車は数えきれないということ。
サーファーなんで海でも助けてるということ。
彼はこの砂浜の守り神だったようです。
そして特別に娘を、、、

大事なバギーにも乗せて一周してくれました!
これには娘も大喜び!
それと同時に奥さんもこの若者に完全に心を奪われました。
でも私にとって一番カッコ良かったのは、、、
私がスタックした時に全力で助け出そうとしてくれた41号さんです♪
でも巻き添えにしてしまってごめんなさいww
でも今こうやって振り返ると、、、
楽しかったなぁーっ♪

楽しい時間はあっという間。
夕暮れになり、やはり気温も下がってきました。
今夜は焚火を楽しめそうです。
このバケツ、何気に買ってから初の出番です。
バケツからも緊張感が伝わってきます。
そして幕内で物欲夫婦さんがフ~ジカちゃ~んを点火♪
あったか~い。
フジカめっちゃカッコいいですね。
黒好きにはたまりません!
幕内も暖まり、私は心地良く晩餐の準備に入ります。
しばらくの間、ひたすら鶏肉を切り続けます。
今回のkamome家のテーマは鶏づくし。
鶏肉4枚をふんだんに使った料理を提供します。
しかしこうやって写真で見ると包丁を握る手が危なっかしいですね~。
だんだんとあたりも暗くなっていき、危なっかしさもさらに加速していきます。
そこで41号さんのナイスフォロー。
最近初点火レポがされたばかりの巷で話題のケロシンランタンが登場っ!!
その名もヴェイパラックス。
なんと輝かしい…
そして華麗に41号さんが、、、
注射を打ち始める。
大変です。
私の目の前で41号さんがヴェイパラックスとお医者さんごっこを始めてしまいました。
空気の読める私、ここは見ちゃいけないとこなんだと思いとっさに目をそらす。
大変です。
私の目の前で41号さんがヴェイパラックスとお医者さんごっこを始めてしまいました。
空気の読める私、ここは見ちゃいけないとこなんだと思いとっさに目をそらす。
いや、燃料を入れていただけのようです。
それにしても注射器で燃料を入れるなんて斬新ですね♪
この発想力があの面白ブログに繋がってるんでしょうね(笑)
明るいっ!
しかもあったか~い♪
点火方法もそこまで難しいようには見えなかったです。
ヴェイパラックスをテーブルに置いただけで王族の食卓のような雰囲気になりました。
これで一気に調理もはかどります♪
今回のkamome家の献立メニューを紹介します。
まずは、、、
kamome焼き鳥 & おまけのタコ。
もちベーコン、アスパラ、鶏はもちろん私が全力で切って串にさしました。
そしてカセットコンロとフライパンで焼いて、、、
完成~♪ (写真は1人前です)
物欲夫婦さんはなんと揚げ物中!
ダッチを使ってる物欲夫婦さんは久しぶりのような気がします。
キャンプで揚げ物良いですね~♪
家では汚れるのでなかなかできなかったりしますからね。
そしてkamome家の次なるメニューが出来たようです。
鶏肉たっぷりクリームシチュー
もちろん中には愛情と鶏肉がたっぷり入ってます♪
奥さんが作りました。
これで今夜のkamome家、鶏尽くし喜び料理はすべて完成です!
そしてタイミングよく物欲夫婦さんの揚げ物がお皿に乗っかってきました♪
そしてチラ見した自分の目を疑います…
鶏の唐揚げww
そしてすかさず41号さんがスピーディーにもう一品作り始めます。
棒棒鶏…ww
まさかの鶏肉祭り。
焼く、煮る、揚げる、蒸す。
奇跡のコンプリート。
テーブルに並べられた鶏料理を見つめしばし言葉を失う。
まぁ、、、鶏肉はおいしいからね(笑)
食べてる我々の口数が少なかった気がしたのは気のせいです。
物欲夫婦さんがハマグリの酒蒸しも作ってくれました。
ぷりっぷりでめっちゃ美味しかったぁ~♪
唐揚げもジューシーで最高でした♪
棒棒鶏もサッパリ美味しい!
子供達は鶏肉大好き♪
息子の写りが若干イラッとしますが気にしないでください。
そんな楽しい宴の中でちょっとアクシデント。
私のノーススターが物欲夫婦さんのネット焼いちゃった

