ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月15日

九十九里シーサイドAC  後編

<前編からの続きです>



~2日目~








午前3時半頃まで宴は続き、9時頃に起床。

みんなはすでに起きていました。












 













 

 

九十九里シーサイドAC  後編


私が起きてわずか5分後くらいに髭茶髪さんが到着!


お馴染みとなったマリオ帽がとてもラヴリーです。


学校で行われる娘さんの三者面談もこの帽子を被って娘の今後の進路を真剣に話し合うつもりのようです。






そして車内には、、、










九十九里シーサイドAC  後編

九十九里シーサイドAC  後編

九十九里シーサイドAC  後編

3個の大袋に分けられた総重量50キロの新幕がありました!



そう、鋭い方はすぐに気づかれたと思いますが、テントのロールスロイスという異名を持つマルシャルです。




今回が待望の初張り!




…だったのですが雨予報だったので中止という苦渋の決断となりました。


50キロ持ってきて、そのまま降ろさずに50キロ持って帰られました。


超コットンなので雨だと厳しいようです。


見たかったけど仕方ありませんね。
















九十九里シーサイドAC  後編

朝食は前日のんママが作ったカレーにnenekoさんが勝手にうどんと醤油を加えてカレーうどんにしてしまった逸品。


人様の料理にうどんを投入し、味つけまでも変えてみんなに振舞うnenekoさんの笑顔が眩しくてたまりませんでした。


のんママとneneko、、、まさに気を使わない関係です。






そんなカレーうどんを味わってると髭茶髪さんから呼び出しをくらったので行ってみると、、、











九十九里シーサイドAC  後編

真っ黒コゲになった髭武井が分解されてました。







しまった…






武井を隠すの忘れてました。




























九十九里シーサイドAC  後編 

その変わり果てた姿の武井を静かに見つめる髭茶髪さん。





…大変です、このままでは魔人ヒゲになってみんなチョコレートにされてしまいます。















九十九里シーサイドAC  後編

そう感じた私はすぐに拭き掃除を開始。


口の周りにカレーをつけたまま武井を拭き続けます。












そして10分後、、、

















九十九里シーサイドAC  後編

ピッカピカに復活!


そして口の周りのカレーはカッピカピです。









ちなみに髭茶髪さん、はなから怒ってなんかいませんでしたよ♪


「黒くなってもススだからすぐに落ちるよ~♪と優しく言ってくれてました。


私がなぜ炎上してしまったかを考えてくれてたんです。


考えられる原因はバルブの開けっ放しだそう。


逆に「寒くなかった?その後ちゃんと点火できて暖まれて良かったぁ~」とホッとしてました。




…惚れてまうやろ。(383さん風)























九十九里シーサイドAC  後編


そしていつもの髭プリンを子供達に配り、、、













九十九里シーサイドAC  後編

i:naさんと初遭遇!

この2人は共に女子高生の娘を持つ孤高のソロキャンパー。

意気投合しそうな予感。















九十九里シーサイドAC  後編

出会いに乾杯!










そんな髭茶髪さんとの出会いに喜びを爆発させたi:naさん。
















九十九里シーサイドAC  後編

あまりの嬉しさでボールを遠くに投げ始めます。




















九十九里シーサイドAC  後編

i:naさんとの乾杯の美酒に酔いしれた髭茶髪さんも上機嫌で息子とバトミントンを興じます。


シャトルを高々と上げてサーブする髭茶髪さん。


なんて綺麗なフォームでしょう。



この形のまま剥製にしたいくらいです。



ただ自分で高々と上げたシャトルを上手く打てず、わずか数分後にスタミナも尽きて終了。


まさに1人相撲。


サッカーで言えば完全にオフサイドのスルーパスに反応して裏に抜け出し、両足を同時に挫いてタンカで運ばれるようなものです。












九十九里シーサイドAC  後編

そしてkamomeとも改めて乾杯~♪

よろしくねー!



そして髭茶髪さんが焼いてくれた長いウインナーはトライアルで購入したもので相変わらず美味しい♪


ただ私と髭茶髪さんは箸で食べてるのに、i:naさんだけは人差し指と親指でつまんで食べてました。


そして時折、油を落とすためにウインナーを2本指で振るその指使いは手慣れたもんでした。







しばらく談笑の後、2日目はあまりに暑かったので途中でTシャツを買いに行こうか迷います。


しかしi:naさんから氷と芋焼酎、髭茶髪さんからSUPERウコン買って来てとパシリにされたので結局行くことに。

















九十九里シーサイドAC  後編

約1時間後に帰還し、みんなで戯れてるとneneko家も買物から帰ってきました。



nenekoさんにもあるモノをお願いしてたんです。












九十九里シーサイドAC  後編

ハエ・蚊よけスプレー。









九十九里シーサイドAC  後編

たくさんの蚊とハエに頭を悩ませていたからです。



我々の周りには数十匹のハエが飛んでました。


これには参った!


