2012年07月10日
千葉県 ACフルーツ村 其の三
<前回からの続き> 最終回 ちょっと長いかもですよ。
とっても楽しいカヌー初体験が終わり、ライト方向のお尻に気を使いながら寝床の準備に入ります。
空気を入れる音が意外とうるさい
なので明るいうちにやります
実は今回、イージーロールクイーンサイズをもうひとつ買っていたのです。
これを2つ並べればインナーが全面快適なベッド空間に…なるはず♪

サウナ状態のインナーで、一個目ですでに全身汗でびっちょりな私…。
梅干し…たくあん…ソルティードッグ…
独り言も増えてきます。
明らかに塩不足です。
意識が薄れてきます…
…ハッピー…ターン…
最後の言葉がハッピーターンだなんて絶対にごめんです。
しかしそこへ…

みかねた娘が手伝いに合流
ちっちゃいくせに…まぶたが熱くなります。
せっかくの娘の心意気、無駄にはしたくありません。
心を鬼にして…
7歳にあとのすべてを任せることにします。
「パパちょっとお尻にバンテリン塗ってくるからね」
「うん♪」
バンテリン?…もちろんないです。
無垢な笑顔の娘にすべてを丸投げし、よつんばでインナーから逃げ出そうとする私。
…とんだポッキー野郎です。


…って冗談です
ライチ水を飲みに行っただけですよ

塩飴も3個同時に舐めました。
でもしょっぱくてすぐに吐き出しました。
ちゃーんと戻って、娘と一緒に仲良く空気を入れました
でも…大失敗でした。
クイーンサイズ二個はちょっと欲張りすぎました
↑の写真のようにインナーがはち切れそうです。
クイーンサイズ&ツインサイズがベストでしたねぇ、、、ショック。

そして、、、遊ばせる!走らせる!
夕飯にむけてお腹を空かせるため、ドッチビーを追いかけさせます
一発キャッチ目指して、目の色を変えて追い掛け回す子供達。
…なぜそんなに目の色を変えるのか。
ドッチビーにテープで50円くっつけてますからね。
いやー、自然の中で元気に遊ぶ、最高ですねー
しかしその30分後…

イライラ…。
ちっ、、、ゲーム機…いつの間に持って来てたんでしょう。
「そのゲーム機、、、食パンに挟んで食べていいか?」
息子に警鐘を鳴らします。

虫捕りもフルーツ村の醍醐味のひとつ
虫かごと虫網はお忘れなく♪

虫対策も忘れてません。
デビュー戦の ムヒ 虫よけムシペールa…全身にかけてます。
結果、、、たまたまかも知れませんけど、虫に刺されませんでしたよ♪
効果ありですかね?
ディート12g配合の虫よけスプレーは必須になりそうです
そして子供達に定期的にムシペールを噴射しようとスクリーンを覗くと…

…とんでもねぇ…。。。 逝く気かっww
はぁ~、、、一体誰に似たのでしょう
(間違いなく私ですけど…)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして遊びを堪能した後、夕飯の準備をします。
脱おかゆ 最終章 in フルーツ
今回はいつもとやり方を変えてみました。 ゴード先輩からです♪

① まず水を確保 ※さっきの危険な遊びの代償ですww

②沸かします。

③といだお米に沸かした熱湯を入れます。


⑤じっくり弱火にかける(私は30分くらいでした)
そして15分ほど逆さで蒸らしたら…

完成~♪ おかゆじゃない…嬉しい…(ToT)
おこげも丁度良く、美味しかったです
あとは少しづつ微調整すればさらに完璧になるかな?
感動の瞬間でした

あとは恒例の肉攻めです。
最近ちょっと飽き気味な私…。
憧れのダッチ… ここに居てくれたら…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

焼きマシュマロ 一袋 50円
手作りバウムクーヘンセット 一式 600円
(竹棒、生卵、牛乳つき)
美味しいバウムクーヘンを作りましょう!
早速作業開始~!

頑張ってますねー

垂れないようにクルクル回しながら炭で焼いてきます
危ないので焼くのは私の仕事です
そしてある程度きつね色になったら…

またかけて焼く…の繰り返しです
それをタネがなくなるまで延々と繰り返します♪
そうです、、、ずーっと繰り返します。
だんだん熱くなってきました。
熱い…
熱すぎる…

まずは手がやられました……
もう限界です。
タネはまだ半分以上残ってます。
このままではバウムクーヘンが焼きあがる前に、確実に私の手と顔が焼きあがります。
最初のわきあいあいな雰囲気は一変、、、
バウムクーヘン作りがこんなに過酷とは…
でも振り向くと…
子供達がバウムクーヘンを楽しみに待ってるではありませんか。
目が覚めましたよ。
もう熱いなんて絶対に言いません。
大きな背中に…
なりたいんだぁ!!!

熱っっちいぃぃ!!!!www
…。
無言のままツーバーナへ向かう私。

バターをおとし…

焼き始める…www
ごめん子供達…
ギブアップ…(ToT)
そして…

バウムクーヘンの、、、完成です! 薄ーい

かなり熱いのでしばらく冷ましてから抜こうと思います。
しかし思うように抜けません。
親指で押し上げるしかないか…。

ぐりっ…ぐりっ…
熱いのを我慢しながら抜きにかかりますが、反抗的なバームクーヘンでなかなか抜けません。
かなりのわからずやさんです。 ここはちょっと強引に…
押し上げる!!!