ここで久々の絵文字です。
裏を返せばそれだけ気まずい出来事だったと言う事です(笑)
でも物欲夫婦さんは全く気にしてませんでしたm(__)m
そして焚き火の時間。
気づくと41号さんが子供達に焚き火を教えてくれてました。
大物プロデューサーBが現れたようです。
火の点いてないくわえタバコで子供達に何を言ってるのでしょうか。
空気の通り道などでも子供達に教えてるのでしょうか。
なぜか私が近寄りにくい本気の雰囲気が漂ってきます。
子供達も真剣な眼差しで聞いてるようです。
これが大物プロデューサーBの貫禄なのでしょう。
もしかしたらタバコに火を点けたかっただけかも知れません(笑)
そして最後はホットワインをご馳走になって就寝。
身体があったまりましたぁ~♪
夜も冬キャンとは言えないくらいに温暖な気温だったのでホカぺ&夏用シュラフの中に毛布で普通に快眠。
そして翌日、私は8時頃に起床。
すでに息子以外は全員起きていました。
起きてすぐに物欲夫婦さんからモーニングコーヒーとホットチョコを頂きます♪
そして男2人マッタリと…
特に何を話す訳でもなく、ただ隣にいる。
歳の差はあるけれどお互いタメ語。
一緒にいるととてもリラックスできる大事な友達。
天気はもちろん快晴!
そして朝食。
kamome家は鶏うどんを食べてもらいます。
いえ、別に嫌がらせではありませんからね(笑)
物欲夫婦さんからはチーズレタススパムマフィンサンドを頂きました。
何気にスパム、初めて食べたのですが美味しい♪
チーズとレタスがまたよく合いますね。
バランスが良いのか、不思議と私のアゴ外しバーガーのようにボトボトこぼれる事も、自分の指を噛む事もありませんでした。
朝食の後は娘は物欲夫婦さんに遊んでもらいます♪
ここで楽しい一日を過ごしました。
そんな時、41号さんが思い出したように私のノーススターからホヤを取り出しました。
このネットが溶けた物質が再び固まって一体化してしまったホヤ。
カチンコチンで見るからにもう絶対に取れなそうなん、このままでいようかと思ってたのですが…
まさか、、、
はい、このネットハンギングのくっつきを落とそうとしてました。
41号さんは自分のネットより私のノーススターを心配してくれてたんです。
最初は炊事場で擦ってくれたのですが全くビクともせず、バーナーで焼き切る作戦に入りました。
焼いた後に必死に拭き続ける41号さん。
前よりキレイになりました(笑)
感謝します(*^_^*)
寝すぎ。
そして1人、遅れた朝食を取りますが、「パパ、割り箸が割れない」と言ってきます。
「目を閉じてるからだよ」と優しくアドバイス。
何とか勘で割り箸を割り、そのまま目をつぶりながら食べる息子。
誰かなんとかしてください(笑)
「好きな人いるの? 教えて~ ……。 ミッキーかぁ~♪」
なんてやり取りをしてます。
そしてそれをさりげなく聞く大物プロデューサーB。
そんな時、子供達がケンカが勃発。
家では日常的な光景なんですが、まさかキャンプ場でもやるか。
娘「お兄ちゃんがヒドイ事言ってくる!」
息子「そっちが先に言ったんじゃん!」
言い合い合戦がエンドレスに続きます。
家と違ってこんな広いんだから嫌ならもっと離れればいいと思うのは私だけでしょうか?
一向に離れない2人。
お互い仲直りしたいけど言いだせない感がありありでした(笑)
お互い仲直りしたいけど言いだせない感がありありでした(笑)
そして物欲夫婦さんが豆まきセットを持ってきてたのでみんなでやることになります。
鬼は5秒で私に決まりました。
ちょっと恥ずかしいのでチラ見だけ。
こんな感じ。
そして子供達は豆まき開始と同時に私の顔面めがけて豆を投げつけてきました。
「顔はやめてっ!!!」
開始早々に叫ぶ私。
本気で痛かったです。
そして娘にバトンタッチ。
本当は41号さんにも鬼になって欲しかったのですが、ジャイアントスイングしてきそうなので止めときました。
そして楽しい時間は終わりを迎え、、、、
撤収完了。
あっという間の楽しすぎる1泊でした。
でもまだバイバイしたくない。
そんな思いがkamome家に広がります。
なので子供達も行きたがっていた海へみんなで行くことにしました♪
海は日川浜ACから車でわずか数分にあります。
おぉー!
壮大な海が広がって見えました♪
これには子供達は大喜びで海の方へ走って行ってしまいました。
写真からも分かるようにここの砂浜めっちゃ広いんです。
「海まで遠い…」
これが大人の第一声でした。
海まで辿りつくのも徒歩5分くらいありそう…
しかし砂浜にも車が多く止まってるので普通に行けそうです。
そして深く考えずに即決。
「海の近くまで車で行っちゃおっか♪」
しかし砂浜を走った瞬間に嫌な予感。
でももう引き返す訳にはいかないので物欲夫婦さんの後ろを必死に食らいつく。
物欲夫婦さんの車が走った部分を走る為、血眼状態の私。
しかし私が海にたどり着くことはありませんでした。

