2022年11月03日
髭‐ファイル。
こんにちは。
続きを読む
スマホの写真を整理していたら、ある事に気づいたんです。
髭茶髪さんの写真がやたら多いって。
いつかブログレポを書くかも知れないと写真を撮ってきてはいたものの、結局レポにならずに風化してしまったあの日の髭茶髪達。
削除してしまうのも勿体ない気がしたので、私もブログを再開したこの機会に髭ファイルとして一挙大放出したいと思います。
この先、万が一髭茶髪さんの身に何かが起こった時にはこの記事が彼のメモリアルにも…モゴモゴ。
芸能人でもスポーツ選手でもない、ただのおじさんを写真集として全世界に発信できるのもブログならではではないでしょうか?
もちろんご希望のファンの方には髭茶髪さんのサイン+α付生写真のプレゼントも検討したいと思います。
撮影日が古い順に並べているので、彼の体調の変化を感じながら見るのも良いかも知れませんね。
※これより先は高齢男性の静止画が続きます。
万が一、気分が優れなくなった場合は直ちにブログ閲覧を中止して下さい。
2020年11月10日
夢をかなえて髭茶髪。
こんにちは。

続きを読む
上弦七拾八の鴎です。←影響受けやすいタイプ。
皆さん、鬼滅の刃の映画はもう観ましたか?
私も先日、やっと観に行くことができました。
アニメだけではなく、単行本も全巻持っている私としてはストーリーを完全に知っていたので、さすが泣きはしないかなー…なーんて思っていたのですが、、、
ガン泣き。
煉獄さん…アンタやべえよ…最高すぎるよ…。
分かっちゃいても泣いてまうところが、この映画の凄さですね~。
さて、今回はちょっとした夢が叶ったお話をしようと思います。
もちろん、このふざけたタイトルを見て嫌な予感がする通り、キャンプとは全くもって無縁の、我々以外には心底どーでもいい内容となっていますのでご注意下さいw
以前、髭茶髪さんと杉田家で朝ラーをしている時に、「釣った魚をその場食べるキャンプなんて憧れるな~♪」なーんてことを軽く話したことがあったんです。
そしたら先日ですね、、、

髭茶髪さんがささやかな夢をかなえてくれました♪
2020年06月16日
アナタシダイキャンプ。
どーもー、お久しぶりです。
コロナ禍の影響でアル中一歩手前のkamomeです。
やっぱ家にいる時間が長くなると、酒に手を出す機会も多くなってしまうんですよねー。
なるべく夜までは飲まないように心掛けてはいるんですが、なぜか夕方頃になると震える手で冷蔵庫から発泡酒を探す自分がいるんです。
ほんと、困ったもんですよね。あはは。
さて、そんな皆さんはどうなんですか?
解除はされたものの、まだまだ油断はできない状況が続いていますが、ご無事にお過ごしでしょうか?
まぁ、こんなブログを読んでいる時点で絶対に無事だと思いますけどね(笑)

そしてここにも無事にコロナ時代を生き抜いている男がいます。
週2で家系ラーメンを食べていれば、コロナには感染しないという都市伝説を信じて疑わない髭茶髪さんです。
そんな髭茶髪さんに、ある場所へと連れて行かれた時のお話をしてみようと思います。
この話をキャンプと呼ぶか呼ばないかは、、、あなた次第です。
2019年11月25日
お久しぶりの活動記録。
お久しぶりです!
気づけば何と半年ぶりの更新になってしまっていました。
自分ではそんな感覚は全くなかったのですが…
いやぁ~、時が経つのって本当に早いものですね。
そりゃ気づけば〇〇毛も白くなるってもんで…モゴモゴ。
久々の更新一発目、まずは空白だったここ半年間のアウトドア活動を一気にダイジェストで振り返ってみようと思います。