汚っったねぇ!!!www
…やりすぎたようです。
なんか…食べたくなくなってきましたwww
子供たちの口に入れるのが申し訳なくなってきました…
しかも私の親指が炭で真っ黒だったようです。
バームクーヘンの中に炭が入ってしまいました。
どうでもよくなってきたので、無理やり引っこ抜き、一口サイズに切ったら…

スッカスカ。 湯気だけはいっちょまえです。

ホットケーキになった兄弟と合流したら、、、完成です♪
初バウムクーヘン
子供達はとても美味しそうに食べてくれましたよ
(写真はなしですww)

炭の部分はもちろん私が頂きます。
実際、味は良好です。 フルーツ村は美味しい材料を提供してくれています!ご安心を
ただ私が悪かっただけです。
バウムクーヘン最後まで作れた方、、、尊敬します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして夕飯を終え…
ホタル観賞の時間になりました
懐中電灯を持って7時半に管理棟に集合です。
10分くらい早くに管理棟に到着したため…

休憩所に置いてあったオセロで息子とガチンコ勝負!
小6にはまだまだ負けれません!
ちなみに黒が私です。角を取った瞬間を撮影。
そうこうしてるうちに全員揃ったみたいです♪
管理人さんの説明のあと、10分ほど徒歩でホタルの住む森へ向かいます。
見に行く方々、子供合わせて20人くらいいましたね。
私…ここは写真撮影はしませんでした
ホタルがビックリしたらかわいそうですからね~。
たくさんいましたよ、幻想的で最高でした

そしてサイトに戻り、お酒を飲みながら花火を見守ります。
焚き火もしました♪
私、どんなに真夏でもきっと焚き火はします
だってしたいんだもん。
でも9時半消灯のフルーツ村。
ホタルを見に行ったらもう時間がなくて半分以上の薪が残ってしまいました。。。。
残念(ToT)
シャワーもちろん入りましたよ
でっかいクモがぶら下がってて大変でした
クモに夢中でどこ洗ったのか覚えてないです。
そして長かった一日が終了…
就寝です(-_-)zzz
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして気持ちのいい朝
朝からお腹の調子が悪かったんです(-_-;)
※そしてトイレ事件になります。

トンビが近くを飛んでます。 近くをずーっとクルクル回ってましたねぇ。
腹痛で弱ってる私を狙っていたのでしょうか?
その時 焚火の匂いが…

奥さんが朝から焚き火をしてました。
ビックリです。 初めてみました。 やるじゃないですか!
昨日の薪が残っていたからだそうです。
着火ゼリーが空っぽになってましたけどwww
さらに奥さん、、、
「イスに穴あいてるからね」

また穴です、、、贅沢にもおこげ付じゃないですか。
火の粉が飛んだようです。
朝から凹みます。。。
とりあえずツバつけときました。
もしかしたら明日には治ってるかも…。
まぁ…、、、i:naさんの穴に比べたらカワイイもんですけどね
ww
気を取り直して朝食~

肉、ウインナー、ブロッコリー、パンに挟むタマゴ、レタス

それにしてもこのタマゴの量…伝わりますか? ハンパないんです。
「タマゴ…何個使ったの?」
「10個。」
アスリートかっww
そして私達が撤収作業をしてる間に子供達はネームプレート手作り体験へ…

かなりいい感じに完成してました♪ 500円で1時間くらいですかね
オススメです
娘、、、自分の名前を書いてます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その頃私は撤収作業しながら、虫に慣れる練習もコソコソしてました。
※虫が登場しますんでご注意ください。

彼とは気が合わなそうです。

き、君、、、名前は? (鳥肌)
むにょむにょ動いてけっこういます。
ちなみに大量のナメクジも地面にたくさんいました
この子らと友達になるなんて…やはり無理そうです。
その時…

一匹のトンボが止まってました。
…。
ゆっくり近づき始める私。

もう…少し…

握手

トンボを指に乗せ、一緒にクルクル回ってみます。
仲良さそうな感じになってきました。 もう友達ですよ、と・も・だ・ち。
笑いながらクルクル回ってトンボと戯れる中年おっさん、、、不気味です。
そんなくだらない事してるうちに、めっちゃ曇り空になってました
冗談は終わりにして急いで撤収作業を行います


雨が降る前にギリギリ撤収完了♪
その後すぐに雨が降りました。
という訳で今回のフルーツ村、色々ありました
なかなか楽しいキャンプ場でしたよ♪
とりあえずはカヌーができて良かったです(笑)
子供たちを自然と遊ばせる…という私のファミリーキャンプを始めたきっかけのひとつを、十分に堪能させてくれました!
また来まーーーす♪

とっても楽しいカヌー初体験が終わり、ライト方向のお尻に気を使いながら寝床の準備に入ります。
空気を入れる音が意外とうるさい


実は今回、イージーロールクイーンサイズをもうひとつ買っていたのです。
これを2つ並べればインナーが全面快適なベッド空間に…なるはず♪
サウナ状態のインナーで、一個目ですでに全身汗でびっちょりな私…。
梅干し…たくあん…ソルティードッグ…
独り言も増えてきます。
明らかに塩不足です。
意識が薄れてきます…
…ハッピー…ターン…
最後の言葉がハッピーターンだなんて絶対にごめんです。
しかしそこへ…
みかねた娘が手伝いに合流

ちっちゃいくせに…まぶたが熱くなります。
せっかくの娘の心意気、無駄にはしたくありません。
心を鬼にして…
7歳にあとのすべてを任せることにします。
「パパちょっとお尻にバンテリン塗ってくるからね」
「うん♪」
バンテリン?…もちろんないです。
無垢な笑顔の娘にすべてを丸投げし、よつんばでインナーから逃げ出そうとする私。
…とんだポッキー野郎です。
…って冗談です

ライチ水を飲みに行っただけですよ


塩飴も3個同時に舐めました。
でもしょっぱくてすぐに吐き出しました。
ちゃーんと戻って、娘と一緒に仲良く空気を入れました

でも…大失敗でした。
クイーンサイズ二個はちょっと欲張りすぎました

↑の写真のようにインナーがはち切れそうです。
クイーンサイズ&ツインサイズがベストでしたねぇ、、、ショック。

そして、、、遊ばせる!走らせる!
夕飯にむけてお腹を空かせるため、ドッチビーを追いかけさせます

一発キャッチ目指して、目の色を変えて追い掛け回す子供達。
…なぜそんなに目の色を変えるのか。
ドッチビーにテープで50円くっつけてますからね。
いやー、自然の中で元気に遊ぶ、最高ですねー

しかしその30分後…
イライラ…。
ちっ、、、ゲーム機…いつの間に持って来てたんでしょう。
「そのゲーム機、、、食パンに挟んで食べていいか?」
息子に警鐘を鳴らします。
虫捕りもフルーツ村の醍醐味のひとつ

