2016年09月17日
夏休みキャンプ2016 in ニューブリッジキャンプ場
2016.8/8(火)~11(木) 3泊4日

2016年の夏休みは、河口湖にあるニューブリッヂキャンプ場へ3泊4日のファミキャンに行ってきました。
去年の夏休みと全く同じキャンプ場で、全く同じ遊びをして過ごした4日間を写真中心のダイジェストで記録に残します。
~2015年夏休みはコチラ~
2016年の夏休みは、河口湖にあるニューブリッヂキャンプ場へ3泊4日のファミキャンに行ってきました。
去年の夏休みと全く同じキャンプ場で、全く同じ遊びをして過ごした4日間を写真中心のダイジェストで記録に残します。
~2015年夏休みはコチラ~
~1日目~
AM8:00 ※昨年同様、時間はすべて適当です。
自宅を出発。
一般の盆時期とずれている為、道中の渋滞も首都高速のみだった。

AM11:00
キャンプ場へ行く前にまずは腹ごしらえ。
昨年は昼食でほうとうを食べたが、今年は吉田うどんを食べることにした。
これまで富士吉田うどんと言えば「たけ川」でしか食べた事がなかった我が家。
今回はシェイクさんがブログで美味いと騒いでいた「くらよし」で食べてみることにした。
たけ川しか食べたことがないくせに、「たけ川以上の吉田うどんなんてそうはないだろう」と勝手に思い込んでいた私だったのだが…

「くらよし」、うめぇ~~!!!(驚)
※シェイクブログ原文まま引用
くらよしでは馬肉ではなく豚肉が入っていたのだが、生姜焼きっぽい感じの味付けがされておりこれがまた美味い!
吉田うどんの世界は深くて広いと感じた。

PM12:00
キャンプ場のIN時間まではまだ時間があったので、その後はポケモンGOで時間つぶし。
※写真はミニリュウを求め続ける息子。

今回、夏休みキャンプの間は天気に恵まれとても過ごしやすかった。

PM1:00
キャンプ場にチェックイン。
1年振りとなるニューブリッヂキャンプ場。
昨年来た時には日程が湖上祭の花火大会と重なっていたので混雑していたが、今年は残念ながら湖上祭はすでに終了しているのでほぼ貸切状態だった。
しかし私の夏休みと湖上祭との日程が合わなかったのに、あえて今年もこのキャンプ場を選んだ理由は色々ある。
今年は奥さんから「テントじゃなくバンガローに泊まりたい」という話が出ていた。
さらに「犬がOKな場所」「夏でも涼しい場所」、「高校生も楽しめる場所」、「景色が綺麗な場所」、「美味しい食べ物がある」というキーワードも続々と追加された。
そして10分ほど考えた結果、、
犬もOKなバンガロー=ニューブリッヂ(昨年確認済)
夏でも涼しい場所=ニューブリッヂ林間サイト(昨年体感済)
高校生も楽しめる場所=富士急ハイランド(昨年実証済)
景色が綺麗=河口湖(昨年拝見済)
美味しい食べ物=吉田うどん(昨年口内絶頂済)
…という理由から早々にニューブリッヂキャンプ場アゲインに決まった。

そして寝床は奥さんの希望通り、6畳一間のバンガローでの3泊となった。

中にはコンセントが1個ついているので扇風機やスマホ充電などに重宝。
そして予想通り、昼間は少し暑かったが十分快適に過ごすことができる室温だったし、夜~朝方にかけては肌寒さを感じるほどだった。
何よりも布団レンタルがNGになるだけで、ペットOKなのがここを選んだ1番の決め手。

昨年は湖上祭の花火をキレイに見たいが為だけに下段にある湖畔サイトを選び、直射日光による灼熱の暑さを味わったkamome家。
この快適さは、昨年の失敗があったからこそだった。

初日の予定は特になし。

それぞれが気の向くままに過ごした。

私は娘と河口湖遊歩道デートを満喫。
途中で娘と一緒に飛び石をし、ムキになって投げた2投目で右肩に激痛が走る。

PM5:00
初日の夕飯はBBQ。
壊れた右肩で焼くのは最寄りのスーパーOGINOで購入した肉やししゃも、、

そして新鮮な野菜達だった。

子供達に「キャンプで何食べたい?」と聞くと、返ってくる答えはいつも決まってBBQ。
やはり何年経とうが子供達にとってキャンプと言えばBBQなのである。
.
今年は途中から娘が代わりに焼いてくれた。
あんなに小さかった娘も、気づけば安心してBBQを任せられる年齢になっている。
私は娘に軽く礼を言い、静かに右肩を冷やすことにした。

