2013年11月08日
九十九里シーサイドAC 前編
2013.11/2.3.4 (2泊)

kamome78 vs のんママ vs neneko vs i:na vs 髭茶髪 in 九十九里シーサイド

kamome78 vs のんママ vs neneko vs i:na vs 髭茶髪 in 九十九里シーサイド
千葉県九十九里にあるシーサイドオートキャンプ場に行ってきました。
主催者はブロガーのんママさんです。
この方はレアなのでご存知ない方も多いかも知れません。
しかしナチュブログを始めて2年半以上、記事総数も250をゆうに超えてるブロガーなんです。
そしてお気に入り総人数、、、4人。
250記事もUPしといてその人数にしとく方が難しいだろとツッコミたくなる人数です。
しかし幸いその4人の中に入れて頂いてるkamome、i:na、nenekoは今年5月にオートキャンプユニオンで初めてお会いしました。
(その際に4人目のまるひろさんと出会う)
今回は第二回、ユニオンと同じメンバーに加えて髭茶髪さんも加えての開催となりました。
髭茶髪さんも女子高生の娘さん&女子高生の友達を連れてどこかでキャンプ予定だったのですが、行き先を決めかねていたのでお誘いしました。
いえ、別に女子高生とキャンプがしたかった訳ではありませんよ。
ただ女子高生と一緒にアウトドアがしたかっただけです。
しかし数日前になって髭茶髪さんから娘さんが来れなくなったという連絡が…。
結局当日はいつもの髭マリオのみとなりました。
そして週間天気予報では当初、三連休は晴れマークだったのに当日が近づくにつれて次第に雨予報へ。
三連休で強大なパワーを持った雨男雨女達が大移動するのでしょうか。
そんな不安を抱えながら、、、
i:naさんから前日に9時半頃に到着する予定との連絡が入っていたので私も急いでi:naさんが到着する9時半に自宅を出発。
きっとi:naさんは一人早く到着し、みんなの為に設営レイアウトなど色々な準備をするつもりなのだろう…
もしや今頃、大汗をかきながらみんなが共有するリビング設営の真っ最中だろうか…
…っと、そんな事を考えながらの一服はまた一段と格別です。
でもi:naさんはもう若くないので1人無理をして腰でも痛めたら大変です。
ここは1分でも早く合流して手伝ってあげるのが男ってものです。
そう思いながら「もし当たったらどれが欲しい?」と応募しないボスジャン選びで子供としばらく談笑。
しかしその後、私がこんなに気遣っているのにi:naさんから「寝過ごしました。昼目標!」と気楽なメールが届きました。
ちっ。
いなかったのか…w
このままでは私が1番乗りになってしまい、準備するのも私になってしまいます。
なので時間稼ぎをしながら下道をゆっくり走り、、、
12時ちょうど頃に九十九里シーサイド付近に到着してしまいました。
…こんなピカソ的感性の看板見たの初めてです。
私がこの看板の良さに気づくのはあと3回生まれ変わった後の正午でしょう。
若干嫌な予感がしたんですが、、、
管理棟はキレイだったので安心しました。
ただ残念な事にやはりkamome家が1番乗りのようです。
追い詰められないと動かない私もやっと心の決心がつきました。
先にやれる事はやっておこうじゃないか!
おぉーなかなかキレイそうです♪
我々が予約した4サイト辺りは台風27号の影響で地面がぬかるんでるとの事で15~22までの8サイトを誰も入れさせないから自由に使ってくださいと言われました。
九十九里シーサイドはIN13:00~OUT10:00。