続きを読む
久々の更新一発目、まずは空白だったここ半年間のアウトドア活動を一気にダイジェストで振り返ってみようと思います。
えぇ、ご一緒して頂いた方々には大変恐縮ですが、この一記事にすべてねじ込まさせてもらいますw
そして次回からは、またまっさらな状態でこのブログ『虫嫌いだけど…ファミリーキャンプ楽しもっと♪』第四章の幕開けとしたいと思います♪
さて、まずこの半年間の私を振り返って見た時、真っ先思い浮かぶことと言えばやはりアレでしょう。
キャンプ回数が減り、坐骨神経痛に悩まされる日々が増えたとはいえ、そこはやはりまだまだアウトドアマンの端くれとでも言いましょうか。
太陽の日差しを全身に浴び、どこまでも広がる青空の下で過ごす時間は、私にとってかけがえのない癒しなのです。
太陽の日差しを全身に浴び、どこまでも広がる青空の下で過ごす時間は、私にとってかけがえのない癒しなのです。
…競馬場で。
2018年11月06日
第五回パロイン御礼!
11/3(土)、4(日)に開催された第五回パロインは大きな事故やトラブルもなく無事に終了しました。
改めまして、参加してくださった気遣い溢れるチームパロインの皆様、そして頼れるスタッフの皆様、、、
ありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!
素人が主催しているので色々と至らない点が多かったとは思いますが、皆様方の温かなサポートのお蔭で大成功と言っても過言ではないハッピーエンドを迎えられたと思っています。
3年ぶりとあって何かと不安もありましたが、仮装姿で嬉しそうにお菓子を貰う子供達を見た時に、「あぁ…パロインやって良かった」と心から思えました。
それもこれもあれもどれもチームパロイン全員が一丸となった結果でしょう。
見事なチームプレーでした。
そして第五回はパロインステッカーを作ってみたのも新たな挑戦でした。
参加者の記念となるモノを用意できないかと思い、主催者&スタッフで創り上げたこのステッカー…
実は日付が1日間違えています(笑)
すでにお気づきの方も多いでしょうが、これも敷居の低いパロインらしさだと前向きに汲み取って下さい♪
そして新たな挑戦と言えば、完全に個人的な話になるのですがもう一つあります。
これまでの私はトリックオアトリートでの仮装は毎年松田優作になっていたのですが、子供達は松田優作を知らないという現実を受け止め、今年はもっと分かりやすい大物に仮装してみたのです。
松田優作よりも分かりやすい大物、、、
私は悩んだ末、プーチン大統領に辿り着きました。
改めてこうやって見るとB級感半端ないですね(笑)
我ながらナイスチョイスだと思ったのですが、やはり現実はそんなに甘くなかったです。
お菓子を配っていると最低3.4人の子供達からはハッキリ聞こえる声で「気持ち悪い」と言われてしまいました。
さらに追い打ちをかけるように最悪だったのは強烈なゴム臭。
正直言ってもう二度と被りたくありません。
そんな中、唯一の救いだったのは、1人の小さな女の子だけは「筋肉カッコいいね」と私を褒めてくれたことです(笑)
次回また第6回パロインがあるかどうかは全くの白紙ですが、とりあえずプーチン大統領がお菓子を配ることはもう二度とないでしょう。
居酒屋パロインも今年から屋根と壁をなくすという試みをしましたが、個人的には大正解だったと思います。
寒かったですが、結果として多くの方々の交流の場になることができましたね(^^)
夜の過ごし方も多くの方の尽力のお蔭でクレームなどがくることもなかったそうです♪
パロインが終わる度にいつも思うのですが、パロインって本当に良い参加者達に恵まれてるなぁ~っとつくづく感じます。
大江さん、寺井さん、前田さん同様「チームパロインに悪いやつはいない」と声を大にして叫びたいくらいです(笑)
第六回パロインについては、様々な協力や多くのエネルギーが必要なので今のところは全くの白紙ですが、パロイン以外でも第五回チームパロインの皆様とどこかでキャンプをご一緒できる日を楽しみにしています♪
私はもうしばらくはパロインロスが続くと思いますが、その後はまたいつも通り細々とブログを書いていこうと思います。
それでは最後にもう一度ありったけの心を込めて、、、
参加者の皆さん、そしてスタッフの皆さん、、、
ありがとうございました!