夜は軽く焚き火をしながらオリンピックをスマホで観戦し、1日目が終了。
~2日目~

AM9:00
キャンプ場から車で5~10分程、昨年と同じく富士急ハイランドへ到着。
絶叫系が大好きな子供達は、去年乗り逃したアトラクションを満喫。
天気も良好で、午前中から日差しがとても厳しかった。

今年は昨年よりも客が少なく、新アトラクションであるテンテコマイにも待ち時間ゼロで3回連続で乗ることができた。

しかし3回も乗ったのに、このアトラクション最大のウリであるグルグルと回転する事は1回もできなかった。
回転させるにはその日の風の状況、そして操作にもコツが必要なようで、誰もがテンテコマイになれる訳ではないことを知る。

昨年は調子に乗って挑んだおばけ屋敷で号泣してしまった娘。
今年はおばけ屋敷にも入らず、楽しいまま終わると思ったのだが、、

絶望要塞2というアトラクションの最中にフリーパスポートを無くしてしまい、私にお説教されて号泣。
しかしその後、スタッフの尽力により奇跡的に発見される。
※写真はフリーパスポートがなくなっている事に気づいた直後の娘。

富士急ハイランドを夕方まで満喫し、息子は2年越しで絶叫アトラクションをコンプリート。
息子に聞いた、絶叫系恐かったランキングは、、
1位FUJIYAMA
2位ええじゃないか
3位ドドンパ
4位高飛車
という結果となった。

PM6:00
2日目の夕食は手巻きパーティー。
スーパーOGINOの刺身を堪能。

夜は涼しくて過ごしやすく、河口湖を眺めながら夫婦で乾杯。

富士急ハイランドで遊び疲れたのか、子供達は早目の就寝。
私は1人、深夜まで柔道オリンピックを観戦してから眠りについた。
~3日目~

AM7:00
朝食を軽く済ませて去年と同じ、あの店へと向かう。

天然かき氷で人気の「信水堂」
昨年は1時間半も並んだくせに、何故かかき氷ではなくアイスコーヒーを注文してしまうという痛恨のミスを犯してしまった私。
今年こそ子供と奥さんも絶賛するかき氷を食べる為、再びリベンジ来店。
昨年の猛暑の中で1時間半も並んでしまった反省を生かし、今年は開店40分前に到着。

その甲斐があり、開店最初の案内で座敷に座ることに成功。
子供達は定番イチゴミルクで奥さんは大人の宇治金時、私は悩んだ末に信玄氷というものを注文してみたのだが、、

信玄氷、うめぇ~~!!!(驚)
※シェイクブログ原文まま引用
練乳ベースにきな粉がかかっており、別添えの黒蜜がまた美味しい!
さらに氷の中には白玉と少しのあんこが入っていてリッチ感もあり、また食べたいと思わせてくれる逸品だった。

PM12:00
信水堂の後は、ネットで安くて美味いと評判の『お惣菜の店ふるや』へと行ってみた。
1番の名物は何と言っても1個80円の揚げたてコロッケ、『昔ながらの手作りコロッケ』だという。
…とは言っても、あらゆるデパートやスーパーで多種類のコロッケが売られている現代。
昔と比べて食べる側の口も肥えているので、正直、期待以上の美味しさは求めていなかったが、、

ふるやのコロッケ、うめぇ~~!!!(驚)
※シェイクブログ原文まま引用
ジャガイモの甘みが半端なく、ソースがなくても十分に食べることができた。
いや、むしろソースは必要ないのかも知れない。
それほどにジャガイモの甘さが際立っていた。
このコロッケの味を一言で表現するならば「優しい」である。
とにかく優しいのだ。
その証拠に、私がこのコロッケを食べて発した最初の言葉は「美味い」ではなく「優しい…」だった。
まさに『お惣菜の店ふるや』の優しさが詰まっているコロッケだった。