アーリーチェックは1時間につき500円です。
私はガルヴィカードを提示して1時間分のアーリーをサービスしてもらいました。
ここが我々がお邪魔する林間サイトの15~22です。
あ~ん、確かに地面がグチャグチャの場所が多数あります。
不用意に駐車するとスタックしてしまいそうなので細心の注意を払います。
4サイトだけだったら狭かったかも…
区画ごとに大きさが違うようですが車&アメド&メッシェルは厳しい広さに感じました。
っと写真を撮りながらi:naさんの到着を待ってても一向に来ないので場内を散策する事にしました。
私が先にやれる事は今のうちにkamomeブログ用の写真を撮ることだけでした。
ちびっこの森
子供の遊び場です。
ささやかでしたが子供達は楽しんでました♪
野菜畑
時期によってここで色々な農作物の体験収穫が行えるようです。
芝サイトエリア
こっちは林間サイトより1000円割高ですが電源付きです。
非常にキレイに区画されています。
ただやっぱり2ルームなどだと窮屈そう…って言うかほんとギリじゃね?って感じの広さです。
露天風呂 午後5時までの予約制
露天風呂は一個でしたが外にある岩作りでなかなか雰囲気良かった!
お湯も熱めで好みでした♪
ただシャワーの温度調整がミリ単位での微調整でめっちゃ難しかったです。
息子も適温に調整できなくて私がやりました。
シャワー棟もあるのですが管理人さんから「今日は宿泊人数が少ないので露天風呂だけでお願いします」と言われたので中を見れませんでした。
…普通は逆じゃないのだろうか?
ちびっこプールもあり、夏はここで子供達が大はしゃぎな事でしょうね♪
炊事場
場内でここしかありません。
お湯は出ないので寒い時期は皆さん思いっきりかじかんでください。
トイレ
公衆トイレな感じですが便器は洋式です。
ただこのトイレ、、、困ったちゃんでした。
電気が自動消灯の感知式なのでうん〇してると約2分で暗闇になるんです。
身体動かせば感知してすぐに再点灯すると思ったのですが、どんなに動けど明るくなることはありませんでした。
暗闇の中、うん〇しながら暴れるオッサン。
一握りのプライドもズタズタです。
さらにヤバイのが拭くとき。
勘です。
勘で拭く、、、かなり危険でヤバイ行為です。
ちなみに女子も同じだそうですw
たまたまだったのか、暴れ方が悪いのか、故障だったのか、これがノーマルなのか。
真相は分かりませんが、夜にトイレ行く際には必ずライトを持参することをオススメします。
そしてこの九十九里シーサイドでもうひとつ衝撃だったことがあります。
もうご存知の方も多いと思いますが、芝サイト…特にEエリア。
真裏、、、住宅。
ある意味感動しました。
なんと素晴らしい光景でしょう。
まるで庭じゃないですか(笑)
やはり17時半頃に住宅から笑点の音がこぼれてきたりするのでしょうか?
こんな感じなのでトイレにも張り紙が多数貼られていましたが、やはり近所の住民は騒音などに相当神経質になっておられるようです。
なのでこの九十九里シーサイドでは花火禁止だそうです。
キャンプ場外での花火の音もキャンプ場のせいにされて通報されたなんて事も書いてありました。
…色々あるようですね。
BBQ広場
海沿いの雰囲気があってとてもキレイです♪
コテージエリア
居心地良さそうです。
ドッグランもあります。
ワンちゃん連れも安心ですね♪
そして場内を一周して戻ると、、、
寝坊したi:naさん到着~
5月以来の再会です。
そして早速子供達用の幕を張ってくれました。