さらにキャンプ場沿いの道路からは暴走族の長~い爆音。


同じ道を繰り返し走っているのか度々キャンプ場内に鳴り響く。


ダメ押しです。


キャンプ場のせいではないので仕方ないですけどね♪


林間サイトは芝サイトよりも住宅と離れてるのが利点ですが、逆に道沿いなのでこういうリスクがあるって事ですね。














九十九里シーサイドAC  後編

そんな中、子供達はクレープ作りに夢中。















九十九里シーサイドAC  後編

娘も可愛くできたようです♪












九十九里シーサイドAC  後編

H君も上手~☆









そしてi:naさんから、、、












九十九里シーサイドAC  後編

i:na作 石焼きいも


本当に石でやるなんてすげー!

ホクホクで上品なお味でした。














九十九里シーサイドAC  後編

そして穏やかな時間が流れます…












九十九里シーサイドAC  後編

大人達は青空リビングでマッタリと。









九十九里シーサイドAC  後編

i:naさんは相変わらず子供を遊ばせる名人です。








九十九里シーサイドAC  後編

長縄。



他にもダンボールで作った空気砲、簡易ボウリングなど昭和の香り漂う遊びで常に子供達を楽しませてました♪


i:naさんの脳内の178%はエロと食事とセクハラと睡眠で形成されてますが、残り5%は子供好きなんです。











九十九里シーサイドAC  後編

そんな気の合う仲間達との楽しい時間が流れます。

















九十九里シーサイドAC  後編

ちなみにマルシャルを諦めた髭茶髪さんはダンロップ幕です。


カーテンが装備されててめっちゃ可愛かった!


窓にぬいぐるみ置いたらさらに可愛さUPしました。


でも可愛さにつられてうかつに中を覗くと40過ぎの髭生えたオッサンがイソジンでうがいしてます。














九十九里シーサイドAC  後編

こういうのタイプです♪


















九十九里シーサイドAC  後編

そして戻るとi:naさんは1人でコソコソと空き缶を集めてました。








「あぁ…売るつもりなんだ…色々大変なんだなぁ…」と察知した私は気を利かせて見ないフリをします。


私は意外と空気の読める人間なんです。
















九十九里シーサイドAC  後編

そして髭茶髪さんには前夜に壊れてしまったヘッドライトをそっと手のひらに乗せます。


なぜか急に点灯しなくなってしまった私の600円ヘッドライト。


髭茶髪さんならきっと直してくれると思ったからです。



精密ドライバーセットは運よくのんパパが持っていたのでお借りしました。


すごく高級そうなドライバーセットだったのでDIY精神の持ち主なのか聞いたら、「それでメガネのネジを締めるんだよぉ♪」と正直に答えてくれました。














九十九里シーサイドAC  後編

そんなのんパパ、娘ともたくさん遊んでくれました♪












九十九里シーサイドAC  後編

奥の方ではi:naさんが集めた空き缶をロープで吊るし始めてます。

売る前に乾かすのでしょう。





そして手前では髭茶髪さんが私のヘッドライトを修理ちう。

私のヘッドライトを懸命に修理してくれてありがとうございます!

本気になった髭茶髪。


直るのも時間の問題のようです♪





















九十九里シーサイドAC  後編

nene助さんは炭熾し。

テキパキ動いて男らしい!

一早く夕飯の準備を開始してました。

昨日のneneko家はフランスパン切っただけなので今夜の宴にかける意気込みが伝わってきます。

元々nene夫婦は料理が上手なんです♪

nenekoさんはダッチを使った多彩なお菓子作りレポを度々ブログUPするほどです。

nene助さんもローストチキンなど豪快なキャンプ料理を度々作られるイケメンキャンパーです。







そしてヘッドライトはそろそろ直ったかな?と思い髭茶髪さんの所に戻ると、、、

















九十九里シーサイドAC  後編

壊れたままのヘッドライトが投げ捨てられてました。




ダメだったようです。



色々と試してもらったのですが、懸命の処置及ばず。


でもずーっと直そうと頑張ってくれていた髭茶髪さんに感謝です!