夕飯用にそのほかの揚げ物も全種類購入したが、どれも美味しかった。

PM5:00
3日目の夕食はBBQ。
そう、またBBQ、、
そして焼く食材も、そのどれもがスーパーOGINOのものだった。

でも炭で焼いた食材はやっぱり美味しい。
キャンプは「炭」だと改めて感じた夕飯だった。

奥さんが3日間色々と頑張ったご褒美ということで山梨県産の鰻を買ってくれた。
半分息子に食われたが、炭火で焼いた鰻はそれはそれは圧巻の旨さだった。

最後の夜は昨年と同じ、河口湖畔で花火。
線香花火を見つめながら、全員で楽しかったこの3日間の余韻に浸った。

そして撤収日。
キャンプ場を出た後、真っ先に向かったのはやっぱりこの店。
奥さんが私の78倍好きだという吉田うどん「たけ川」。
しかし「くらよし」で吉田うどんの奥深さを知った私、できれば帰りはまた違う店で吉田うどんを食べて帰りたかったのだが、、

「たけ川」、やっぱりうめぇ~~!!!(驚)
こうしてkamome家の2016年夏休みキャンプは静かに幕を閉じました。
2015年、2016年と二年連続で夏休みを過ごさせてもらったニューブリッヂキャンプ場。
本当にお世話になりました!
kamome家の大事な思い出として、永遠に記憶に残させてもらいます♪
来年息子は高2で娘も中学生となり、もう夏休みキャンプは難しいかも知れません。
実際、息子がキャンプについてくるのは今年がギリギリだと肌で感じましたw
きっとこれが最後でしょう。
以前よりファミキャンができなくなったらキャンプブログを辞めてラーメンブログに変更すると言ってきたkamome。
ブログタイトルが、『メタボだけど…とんこつラーメン楽しもっと♪』に変わる日も近いのかもしれません(笑)
でも希望はまだ捨ててません!
万が一、来年も夏休みキャンプに行けることになったら、その時はまた今年と全く同じ過ごし方をして楽しもうと思います♪
完。
~おまけの話~

8月12日 東京駅
今年もおじいちゃんに孫を引き渡し完了!
詳細はそのうちUPされるであろう物欲夫婦ブログ『孫娘と過ごしたSummer of 2016』にて。
AM8:00 ※昨年同様、時間はすべて適当です。
自宅を出発。
一般の盆時期とずれている為、道中の渋滞も首都高速のみだった。
AM11:00
キャンプ場へ行く前にまずは腹ごしらえ。
昨年は昼食でほうとうを食べたが、今年は吉田うどんを食べることにした。
これまで富士吉田うどんと言えば「たけ川」でしか食べた事がなかった我が家。
今回はシェイクさんがブログで美味いと騒いでいた「くらよし」で食べてみることにした。
たけ川しか食べたことがないくせに、「たけ川以上の吉田うどんなんてそうはないだろう」と勝手に思い込んでいた私だったのだが…
「くらよし」、うめぇ~~!!!(驚)
※シェイクブログ原文まま引用
くらよしでは馬肉ではなく豚肉が入っていたのだが、生姜焼きっぽい感じの味付けがされておりこれがまた美味い!
吉田うどんの世界は深くて広いと感じた。
PM12:00
キャンプ場のIN時間まではまだ時間があったので、その後はポケモンGOで時間つぶし。
※写真はミニリュウを求め続ける息子。
今回、夏休みキャンプの間は天気に恵まれとても過ごしやすかった。
PM1:00
キャンプ場にチェックイン。
1年振りとなるニューブリッヂキャンプ場。
昨年来た時には日程が湖上祭の花火大会と重なっていたので混雑していたが、今年は残念ながら湖上祭はすでに終了しているのでほぼ貸切状態だった。
しかし私の夏休みと湖上祭との日程が合わなかったのに、あえて今年もこのキャンプ場を選んだ理由は色々ある。
今年は奥さんから「テントじゃなくバンガローに泊まりたい」という話が出ていた。
さらに「犬がOKな場所」「夏でも涼しい場所」、「高校生も楽しめる場所」、「景色が綺麗な場所」、「美味しい食べ物がある」というキーワードも続々と追加された。
そして10分ほど考えた結果、、
犬もOKなバンガロー=ニューブリッヂ(昨年確認済)
夏でも涼しい場所=ニューブリッヂ林間サイト(昨年体感済)
高校生も楽しめる場所=富士急ハイランド(昨年実証済)
景色が綺麗=河口湖(昨年拝見済)
美味しい食べ物=吉田うどん(昨年口内絶頂済)
…という理由から早々にニューブリッヂキャンプ場アゲインに決まった。