そしてその後すぐにのんママ家も到着して設営。
8サイト分なので広々~

娘はSちゃん(のんママ娘)が可愛くてたまらないようです♪
そして設営も落ち着いてきたので、、、

のんパパさんがテーブル卓球を用意してくれました!
kamomeはHちゃん(のんママ息子)とスキンシップで卓球をしようと思います。
しかし卓球を始めると、私の顔面を狙ってスマッシュを打ち込んでくるのんママ息子。
kamomeに当たらないと悔しがります。

大変です、この子は卓球のルールを全く分かってなかったようです。
しばらくの間、Hちゃんにスマッシュを全身に打たれ続けるだけという楽しい時間が流れます。
そしてそんな光景を笑いながら見守るのんママ。
…コラ、止めんかw
そんな微笑まい時間が終り、、、
かんぱーい!
みんなー、二泊ヨロシクね~♪
そして夕飯も近いので軽く昼食。
i:naさんがこのパスタを水につけとくだけで1分で茹で上がるというマシーンを登場させます。
私がこのマシーンにビックリしてると、、、
i:na 「詳しく知りたいならブログにUPしてるよ。 kamomeさんは忙しいから俺のブログなんて読むヒマないよね~」
と皮肉たっぷりに教えてくれました。
そして夜の宴に備えてリビングも完成!
1日目はi:naさんロッジとkamomeメッシェルの連結です。
ダメもとでリクエストしていた薪ストも持ってきてくれてました♪
そして私もパープル君を華麗に登場させます。
前レポで紹介したこのパープル君。
その直後、多くの方々から「マジか!?」「kamomeに使えんのか!?」「どーせ使えなくてすぐ売るんだろw」といったたくさんのお祝いメールを頂きました。
ありがとうございます。
でもね、、、記事で私が買ったなどとは一言も言ってません。
kamome家にやってきたと書いただけです。
髭茶髪さんのです。
この日の為に借りました。
髭茶髪さんが来るのは2日目なので、1日目が寒かったら大変だという事で数日前にわざわざ自宅まで届けてくれたんです。
灯油満タンでっ!w
点火の仕方も近くの生協の駐車場で教わりました。
準備は万端で寒い夜が待ち遠しいです。
そして楽しい時間はあっという間。
次第に日が暮れてきました。
各自ランタンの準備をします。
途中、i:naさんがウケ狙いでランタン落として割るという微笑ましい一幕もありました。
いえ、彼は明らかに悲鳴をあげてたので本気で落としてしまったのでしょう。
そして夕飯の準備。
のんママさんはなんとアジを捌いてました!
本人に聞くと生まれて初めての3枚おろしだそうです。
3匹持ってきてました。
なぜこのグルキャンの場で初めての事をやり始めたのか謎ですがそのチャレンジ精神に敬意を表します。
そして、、、
1時間後。
1匹目です(笑)
キャンプ場で延々と骨抜きを続けるのんママ。
すごく不機嫌そうでした。
のんパパが話しかける度に口論になってて聞いてて面白かったですw
そしてそんな苦労の果てにやっと完成したのモノ、、、
のんママ特製なめろう
のんママさんの汗と努力とストレスと時間の結晶です。
コレめっちゃ美味しかった!!!
キャンプdeなめろう、、、最高です。
酒のつまみにもピッタリでした♪
これいくらでも食べれます。
しかし残りは丸揚げされてました。
のんママさんの心が折れた逸品。
食べた感想は、、、骨、ハンパないです。m(__)mゴメンナサイ(笑)
でも犬のように骨をバリバリ噛み砕きながら食べれて楽しかったです。
後写真を撮り損ねたのですが子供達向けに甘口カレーもたくさん作ってくれました♪
そしてkamomeからは、、、
kamo燻製。
今回はタマゴとベーコンです。
燻製が若干足りなかったんですがみんなから好評でした。
タマゴは黄身が半熟で我ながら美味しかったです!
C&Cでコータ改さんから聞いた燻製アドバイスが活きましたね。
そしてベーコンもしっかり燻製されててみんなから絶賛でした。
ただ購入したベーコンが「吊るし燻製ベーコン」というはなから燻製されてるベーコンだったという事実はここだけの秘密です。
そして今日のkamomeはお酒もこだわります。
キャンプde生グレサワー
髭茶髪さんから頂いている髭グレープフルーツをここで大活躍させます。
さらにkamome家、、、
土鍋deシチュー
可もなく不可もない安定した味わいです。
そしてneneko家が到着~
もう夜の7時近くだったでしょうか。
学校行事で遅れての参加です♪
そして今夜はちゃっちゃと最低限の設営だけを完了させ、、、
かんぱーい!
久々の出会いで会話も弾みます♪