ちなみにその数時間後、もう一個あったヘッドライトも電池カバーが割れて壊れてしまいました。

半日で2個あったヘッドライトが両方壊れてしまいました。







気持ちを切り替えて夕飯の準備。











九十九里シーサイドAC  後編

その間、息子とM君は腹を減らしながらポコパン。






そして夕飯の準備が続々完成。





まずはkamome家、、、









九十九里シーサイドAC  後編

帰ってきたkamoミルフィーユ鍋。


これからまた鍋の季節がやってくるので復活です。

って言うか私にはこの鍋しか作れません。


今回は豚の旨味がたくさん欲しかったので豚バラ1kg用意しました。










そしてほぼ同じタイミングで、、、












九十九里シーサイドAC  後編

左がi:naさんの

薄い豚バラ巻き串。



右がのんママ家の

厚い豚バラ串。






















九十九里シーサイドAC  後編

ものの数分で豚祭りです。










言っておきますが完全な偶然です。







そんな時、髭茶髪さんが「みんなこれも食べて~♪」っと、、、



















九十九里シーサイドAC  後編

Bダッシュで豚肉を持ってきてくれました。






髭特製 豚バラのワイン煮



…まさに豚肉ラビリンス。




でもトロットロでめちゃくちゃうまかった~♪












九十九里シーサイドAC  後編

みんなで豚肉を焼きながらその場で食べ、出来上がってきた豚肉料理もその場で食べる。


2日目の夕飯は賑やかな豚肉立食パーティーになりました。












九十九里シーサイドAC  後編

でも子供達はこういうの楽しそうです♪











九十九里シーサイドAC  後編

そして髭茶髪さんはワイン煮の豚肩ロースバージョンも用意。














九十九里シーサイドAC  後編

髭豚肩ロースのワイン煮


これも豚!


そしてこれ、、、絶品でした。


食べた男女7人が髭豚のあまりの美味しさに次々と口内絶頂を起こして白目寸前という男女7人髭物語。


特にnenekoさんの口内絶頂っぷりは目を覆いたくなるほどでした。


あまりに美味しかったのか、その後髭茶髪さんにレシピを真剣に聞いてました♪


そしてこの髭豚肩ロースの虜になった男女7人の大人達は「これは子供達にあげるの止めよう」というひどい意見で一致(笑)


でも最後は我に返ってちょっとだけあげましたw




さらに髭さんから、、、








九十九里シーサイドAC  後編

髭特製 ワイン煮玉子。



この写真だけでレモンサワーが止まりません。








しかしのんパパも負けてません。










九十九里シーサイドAC  後編

のんパパ特製 つくね串


市販のつくねに市販の焼き鳥タレをつけて焼くというのんパパ渾身の自信作。


いかに焦がさず焼けるか、、、それがこの料理の難しいところなんだと熱弁します。



手軽で酒にピッタリで安心の美味しさでした♪












九十九里シーサイドAC  後編

そして私も負けじとミルフィーユ鍋にうどんをどっさり投入。


でもこの日は誰も食べてくれませんでした。







さらにのんパパさんから、、、






九十九里シーサイドAC  後編

ベーコンと山芋のポテト風。

山芋のシャクシャク感とベーコンの旨みがマッチしてビールのツマミにピッタリ!










九十九里シーサイドAC  後編

さらにのんママ家から自ら収穫してきた枝豆。


毎年枝豆を採りに行ってるようです。


豚肉尽くしの中、口内のオアシスになり美味しかったです!







そしてこの2日目にすべてをかけていたnenenko家も料理を始めています。












九十九里シーサイドAC  後編

ダッチde塩釜!



すげーっ!!



さすがです。

kamomeは塩釜料理なんて食べたことないです。



生まれて初めての塩釜に大興奮!


nenekoさんに出会えた事を神に感謝します。




そしてnenekoさんがハンマーで塩釜を割り始めます。





何が出てくるのか…(ワクワクドキドキ♪)





きっと今まで食べた事のないよう最高の料理が出てき…


































九十九里シーサイドAC  後編


………………え??……………
































九十九里シーサイドAC  後編 

…隕石?











いや、いくら料理上手なnenekoさんでもさすがにダッチde隕石は無理でしょう。


















九十九里シーサイドAC  後編

豚肉でした。


これで奇跡の5組全員豚肉コンプリート。




neneko特製 塩釜焼き豚 大失敗バージョン(泣)





本人曰く、焼きすぎて大失敗だそうです。


まぁ、、、確かに素人の私でも隕石か化石にしか見えませんでしたm(__)m












九十九里シーサイドAC  後編


そして本気で放心状態のnenekoさん(笑)


無言でダッチを照らすnene助さんのライトもプルプル震えてます。


この塩釜にすべてかけていたそうなので互いにショックも絶大でしょう。


昨日はみんなからたくさん食べ物を頂いたから恩返しをしたい。

そんなnene夫婦の想いが伝わってきました。



確かに正直に言って、私が35年間食べてきた豚肉の中でも首位争いができるくらいパサパサでした。





んがっ!!!!!





これ全然ありです♪



中途半端な脂はいらない。




ジャーキーのようにちょっとづつかじりながら食べたらめっちゃ良いツマミになりました。


ってかクセになるお味で美味しかった!!!