虫かごと虫網はお忘れなく♪
虫対策も忘れてません。
デビュー戦の ムヒ 虫よけムシペールa…全身にかけてます。
結果、、、たまたまかも知れませんけど、虫に刺されませんでしたよ♪
効果ありですかね?
ディート12g配合の虫よけスプレーは必須になりそうです

そして子供達に定期的にムシペールを噴射しようとスクリーンを覗くと…
…とんでもねぇ…。。。 逝く気かっww

はぁ~、、、一体誰に似たのでしょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして遊びを堪能した後、夕飯の準備をします。
脱おかゆ 最終章 in フルーツ
今回はいつもとやり方を変えてみました。 ゴード先輩からです♪
②沸かします。
④見向きもしない完全放置(10分~15分)
そして15分ほど逆さで蒸らしたら…
完成~♪ おかゆじゃない…嬉しい…(ToT)
おこげも丁度良く、美味しかったです

あとは少しづつ微調整すればさらに完璧になるかな?
感動の瞬間でした

あとは恒例の肉攻めです。
最近ちょっと飽き気味な私…。
憧れのダッチ… ここに居てくれたら…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
焼きマシュマロ 一袋 50円
手作りバウムクーヘンセット 一式 600円
(竹棒、生卵、牛乳つき)
美味しいバウムクーヘンを作りましょう!
早速作業開始~!
頑張ってますねー

垂れないようにクルクル回しながら炭で焼いてきます

危ないので焼くのは私の仕事です

そしてある程度きつね色になったら…
またかけて焼く…の繰り返しです

それをタネがなくなるまで延々と繰り返します♪
そうです、、、ずーっと繰り返します。
だんだん熱くなってきました。
熱い…
熱すぎる…
まずは手がやられました……
もう限界です。
タネはまだ半分以上残ってます。
このままではバウムクーヘンが焼きあがる前に、確実に私の手と顔が焼きあがります。
最初のわきあいあいな雰囲気は一変、、、
バウムクーヘン作りがこんなに過酷とは…
でも振り向くと…
子供達がバウムクーヘンを楽しみに待ってるではありませんか。
目が覚めましたよ。
もう熱いなんて絶対に言いません。
大きな背中に…
なりたいんだぁ!!!
熱っっちいぃぃ!!!!www
…。
無言のままツーバーナへ向かう私。
バターをおとし…
焼き始める…www
ごめん子供達…
ギブアップ…(ToT)
そして…
バウムクーヘンの、、、完成です! 薄ーい

かなり熱いのでしばらく冷ましてから抜こうと思います。
しかし思うように抜けません。
親指で押し上げるしかないか…。
ぐりっ…ぐりっ…
熱いのを我慢しながら抜きにかかりますが、反抗的なバームクーヘンでなかなか抜けません。
かなりのわからずやさんです。 ここはちょっと強引に…
押し上げる!!!
汚っったねぇ!!!www
…やりすぎたようです。
なんか…食べたくなくなってきましたwww
子供たちの口に入れるのが申し訳なくなってきました…
しかも私の親指が炭で真っ黒だったようです。
バームクーヘンの中に炭が入ってしまいました。
どうでもよくなってきたので、無理やり引っこ抜き、一口サイズに切ったら…
ホットケーキになった兄弟と合流したら、、、完成です♪
初バウムクーヘン

子供達はとても美味しそうに食べてくれましたよ

炭の部分はもちろん私が頂きます。
実際、味は良好です。 フルーツ村は美味しい材料を提供してくれています!ご安心を

ただ私が悪かっただけです。
バウムクーヘン最後まで作れた方、、、尊敬します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして夕飯を終え…
ホタル観賞の時間になりました

懐中電灯を持って7時半に管理棟に集合です。
10分くらい早くに管理棟に到着したため…
休憩所に置いてあったオセロで息子とガチンコ勝負!
小6にはまだまだ負けれません!
ちなみに黒が私です。角を取った瞬間を撮影。
そうこうしてるうちに全員揃ったみたいです♪
管理人さんの説明のあと、10分ほど徒歩でホタルの住む森へ向かいます。
見に行く方々、子供合わせて20人くらいいましたね。
私…ここは写真撮影はしませんでした

ホタルがビックリしたらかわいそうですからね~。
たくさんいましたよ、幻想的で最高でした

そしてサイトに戻り、お酒を飲みながら花火を見守ります。
焚き火もしました♪
私、どんなに真夏でもきっと焚き火はします

だってしたいんだもん。
でも9時半消灯のフルーツ村。
ホタルを見に行ったらもう時間がなくて半分以上の薪が残ってしまいました。。。。
残念(ToT)
シャワーもちろん入りましたよ

でっかいクモがぶら下がってて大変でした

クモに夢中でどこ洗ったのか覚えてないです。
そして長かった一日が終了…
就寝です(-_-)zzz
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして気持ちのいい朝

朝からお腹の調子が悪かったんです(-_-;)
※そしてトイレ事件になります。
トンビが近くを飛んでます。 近くをずーっとクルクル回ってましたねぇ。
腹痛で弱ってる私を狙っていたのでしょうか?
その時 焚火の匂いが…
奥さんが朝から焚き火をしてました。
ビックリです。 初めてみました。 やるじゃないですか!
昨日の薪が残っていたからだそうです。
着火ゼリーが空っぽになってましたけどwww
さらに奥さん、、、
「イスに穴あいてるからね」
また穴です、、、贅沢にもおこげ付じゃないですか。
火の粉が飛んだようです。
朝から凹みます。。。
とりあえずツバつけときました。
もしかしたら明日には治ってるかも…。
まぁ…、、、i:naさんの穴に比べたらカワイイもんですけどね

気を取り直して朝食~

それにしてもこのタマゴの量…伝わりますか? ハンパないんです。
「タマゴ…何個使ったの?」
「10個。」
アスリートかっww
そして私達が撤収作業をしてる間に子供達はネームプレート手作り体験へ…
かなりいい感じに完成してました♪ 500円で1時間くらいですかね

オススメです

娘、、、自分の名前を書いてます


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その頃私は撤収作業しながら、虫に慣れる練習もコソコソしてました。
※虫が登場しますんでご注意ください。
彼とは気が合わなそうです。
き、君、、、名前は? (鳥肌)
むにょむにょ動いてけっこういます。
ちなみに大量のナメクジも地面にたくさんいました