最悪の砂浜のど真ん中でスタック。
楽しい海遊びのはずがわずか数分で絶体絶命の大ピンチです。
アクセル踏めばタイヤがさらに沈むだけ状態。
タイヤ周りの砂をかき出し続けますが、全く効果がありませんでした。
それでも涙を堪えながら必死で砂をかき続ける私に15号さんが近づいて来て、、、
15号「kamoちゃんごめんね、笑っちゃいけないんだけど笑っちゃうね」
そう言って笑ってました(笑)
パニック状態で笑いをすっかり忘れてた私、その言葉で心が落ち着きました♪
そして、、、
救世主の登場!
ずっとトランクをあさっていた41号さんが牽引ロープ持ってきました(感涙)
これで繋げて牽引してくれるとの事!
助かった…
そして準備はOK♪
合図と共に私はニュートラルのままハンドルをきり、車がぶつかりそうになったらブレーキをかけます。
しかし思った通りにはいきませんでした。
私の車が動かずに、、、
物欲夫婦さんの車までスタックさせてしまいました。
さらに少しだけ動いたことで二台を繋いでいた牽引ロープもパンパンに張ってしまい取れなくなってしまいました。
なので私の車が動かない限り、物欲夫婦さんの車も脱出できない状況。
まさに、、、道連れ。
例えるなら海で溺れて助けに来てくれた人にしがみついて一緒に溺れさせた感じです。
そしてこの時、言わなかったことがあるんです。
物欲夫婦さんがこのレポを読まないことを祈りながらカミングアウトします。
物欲夫婦さんの車がアクセル踏んだ瞬間、私の車は確実に引っ張られて動いたんです。
しかしその瞬間、車が本当に動いたことにビックリした私はとっさに、、、
ブレーキを踏んでしまいました。
物欲夫婦さんの車にぶつかったらヤバいと思い条件反射でした。
それが物欲夫婦さんまでスタックさせてしまった原因になったのかは神のみぞ知るですが一応告白しておきます。
しばらく絶望にくれ、これはもうJAFを呼ぶしかないと思いました。
そんな時、タイヤが大きなランドクルーザーに乗った彼女らしき女性を連れたイケメン若者が声をかけてきたんです。
若者「引っ張りましょうか?」
はい、神様のご降臨です。
しかし2台共に繋がれた状態でスタックしてるという恥ずかしい事実も伝えました。
さすがに2台牽引は無理かと思ったその時。
若者「大丈夫、2台まとめていっちゃいましょう」
この若者、、、本気でカッコ良すぎるぞ。
そして、、、

歓喜の瞬間
※物欲夫婦さんより拝借
kamomeと物欲夫婦さんの車が一気に牽引されていきます。
こんな光景はもう二度と見れないでしょう(笑)
心からのお礼を伝えると若者が、、、
若者「いえいえ、何かあったらまた来るから」
とだけ告げ消えて行きました。
何なんでしょう、このドラマでしかありえないようなカッコ良さは。
このカッコ良すぎる若者に奥さんは目が完全にハート。
カッコいいを何十回も言い続けてました。
そしてその後に砂浜でバギーをしてるその若者を発見!
物欲夫婦さんと改めてお礼に伺いました。
その後、それがキッカケでしばらくその若者と談笑♪
色々な話をさせてもらいました。
この砂浜で助けた車は数えきれないということ。
サーファーなんで海でも助けてるということ。
彼はこの砂浜の守り神だったようです。
そして特別に娘を、、、
大事なバギーにも乗せて一周してくれました!
これには娘も大喜び!
それと同時に奥さんもこの若者に完全に心を奪われました。
でも私にとって一番カッコ良かったのは、、、
私がスタックした時に全力で助け出そうとしてくれた41号さんです♪
でも巻き添えにしてしまってごめんなさいww
でも今こうやって振り返ると、、、
楽しかったなぁーっ♪
物欲夫婦さん、ありがとうございました