子供達も、、、

すぐに仲良し♪
息子とM君(neneko家息子)はゲーム三昧…
そんな中、、、
i:na大人向けカレー&手作りナン
あらゆるスパイスを加えたi:na渾身のカレーです。
缶詰キャンプを推奨しているi:naさん、実は料理が上手です。
美味しかった~♪
nenekoさんはフランスパンを切ります。
初日のnenekoさんは夜合流だったので料理をほとんど作ってません。
なので写真もこの1枚のみです。
そして宴が続く中、次第に寒くなってきたので武井を点火させることにしました。
ちなみに夕方に試し点火した時は苦戦はしたものの無事に点火できたので自信満々です。
華麗に点火しようと思ったのですが、、、

なんか、、、武井の様子がおかしいです。
灯油が垂れていて一向に火が落ち着きません。
もじゃ君、383さん、、、色々な方の武井炎上シーンが脳裏をよぎります。

次第に恐ろしくて手が震えてきたので髭茶髪さんに緊急電話。
髭茶髪さんが仕事ちうだろうが関係ありません。
なぜならファミリーであるkamomeが大ピンチだからです。
優しい声で電話に出てくれた髭茶髪さんに現状を伝えてアドバイスをもらいます。
ほほう、なるほど~♪
言われた通りにするといい感じに火が出てきました!
さっすが~髭ちゃ~ん

髭茶髪さんにお礼を言って電話を切ります。
火も出てきてだいぶ幕内も暖かくなってきました♪
火力の調整が出来ないのが惜しいです。
そして次第に近くに居るだけで耐え切れないくらい暖かくなってきたので、、、

i:naさんにキラーパス。
あまりに恐ろしかったので大先輩に丸投げです。
こんなマジ顔のi:naさんを見たのは初めてかも知れません(笑)
はい、、、電話切った直後に炎上させてしまいました。
髭茶髪さん、、、アドバイスを聞いてるフリしてごめんなさい。
でもこの後、本気になったi:naさんが武井持ってないくせに華麗に点火してくれました!
アイナさん、、、やっぱすげぇよアンタ…
そして暖かくなった所で宴再会~
i:naさんから牛タンのお土産♪
肉が食べたかったのでこの場で炙って頂きました。
牛タンはやっぱツマミに最高でした。
ありがとうございました!
さらにあさりの酒蒸し!!!
ここに来てi:naラッシュが止まりません。
そして酒も止まりません!

のんパパからi:naさんへお酌。
二人共いい笑顔です。
この辺りからのんパパが泥酔状態に突入。

そしてとにかく喋りまくる♪
のんママ夫婦が共にB型だと知った私とnenekoさんが眉間にしわを寄せたり、旦那の目の前で旦那の文句言い合ったり。
生まれ変わったら今の主人とまた結婚したいか?の問いにのんママさんは悩んだ挙句に「嫌だ」言ったり。
ナチュブロの夫婦ってみんな仲良しラブラブなイメージがあるのでこういう話を聞くと安心します(笑)
ちなみにi:naさんがウケ狙いで割ったランタンもグローブなし、マントルも違う規格のを無理やりはめて点火させてます。
その後も延々と話のネタは尽きませんでした。
のんパパはよく飲みよく喋り今回もめっちゃ面白かった!w
nene助(neneko旦那)さんはクールな振りして一撃必殺で面白い事言ってきます。
更年期障害のi:naさんも相変わらずのエロっぷりを見せつけてきます。
気づくとあっという間に午前4時前。
2日目もあるので今日はこの辺で寝とこうという意見で一致したところで後編に続く。
Posted by kamome78 at 11:49
│九十九里シーサイドAC