この子らと友達になるなんて…やはり無理そうです。
その時…
一匹のトンボが止まってました。
…。
ゆっくり近づき始める私。
もう…少し…
握手

トンボを指に乗せ、一緒にクルクル回ってみます。
仲良さそうな感じになってきました。 もう友達ですよ、と・も・だ・ち。
笑いながらクルクル回ってトンボと戯れる中年おっさん、、、不気味です。
そんなくだらない事してるうちに、めっちゃ曇り空になってました

冗談は終わりにして急いで撤収作業を行います


雨が降る前にギリギリ撤収完了♪
その後すぐに雨が降りました。
という訳で今回のフルーツ村、色々ありました

なかなか楽しいキャンプ場でしたよ♪
とりあえずはカヌーができて良かったです(笑)
子供たちを自然と遊ばせる…という私のファミリーキャンプを始めたきっかけのひとつを、十分に堪能させてくれました!
また来まーーーす♪
2012年07月06日
千葉県 ACフルーツ村 其の二
<前回からの続き>
設営も一段落したのでお酒をぐいっと。

ローリングストーンズのお酒と紅茶梅酒
ローリングストーンズのお味はオロナミンCにアルコールが入った感じ。
意外に美味しい♪
紅茶梅酒もマイブームです。
適度にほっぺを赤らめたら、手作り体験とカヌーの予約を取りに管理棟へGO!
楽しみにしてたキャンドル作りはやってなかったです。残念…
代わりに手作りネームプレートを予約。
明日の朝9時から。
撤収作業中に子供達を楽しませときます
そしてカヌーも予約
午前中に予約は済ませましょう。
私は2時から1時間コースを選択。
1500円也。


Oguさん、Nパパ&Kママさんの言う通り、普通にPFDを着用されてしまいます。
…されてしまうって言い方おかしいですね^^;(笑)
残念ながらこの時点で私の溺れるはなくなりました。
カヌーに乗ったら脱ぐべきか…ww
そしてカヌー乗り場に向かいます

この手に持たされた物の名前すらわからない私ですが…
kamome…男になります。
カッコいいとこ…見せつけてやります!


到着♪
水をみると心拍数あがります…
いい感じで緊張してきました。
そして男性の管理人さんが登場。
管理人さん「わざわざお金払ってまでこんな虫だらけのとこによく来たもんだね~
」
ワイルドな予感がしますww

そしておもむろに台から私たちのカヌーを引きづり出し始めます。
しかし途中で動きが止まります…
…?
腰、おさえてますけど…www
て、手伝いましょうか?
ww
そして今度はやっとひきづりだしたカヌーの中をガン見する管理人さん。
そしてこっちを振り向いて…
管理人さん「大きなゲジゲジ…カヌーに乗ってるけど…いいかい?」
……いいかい!?ww
私「…あはは!
それはちょっと嫌かなーなんて
」
※本音「そこ聞くか?ww 絶対嫌です」
管理人さん「噛んだり…悪さはしないから大丈夫だよ?
」
「へー♪ そうなんですかぁー!でもやっぱりちょっと嫌かもー
」
※本音「そういう問題じゃねーだろww、すぐに捕ってください」
本音とたてまえを使い分けます。
そして管理人さんがカヌーの巨大ゲジゲジを手づかみで取ろうとします。ワイルド…。
掴もうとする管理人さん…
、、、。
でも掴めない管理人さんwww
逃げ回る巨大ゲジゲジ…動きが早い(鳥肌)
私と子供の前で管理人さんVS巨大ゲジゲジの格闘が1分くらい続きます。
ファミコンの売れないアクションゲームを見てるようです。
なかなかつかめない管理人さん。
笑いを堪えるのに必死な私。
そして…
やっと手で掴んだ瞬間、手をすり抜け、腕をはい上がってきて袖から服の中に入られそうになってます。
さすがにビビって暴れる管理人さん。
しかし…
逆の手で巨大ゲジゲジをわし掴みにし…
森へぶん投げる!!!www
管理人さんの逆転勝利です。
いやー…まさに死闘。
グラップラー刃牙の世界です。花山薫が出てきそうです。
ヤバい…
私…管理人さんに…
恋をしてしまいそうです
(笑)
一見コワモテ系で無口な感じなんですが、本当にワイルドで味のある方です
すごく良い人でしたよ
そして初心者なんで管理人さんからしっかりレクチャーをうけて…
※レクチャーと言ってもぶつかればカヌーは止まりますとか茶目っ気たっぷりww



出発~!!!
、、、…。
ヤバい…(-_-;)
揺れるーーーー!!!!(ToT)
いつ転覆してもおかしくないほどの揺れに感じます。
皆さんこんな揺れるのに恐くないんですか?
恐い…(:_;) 本気でびびりまくる私…
子供が動くたびに揺れる揺れる!!!
「コラ…振り向いてパパが消えてたら悲しいだろ!?動くんじゃない!」
おとなげなく叫ぶパパ。
漕ぐどころではありません。
だって漕ぐと揺れるじゃないですか。
両手でカヌーを押さえ全身に力が入りまさに硬直状態…
そして…
あまりに全身に力が入っていたので…
右のお尻がつってしまいました…www
恥ずかしすぎるアクシデント発生です。
足を伸ばすと揺れる…
動かさないと痛すぎる…
姿勢を変えたい…
スタートからわずか2分でいきなりの大ピンチです。
なんとか復活しようと姿勢を変えるべくカヌー上で仰向けになろうともがきます。
そしてカヌーに背中をもたれて、そのままゆっくりと私はブリッジ状態へ…
恐い…痛い…恐い…痛い…恥ずかしい…
ケツが半分だけつる…こんな所でまさかの初体験…こんなサプライズいりません。
帰りたい… もうヤダ…
本気で思いました。
そして振り向くと…
管理人さん、こっち見てるじゃん(ToT)
仰向けでカヌーでブリッジ状態の明らかに不審者な私をガン見してるはず…
そうまるで…
さっきのゲジゲジを見るかのように…www
恥ずかしくて絶対に戻れません。
そして…数分後…
そして何とかつり地獄から脱出(-_-;)
死ぬかと思いました。
でもそれがキッカケなのか次第に揺れに慣れてきました。
へぇー…揺れてても意外としっかり安定してんじゃん…
スマホとデジカメを持ってて転覆は絶対嫌でした。
そして…