そして寝床は奥さんの希望通り、6畳一間のバンガローでの3泊となった。
中にはコンセントが1個ついているので扇風機やスマホ充電などに重宝。
そして予想通り、昼間は少し暑かったが十分快適に過ごすことができる室温だったし、夜~朝方にかけては肌寒さを感じるほどだった。
何よりも布団レンタルがNGになるだけで、ペットOKなのがここを選んだ1番の決め手。
昨年は湖上祭の花火をキレイに見たいが為だけに下段にある湖畔サイトを選び、直射日光による灼熱の暑さを味わったkamome家。
この快適さは、昨年の失敗があったからこそだった。
初日の予定は特になし。
それぞれが気の向くままに過ごした。
私は娘と河口湖遊歩道デートを満喫。
途中で娘と一緒に飛び石をし、ムキになって投げた2投目で右肩に激痛が走る。
PM5:00
初日の夕飯はBBQ。
壊れた右肩で焼くのは最寄りのスーパーOGINOで購入した肉やししゃも、、
そして新鮮な野菜達だった。

子供達に「キャンプで何食べたい?」と聞くと、返ってくる答えはいつも決まってBBQ。
やはり何年経とうが子供達にとってキャンプと言えばBBQなのである。
今年は途中から娘が代わりに焼いてくれた。
あんなに小さかった娘も、気づけば安心してBBQを任せられる年齢になっている。
私は娘に軽く礼を言い、静かに右肩を冷やすことにした。
夜は軽く焚き火をしながらオリンピックをスマホで観戦し、1日目が終了。
~2日目~
AM9:00
キャンプ場から車で5~10分程、昨年と同じく富士急ハイランドへ到着。
絶叫系が大好きな子供達は、去年乗り逃したアトラクションを満喫。
天気も良好で、午前中から日差しがとても厳しかった。
今年は昨年よりも客が少なく、新アトラクションであるテンテコマイにも待ち時間ゼロで3回連続で乗ることができた。
しかし3回も乗ったのに、このアトラクション最大のウリであるグルグルと回転する事は1回もできなかった。
回転させるにはその日の風の状況、そして操作にもコツが必要なようで、誰もがテンテコマイになれる訳ではないことを知る。
昨年は調子に乗って挑んだおばけ屋敷で号泣してしまった娘。
今年はおばけ屋敷にも入らず、楽しいまま終わると思ったのだが、、

絶望要塞2というアトラクションの最中にフリーパスポートを無くしてしまい、私にお説教されて号泣。
しかしその後、スタッフの尽力により奇跡的に発見される。
※写真はフリーパスポートがなくなっている事に気づいた直後の娘。
富士急ハイランドを夕方まで満喫し、息子は2年越しで絶叫アトラクションをコンプリート。
息子に聞いた、絶叫系恐かったランキングは、、
1位FUJIYAMA
2位ええじゃないか
3位ドドンパ
4位高飛車
という結果となった。
PM6:00
2日目の夕食は手巻きパーティー。
スーパーOGINOの刺身を堪能。
夜は涼しくて過ごしやすく、河口湖を眺めながら夫婦で乾杯。
富士急ハイランドで遊び疲れたのか、子供達は早目の就寝。
私は1人、深夜まで柔道オリンピックを観戦してから眠りについた。
~3日目~
AM7:00
朝食を軽く済ませて去年と同じ、あの店へと向かう。
天然かき氷で人気の「信水堂」
昨年は1時間半も並んだくせに、何故かかき氷ではなくアイスコーヒーを注文してしまうという痛恨のミスを犯してしまった私。
今年こそ子供と奥さんも絶賛するかき氷を食べる為、再びリベンジ来店。
昨年の猛暑の中で1時間半も並んでしまった反省を生かし、今年は開店40分前に到着。