成功は失敗の中にあるとはよく言ったものです。


豚肉もたくさん食べてて胃もたれ気味だったのでタイミング的にもちょうど良かったです(*^^)v←ここで久々の顔文字!


そしてみんながnenekoさんを慰めているのも非常に良い光景でした。


i:naさんも「大丈夫、この鳥肉うまいじゃん♪」と豚肉食いながら言ってました。

本気で鳥肉だと思ってたようです。


どうしようもない愛すべきオヤジです(笑)

















九十九里シーサイドAC  後編

その後、i:naさんから元気出せよと言わんばかりにみんなへ熱々の豚汁が振舞われました。



…汁まで豚かよw









ちなみにnenekoさんがここまで落ち込むにはもうひとつ理由があったんです。

塩釜焼き豚の前に作っていたキッシュ。







九十九里シーサイドAC  後編

これも裏を焼きすぎて失敗してたんです。



でも味は抜群でしたよ。

私は初めてキッシュというオサレ料理を食べたんですが好きになりました♪










九十九里シーサイドAC  後編

そしてneneko特製炊き込みご飯も美味しかったです。










九十九里シーサイドAC  後編

そして髭茶髪さんからはお馴染みの髭刺身

もうこれがないと始まりません。










九十九里シーサイドAC  後編

そして料理がずらり!


豪勢じゃ~♪


宴じゃ~♪










九十九里シーサイドAC  後編

っという訳で2日目の宴。




時に穏やかに、時に激しいお喋りはエンドレスに続く…














九十九里シーサイドAC  後編

ダンロップはカワイイので自然と子供達の溜まり場に。










九十九里シーサイドAC  後編

子供達が楽しそうな顔を見ると来て良かったと思います♪











九十九里シーサイドAC  後編

i:naさんが空き缶で作ったキャンドルを点火。











九十九里シーサイドAC  後編

夜になると非常にキレイです♪

















九十九里シーサイドAC  後編 

そして2日目は1日目の記録をさらに更新。


べらぼうに飲みました。


みんな、、、キチガイになっちゃったねハート



i:naさんが石鹸の匂いがするお店に行きたいとエロを爆発させて騒いでたのが印象的でした。


普通のお店の話をしてるのに「そこはどんな石鹸の匂いがするんだい?」と微笑みかけてきます。



そして4時過ぎまで話しまくったところでおやすみなさい☆


16時間飲み続けた夢のような2日目が終わりました。














そして翌朝、、、8時に起床。





















九十九里シーサイドAC  後編




現実が目の前にありました。


前回のユニオンに続き、2連続の雨。


完全なる雨撤収です。


地面も猛烈にグチャグチャです。

隣のサイトの車もスタックしてたので押してあげました。



さすがの私も写真撮る余裕もないままの撤収作業でした。









っという訳で今回はのんママ主催第一回ユニオンキャンプに続いての第二回九十九里シーサイドキャンプ。


半年ぶりの再会なのに子供達はみんな覚えていましたね♪


息子は中1。

グルキャンでも他の小さい子が仲良く遊んでる中で一人ゲームをしてる場面が多くありました。

でもneneko家のM君が来るという事で今回のキャンプはいつも以上に待ちわびてました。

i:naさんが用意してくれた子供テントに2日間、M君と2人で過ごせてとても楽しかったようです。

M君、ありがとう!

そして娘はH君Sちゃんと本当に仲良しでした。


そして髭茶髪さん。

武井をわざわざ私の自宅付近まで届けてくれてありがとうございました!

おかげで1日目はヌクヌクで過ごすことができました。


次回は女子高生の娘さんと女子高生のお友達も10人くらい連れて来れると良いですね♪

おじさんがみんなに美味しいピーチティーを作ってあげるとお伝えください。









九十九里シーサイドAC  後編


ではでは皆さん、また会う日までお元気で!












































































~おまけの話~






九十九里シーサイドAC  後編

九十九里の帰りにWILD-1に寄って2個も壊れてしまったヘッドライトの代わりを新たに購入。

kamome用に1個。

子供用にセール品を2個。



私は折角の機会なので600円のヘッドライトから少しランクアップ。

子供用はのパさんが使ってるのを見て同じモノを購入。











九十九里シーサイドAC  後編

オートキャンプには十分すぎる光量です。

最低5年は活躍してもらいます。










ブラックダイヤモンド コズモ

ブラックダイヤモンド コズモ
価格:3,360円(税込、送料別)





このブログの人気記事
九十九里太陽と海で過ごした2泊3日。
九十九里太陽と海で過ごした2泊3日。

同じカテゴリー(九十九里シーサイドAC)の記事画像
九十九里シーサイドAC  前編
同じカテゴリー(九十九里シーサイドAC)の記事
 九十九里シーサイドAC  前編 (2013-11-08 11:49)


削除
九十九里シーサイドAC  後編