ヤバイです…

楽しい…よぉ…

めっちゃ…

楽しんじゃってるよぉ~
カヌー、楽しいですよ
ハマっちゃいそう♪
…。
しかしこのまま、、、
カヌーとても楽しかったです
…で終わらせてしまっていいんだろうか???
ブログ見てくれてる方々は何を期待してると思う?
それはきっと…
転覆…www
飛び込め…飛び込め…飛び込め…
どこからか悪魔のささやきがします…
スマホとデジカメを息子に託して…
と、、、…
飛び込むか?
よし…逝こう。
…
チラッ…

水……汚っったねぇ!!wwww
…絶対嫌ですww
沖縄の海ならダイブでしたけどね。テヘッ
ということで… コホン…

とっても楽しいカヌー初体験でした
(笑)
期待に添えなくてすいません…
フルーツ村のカヌー、オススメです♪
来たらやらなきゃ損です
☆オマケ☆
そして子供達の笑顔に包まれながらサイトに戻って…事件が…。

クーラーに…ステッカーが増えてるような…。
ベッタリ貼られてます、、、
キティちゃんシールが…
ずぅぅーーん
ヤバイ…
やることが…ハンパねぇー…
酔った奥さんをサイトに一人にしてしまった私のミスです。
周りのギアは幸い無事でした。
☆次回最終回
エアーベッド大失敗
↓
おかゆラビリンスからの脱出
↓
手作りバームクーヘン大失敗
↓
ネームプレート手作り体験
↓
奇跡 虫と友達になる
↓
撤収
に続きます。
ダイジェストでお送りします。
設営も一段落したのでお酒をぐいっと。
ローリングストーンズのお酒と紅茶梅酒

ローリングストーンズのお味はオロナミンCにアルコールが入った感じ。
意外に美味しい♪
紅茶梅酒もマイブームです。
適度にほっぺを赤らめたら、手作り体験とカヌーの予約を取りに管理棟へGO!
楽しみにしてたキャンドル作りはやってなかったです。残念…

代わりに手作りネームプレートを予約。
明日の朝9時から。
撤収作業中に子供達を楽しませときます

そしてカヌーも予約

午前中に予約は済ませましょう。
私は2時から1時間コースを選択。
1500円也。
Oguさん、Nパパ&Kママさんの言う通り、普通にPFDを着用されてしまいます。
…されてしまうって言い方おかしいですね^^;(笑)
残念ながらこの時点で私の溺れるはなくなりました。
カヌーに乗ったら脱ぐべきか…ww
そしてカヌー乗り場に向かいます

この手に持たされた物の名前すらわからない私ですが…
kamome…男になります。
カッコいいとこ…見せつけてやります!
到着♪
水をみると心拍数あがります…
いい感じで緊張してきました。
そして男性の管理人さんが登場。
管理人さん「わざわざお金払ってまでこんな虫だらけのとこによく来たもんだね~

ワイルドな予感がしますww
そしておもむろに台から私たちのカヌーを引きづり出し始めます。
しかし途中で動きが止まります…
…?
腰、おさえてますけど…www
て、手伝いましょうか?

そして今度はやっとひきづりだしたカヌーの中をガン見する管理人さん。
そしてこっちを振り向いて…
管理人さん「大きなゲジゲジ…カヌーに乗ってるけど…いいかい?」
……いいかい!?ww
私「…あはは!


※本音「そこ聞くか?ww 絶対嫌です」
管理人さん「噛んだり…悪さはしないから大丈夫だよ?

「へー♪ そうなんですかぁー!でもやっぱりちょっと嫌かもー

※本音「そういう問題じゃねーだろww、すぐに捕ってください」
本音とたてまえを使い分けます。
そして管理人さんがカヌーの巨大ゲジゲジを手づかみで取ろうとします。ワイルド…。
掴もうとする管理人さん…
、、、。
でも掴めない管理人さんwww
逃げ回る巨大ゲジゲジ…動きが早い(鳥肌)
私と子供の前で管理人さんVS巨大ゲジゲジの格闘が1分くらい続きます。
ファミコンの売れないアクションゲームを見てるようです。
なかなかつかめない管理人さん。
笑いを堪えるのに必死な私。
そして…
やっと手で掴んだ瞬間、手をすり抜け、腕をはい上がってきて袖から服の中に入られそうになってます。
さすがにビビって暴れる管理人さん。
しかし…
逆の手で巨大ゲジゲジをわし掴みにし…
森へぶん投げる!!!www
管理人さんの逆転勝利です。
いやー…まさに死闘。
グラップラー刃牙の世界です。花山薫が出てきそうです。
ヤバい…
私…管理人さんに…
恋をしてしまいそうです

一見コワモテ系で無口な感じなんですが、本当にワイルドで味のある方です

すごく良い人でしたよ

そして初心者なんで管理人さんからしっかりレクチャーをうけて…
※レクチャーと言ってもぶつかればカヌーは止まりますとか茶目っ気たっぷりww
出発~!!!

、、、…。
ヤバい…(-_-;)
揺れるーーーー!!!!(ToT)
いつ転覆してもおかしくないほどの揺れに感じます。
皆さんこんな揺れるのに恐くないんですか?

恐い…(:_;) 本気でびびりまくる私…
子供が動くたびに揺れる揺れる!!!
「コラ…振り向いてパパが消えてたら悲しいだろ!?動くんじゃない!」
おとなげなく叫ぶパパ。
漕ぐどころではありません。
だって漕ぐと揺れるじゃないですか。
両手でカヌーを押さえ全身に力が入りまさに硬直状態…
そして…
あまりに全身に力が入っていたので…
右のお尻がつってしまいました…www
恥ずかしすぎるアクシデント発生です。
足を伸ばすと揺れる…
動かさないと痛すぎる…
姿勢を変えたい…
スタートからわずか2分でいきなりの大ピンチです。
なんとか復活しようと姿勢を変えるべくカヌー上で仰向けになろうともがきます。
そしてカヌーに背中をもたれて、そのままゆっくりと私はブリッジ状態へ…
恐い…痛い…恐い…痛い…恥ずかしい…
ケツが半分だけつる…こんな所でまさかの初体験…こんなサプライズいりません。
帰りたい… もうヤダ…
本気で思いました。
そして振り向くと…
管理人さん、こっち見てるじゃん(ToT)
仰向けでカヌーでブリッジ状態の明らかに不審者な私をガン見してるはず…
そうまるで…
さっきのゲジゲジを見るかのように…www
恥ずかしくて絶対に戻れません。
そして…数分後…
そして何とかつり地獄から脱出(-_-;)
死ぬかと思いました。
でもそれがキッカケなのか次第に揺れに慣れてきました。
へぇー…揺れてても意外としっかり安定してんじゃん…
スマホとデジカメを持ってて転覆は絶対嫌でした。
そして…

カヌー、楽しいですよ

…。
しかしこのまま、、、
カヌーとても楽しかったです

…で終わらせてしまっていいんだろうか???
ブログ見てくれてる方々は何を期待してると思う?
それはきっと…
転覆…www
飛び込め…飛び込め…飛び込め…
どこからか悪魔のささやきがします…
スマホとデジカメを息子に託して…
と、、、…
飛び込むか?
よし…逝こう。
…
チラッ…
水……汚っったねぇ!!wwww
…絶対嫌ですww
沖縄の海ならダイブでしたけどね。テヘッ
ということで… コホン…
とっても楽しいカヌー初体験でした

期待に添えなくてすいません…

フルーツ村のカヌー、オススメです♪
来たらやらなきゃ損です

☆オマケ☆
そして子供達の笑顔に包まれながらサイトに戻って…事件が…。
クーラーに…ステッカーが増えてるような…。
ベッタリ貼られてます、、、
キティちゃんシールが…
ずぅぅーーん

ヤバイ…
やることが…ハンパねぇー…
酔った奥さんをサイトに一人にしてしまった私のミスです。
周りのギアは幸い無事でした。
☆次回最終回
エアーベッド大失敗
↓
おかゆラビリンスからの脱出
↓
手作りバームクーヘン大失敗
↓
ネームプレート手作り体験
↓
奇跡 虫と友達になる
↓
撤収
に続きます。
ダイジェストでお送りします。
2012年07月03日
千葉県 ACフルーツ村 其の一
6/30(土) 日程表の予定通り、千葉県 君津市にあるACフルーツ村に一泊で行ってきました
このあたりは周辺にもキャンプ場が多数あり千葉県でもキャンプ激戦区といった感じでしょう。
途中に有名なキャンプ場がたくさんありました。
9時のアーリーチェックインに向けて7時に出発
↓
コンタクトレンズの洗浄液を忘れてUターン
↓
奥さんに愚痴られる
↓
7時30分に再出発
↓
二日目からかぶる帽子を忘れてUターン
↓
奥さんに罵倒される
↓
7時45分に再々出発
そして…

ほぼ9時ちょうどに無事到着~♪
二回Uターンしてちょうどいい時間でした
このキャンプ場での目的は…
①子供に手作り体験をさせる
②カヌーで転覆する
③生まれて初めてホタルを見る
この3つです
そして、実は家族にも伝えていない④…隠れミッキーならぬ、隠れ目的があります。
そしてそれは、これからのキャンプライフを送るうえでもとても重要な課題。
④虫と友達になる
真剣な目標です。
そして奇しくもこのフルーツ村…
先輩(ゴードさん)はこう呼びます…
千葉のジャングル!…と。
虫嫌いな私にとってむしろ好都合、ストイックにいきます。 ショック療法です。出る杭は打つです。

そしてキャンプ場を目指します。
最後はこんな道。
もし対向車が来たら…ジャンケンでしょうか? にらめっこなら自信あります。
私の得意顔は生まれたての妖精です。

そして受付に到着♪
自販機の整備?かなんかで車を泊める場所が分からなくて、とりあえずトラックの後ろに停車。
いつでも移動できるようにエンジンはかけっぱなしで
すると優しそうな管理人さん(女性の方)が受付をしてくれました
そして対応中に管理人さんの携帯が鳴り、10分くらい放置。
当日予約の電話対応で忙しそうでした
お気になさらずに♪ いくらでも待ちますのでごゆっくり
そして待ってる時に管理人さんの娘さんかな?が来て自然の中ではアイドリングを止めてくれとの事
来て早々に管理人(娘様)に注意される私…
そんなつもりじゃ…でもごもっとも…配慮が足りずに…ごめんなさい…
でも娘様…少しだけ言い訳をしてもよろしいですか?ww
まぁいいや。
そして電話が終わり受付再開
おすすめサイトを聞いたところ、太陽サンサンの今日はAサイト(木陰の多いワイルド路線なサイト)かFサイト(広くてキレイな芝生サイト)が良いとのこと
しばし悩み…Aサイトは虫多いから止めようという結論になりました。
まだ虫と友達になってない私はFサイトをチョイスしました。

なかなかキレイな景色とけっこう広いサイトで環境は良好です♪

横並びでF1~F12まであり、広さはそれぞれ違いますかね。好みですね♪
F11に決めました。

それにしても快晴です
気温と共に、私のテンションもグーン
と上がってきます。
まだ眠そうな子供達を意味もなく追い掛け回します。
いやー、子供と自然の中で戯れる…最高ですね
そして場内をぐるっと回ってみました♪

ここが管理棟、子供図書館や売店、100円コーヒーが楽しめる休憩所があります
きっと手作り体験もここで行う感じでしょう。良い雰囲気ですね。

ここが炊事場。 必要最低限な作りです。

ここがトイレ 必要最低限な作りです。
ただカギはゆるいのもあるので注意です!しっかり開かない事を確認してください。
私、絶対にカギを閉めてたのに、ものすごい勢いで子供に開けられました(ToT)
タープ事件以上に本気で悲鳴をあげました。
慌ててカギを再度閉めた瞬間、ものすごい勢いで大人に開けられました(ToT)
ものすごい悲鳴をあげてしまいました。
相手もものすごい悲鳴をあげてました。
そういうことも含めてワイルドなキャンプ場なんでしょうかここ…ww
かなーりトラウマになりました
遺言にもカギに気をつけろと書きそうです。

これがシャワー室 6分 300円です。
中もなかなかワイルドですよ~
壁に謎の丸いものが多数くっついてます
(鳥肌…)
soraoto mamaさんはきっと無理かも知れません(笑)

…なんの儀式ですか?w
お姫様になれるハンモックがありました。
いい感じに汚れてまして…寝転がるのは相当の勇気がいります。

夏はここでちびっこプール…なんでしょうか?

いやー、フルーツ村!名前は可愛らしいのになかなかやりますよココ…ww
ワイルド感が溢れてます!
でも1974jijiさんやゴードさんはこういう場所…好きそうな気がします(笑)
…すいませんww
でも見ていて飽きませんでした!私も嫌いじゃないです♪
そしてサイトに戻り設営を開始~!
今回はブロガーさん達のテクニックを随所に盛り込みます
ちゃんと学んでるkamomeだという事を証明します。
…できることからww
直射日光がキツイのでまずはタープから。
XPヘキサSの復活祭です

その前に昼食です。
おにぎりとのり巻き。
私…〇〇マヨ、〇〇たまって言葉に弱いんです。
チキンラーメンは暑くてとてもたべる気にはなりませんでした。
そして設営…二回目なんでだいぶ慣れました♪ あっという間に…

完成~!


薄皮あんぱんが非常に目立ちますね。
でもこれがリペアの証ですよね♪
アドバイスをくれたポコとコロのパパさんに感謝です
そしてコンパクトキッチンテーブルを組み立てるとまさかの事態が…


前回の雨で中の木が膨張して変形してました…(ToT)
ショック…ショック…ショック…
かなり斜めってる…
卵置いたら5秒で消えます。
濡らさないようにお気を付けください…。
自暴自棄の発作を抑えつつ、テント設営。
今回はいつもと変えてみました!

nomocoさんバージョン!(笑)
インナーのプライバシー確保のため、マネさせて頂きました
※赤マークのふくらみは奥さんのお尻です。 ここにいるよ…っと必死で伝えてます。 無言のメッセージです。
そして…パイルドライバー
ワクワク♪ ワクワク♪
しかし小さなトラブル発生…

直射日光に置いといたので…
このカバー…密着して取れないんですけど…ww
そして延々と取り続ける…
あらゆる手を使ってやっと取れました。
お気をつけくださいね(笑)
さらに熱くてとても手で持ってられません。。。

しばらく冷まします。
つんきゃのママさんにならないよう、キャップはすぐに外してしまっときます(笑)
そしてやっと本番です。
初パイルドライバー実践!
ヤバいくらいにテンションMAXです
気分は絶好調!
そういえば…上を持たないと危ないとゴードさんからアドバイスをもらいました。
…。

こんな感じですか?
…めんどくさそうなゴードさんが浮かぶんで冗談は止めときます。

真面目にやります。
ネジをしっかり確認して…
Nパパ&Kママさんみたく、利き腕が使えなくならないように軍手します(笑)
打ち込む音が響きます…
最高です…
打ち込み続ける私。
ヤバイ、楽しすぎる。
カウンターの肉挟みが恐いんで、優しく、ときに激しくを繰り返します。
なんなんでしょうこの中毒性。
次第に三三七拍子のリズムで打ち込み続ける私。
migiroさんのポンピングダンスが浮かんできます。
そして…

完成~
なんとりりしい立ち姿…
サイトに貴族が現れました
抜く時もkuuパパさんみたく胸を強打しないように気をつけますww

皆さんの言うとおり、本当に便利です
もう一本欲しい気持ちになります♪
ポコさんのいうように集蛾灯にするべく少し離れた場所へ設置
ランタンの時間までは物干し&ネットをぶら下げときます。

あ、ちなみに今回は日除け動線にチャレンジしてました。
前回よりかはマシですね♪
でもポールと張り縄がジャマなのは相変わらず
やっぱりポコさんの言うアタッチメントが欲しいです~。

そしてジョイフルで300円で買った締めの風車を刺します。なかなかオシャレ♪
マイクロツイストは高くてまだ買えてませんので…
これでやっと設営はすべて完成~
2時間くらいでしょうか。
暑すぎる…
顔真っ赤…
水と間違えてライチ水を頭からかけてしまい…
頭部べとべとです。
そして楽しみの手作りとカヌーの予約に行きました
長くなったんでアクシデント発生?のカヌーに続きます
※ちょっと明日から仕事で岐阜に遠征するんで時間かかります

このあたりは周辺にもキャンプ場が多数あり千葉県でもキャンプ激戦区といった感じでしょう。
途中に有名なキャンプ場がたくさんありました。
9時のアーリーチェックインに向けて7時に出発
↓
コンタクトレンズの洗浄液を忘れてUターン
↓
奥さんに愚痴られる
↓
7時30分に再出発
↓
二日目からかぶる帽子を忘れてUターン
↓
奥さんに罵倒される
↓
7時45分に再々出発
そして…
ほぼ9時ちょうどに無事到着~♪
二回Uターンしてちょうどいい時間でした

このキャンプ場での目的は…
①子供に手作り体験をさせる
②カヌーで転覆する
③生まれて初めてホタルを見る
この3つです

そして、実は家族にも伝えていない④…隠れミッキーならぬ、隠れ目的があります。
そしてそれは、これからのキャンプライフを送るうえでもとても重要な課題。
④虫と友達になる
真剣な目標です。
そして奇しくもこのフルーツ村…
先輩(ゴードさん)はこう呼びます…
千葉のジャングル!…と。
虫嫌いな私にとってむしろ好都合、ストイックにいきます。 ショック療法です。出る杭は打つです。
そしてキャンプ場を目指します。
最後はこんな道。
もし対向車が来たら…ジャンケンでしょうか? にらめっこなら自信あります。
私の得意顔は生まれたての妖精です。
自販機の整備?かなんかで車を泊める場所が分からなくて、とりあえずトラックの後ろに停車。
いつでも移動できるようにエンジンはかけっぱなしで

すると優しそうな管理人さん(女性の方)が受付をしてくれました

そして対応中に管理人さんの携帯が鳴り、10分くらい放置。
当日予約の電話対応で忙しそうでした

お気になさらずに♪ いくらでも待ちますのでごゆっくり

そして待ってる時に管理人さんの娘さんかな?が来て自然の中ではアイドリングを止めてくれとの事

来て早々に管理人(娘様)に注意される私…

そんなつもりじゃ…でもごもっとも…配慮が足りずに…ごめんなさい…

でも娘様…少しだけ言い訳をしてもよろしいですか?ww
まぁいいや。
そして電話が終わり受付再開

おすすめサイトを聞いたところ、太陽サンサンの今日はAサイト(木陰の多いワイルド路線なサイト)かFサイト(広くてキレイな芝生サイト)が良いとのこと

まだ虫と友達になってない私はFサイトをチョイスしました。
横並びでF1~F12まであり、広さはそれぞれ違いますかね。好みですね♪
F11に決めました。
それにしても快晴です

気温と共に、私のテンションもグーン

まだ眠そうな子供達を意味もなく追い掛け回します。
いやー、子供と自然の中で戯れる…最高ですね

そして場内をぐるっと回ってみました♪
ここが管理棟、子供図書館や売店、100円コーヒーが楽しめる休憩所があります

きっと手作り体験もここで行う感じでしょう。良い雰囲気ですね。
ここが炊事場。 必要最低限な作りです。
ここがトイレ 必要最低限な作りです。
ただカギはゆるいのもあるので注意です!しっかり開かない事を確認してください。
私、絶対にカギを閉めてたのに、ものすごい勢いで子供に開けられました(ToT)
タープ事件以上に本気で悲鳴をあげました。
慌ててカギを再度閉めた瞬間、ものすごい勢いで大人に開けられました(ToT)
ものすごい悲鳴をあげてしまいました。
相手もものすごい悲鳴をあげてました。
そういうことも含めてワイルドなキャンプ場なんでしょうかここ…ww
かなーりトラウマになりました

遺言にもカギに気をつけろと書きそうです。
これがシャワー室 6分 300円です。
中もなかなかワイルドですよ~

壁に謎の丸いものが多数くっついてます

soraoto mamaさんはきっと無理かも知れません(笑)
…なんの儀式ですか?w
お姫様になれるハンモックがありました。
いい感じに汚れてまして…寝転がるのは相当の勇気がいります。
夏はここでちびっこプール…なんでしょうか?
いやー、フルーツ村!名前は可愛らしいのになかなかやりますよココ…ww
ワイルド感が溢れてます!
でも1974jijiさんやゴードさんはこういう場所…好きそうな気がします(笑)
…すいませんww
でも見ていて飽きませんでした!私も嫌いじゃないです♪
そしてサイトに戻り設営を開始~!
今回はブロガーさん達のテクニックを随所に盛り込みます

ちゃんと学んでるkamomeだという事を証明します。
…できることからww
直射日光がキツイのでまずはタープから。
XPヘキサSの復活祭です

その前に昼食です。
おにぎりとのり巻き。
私…〇〇マヨ、〇〇たまって言葉に弱いんです。
チキンラーメンは暑くてとてもたべる気にはなりませんでした。
そして設営…二回目なんでだいぶ慣れました♪ あっという間に…
完成~!
薄皮あんぱんが非常に目立ちますね。
でもこれがリペアの証ですよね♪
アドバイスをくれたポコとコロのパパさんに感謝です

そしてコンパクトキッチンテーブルを組み立てるとまさかの事態が…
前回の雨で中の木が膨張して変形してました…(ToT)
ショック…ショック…ショック…
かなり斜めってる…
卵置いたら5秒で消えます。
濡らさないようにお気を付けください…。
自暴自棄の発作を抑えつつ、テント設営。
今回はいつもと変えてみました!
nomocoさんバージョン!(笑)
インナーのプライバシー確保のため、マネさせて頂きました

※赤マークのふくらみは奥さんのお尻です。 ここにいるよ…っと必死で伝えてます。 無言のメッセージです。
そして…パイルドライバー

ワクワク♪ ワクワク♪
しかし小さなトラブル発生…
直射日光に置いといたので…
このカバー…密着して取れないんですけど…ww
そして延々と取り続ける…
あらゆる手を使ってやっと取れました。
お気をつけくださいね(笑)
さらに熱くてとても手で持ってられません。。。
しばらく冷まします。
つんきゃのママさんにならないよう、キャップはすぐに外してしまっときます(笑)
そしてやっと本番です。
初パイルドライバー実践!
ヤバいくらいにテンションMAXです

気分は絶好調!
そういえば…上を持たないと危ないとゴードさんからアドバイスをもらいました。
…。
こんな感じですか?

…めんどくさそうなゴードさんが浮かぶんで冗談は止めときます。
真面目にやります。
ネジをしっかり確認して…
Nパパ&Kママさんみたく、利き腕が使えなくならないように軍手します(笑)
打ち込む音が響きます…
最高です…
打ち込み続ける私。
ヤバイ、楽しすぎる。
カウンターの肉挟みが恐いんで、優しく、ときに激しくを繰り返します。
なんなんでしょうこの中毒性。
次第に三三七拍子のリズムで打ち込み続ける私。
migiroさんのポンピングダンスが浮かんできます。
そして…
完成~
なんとりりしい立ち姿…

サイトに貴族が現れました

抜く時もkuuパパさんみたく胸を強打しないように気をつけますww
皆さんの言うとおり、本当に便利です

もう一本欲しい気持ちになります♪
ポコさんのいうように集蛾灯にするべく少し離れた場所へ設置

ランタンの時間までは物干し&ネットをぶら下げときます。
あ、ちなみに今回は日除け動線にチャレンジしてました。
前回よりかはマシですね♪
でもポールと張り縄がジャマなのは相変わらず

やっぱりポコさんの言うアタッチメントが欲しいです~。
そしてジョイフルで300円で買った締めの風車を刺します。なかなかオシャレ♪
マイクロツイストは高くてまだ買えてませんので…

これでやっと設営はすべて完成~
2時間くらいでしょうか。
暑すぎる…
顔真っ赤…
水と間違えてライチ水を頭からかけてしまい…
頭部べとべとです。
そして楽しみの手作りとカヌーの予約に行きました

長くなったんでアクシデント発生?のカヌーに続きます

※ちょっと明日から仕事で岐阜に遠征するんで時間かかります