その甲斐があり、開店最初の案内で座敷に座ることに成功。
子供達は定番イチゴミルクで奥さんは大人の宇治金時、私は悩んだ末に信玄氷というものを注文してみたのだが、、
信玄氷、うめぇ~~!!!(驚)
※シェイクブログ原文まま引用
練乳ベースにきな粉がかかっており、別添えの黒蜜がまた美味しい!
さらに氷の中には白玉と少しのあんこが入っていてリッチ感もあり、また食べたいと思わせてくれる逸品だった。
PM12:00
信水堂の後は、ネットで安くて美味いと評判の『お惣菜の店ふるや』へと行ってみた。
1番の名物は何と言っても1個80円の揚げたてコロッケ、『昔ながらの手作りコロッケ』だという。
…とは言っても、あらゆるデパートやスーパーで多種類のコロッケが売られている現代。
昔と比べて食べる側の口も肥えているので、正直、期待以上の美味しさは求めていなかったが、、
ふるやのコロッケ、うめぇ~~!!!(驚)
※シェイクブログ原文まま引用
ジャガイモの甘みが半端なく、ソースがなくても十分に食べることができた。
いや、むしろソースは必要ないのかも知れない。
それほどにジャガイモの甘さが際立っていた。
このコロッケの味を一言で表現するならば「優しい」である。
とにかく優しいのだ。
その証拠に、私がこのコロッケを食べて発した最初の言葉は「美味い」ではなく「優しい…」だった。
まさに『お惣菜の店ふるや』の優しさが詰まっているコロッケだった。
夕飯用にそのほかの揚げ物も全種類購入したが、どれも美味しかった。
PM5:00
3日目の夕食はBBQ。
そう、またBBQ、、
そして焼く食材も、そのどれもがスーパーOGINOのものだった。
でも炭で焼いた食材はやっぱり美味しい。
キャンプは「炭」だと改めて感じた夕飯だった。
奥さんが3日間色々と頑張ったご褒美ということで山梨県産の鰻を買ってくれた。
半分息子に食われたが、炭火で焼いた鰻はそれはそれは圧巻の旨さだった。
最後の夜は昨年と同じ、河口湖畔で花火。
線香花火を見つめながら、全員で楽しかったこの3日間の余韻に浸った。
そして撤収日。
キャンプ場を出た後、真っ先に向かったのはやっぱりこの店。
奥さんが私の78倍好きだという吉田うどん「たけ川」。
しかし「くらよし」で吉田うどんの奥深さを知った私、できれば帰りはまた違う店で吉田うどんを食べて帰りたかったのだが、、
「たけ川」、やっぱりうめぇ~~!!!(驚)
こうしてkamome家の2016年夏休みキャンプは静かに幕を閉じました。
2015年、2016年と二年連続で夏休みを過ごさせてもらったニューブリッヂキャンプ場。
本当にお世話になりました!
kamome家の大事な思い出として、永遠に記憶に残させてもらいます♪
来年息子は高2で娘も中学生となり、もう夏休みキャンプは難しいかも知れません。
実際、息子がキャンプについてくるのは今年がギリギリだと肌で感じましたw
きっとこれが最後でしょう。
以前よりファミキャンができなくなったらキャンプブログを辞めてラーメンブログに変更すると言ってきたkamome。
ブログタイトルが、『メタボだけど…とんこつラーメン楽しもっと♪』に変わる日も近いのかもしれません(笑)
でも希望はまだ捨ててません!
万が一、来年も夏休みキャンプに行けることになったら、その時はまた今年と全く同じ過ごし方をして楽しもうと思います♪
完。
~おまけの話~
8月12日 東京駅
今年もおじいちゃんに孫を引き渡し完了!
詳細はそのうちUPされるであろう物欲夫婦ブログ『孫娘と過ごしたSummer of 2016』にて。
Posted by kamome78 at 12:58│Comments(21)
│河口湖ニューブリッヂキャンプ場
この記事へのコメント
いくなよGさんのご紹介で以前から拝見させて頂いてます!有野実苑は参考させて頂き今年いってきましたが下道で高速も掛からず最高でした♪ 最悪のメンバーシリーズは毎回楽しみにしてますので続編楽しみにしております(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
Posted by Saikorocamper at 2016年09月17日 21:33
高1に小6…早いものじゃのぉ。
孫たちがキャンプについて来てくれるのも、さほど長くないかもしれんなぁ。
しかし、それは誰もが通る道じゃ。
とんこつラーメンの店を探す前に、いまのプレミアムな時間を精いっぱい楽しむがよい(^^)
そして、その貴重な時期の間に、ワシらと3世代キャンプに行けたら、ワシはもう、この世に思い残すことはないのぉ(笑)
孫たちがキャンプについて来てくれるのも、さほど長くないかもしれんなぁ。
しかし、それは誰もが通る道じゃ。
とんこつラーメンの店を探す前に、いまのプレミアムな時間を精いっぱい楽しむがよい(^^)
そして、その貴重な時期の間に、ワシらと3世代キャンプに行けたら、ワシはもう、この世に思い残すことはないのぉ(笑)
Posted by じいじ at 2016年09月19日 00:42
お初です(・ω・)ノ
つい最近キャンプにハマり まだ行ってないのですが‥笑
虫嫌い キャンプで検索したらkamomeさんが出てきたので読み始めたのがきっかけで読まさせてもらってます(^ω^)
ブログめっちゃ面白いです!(◎_◎;)
僕も千葉県在住なのでいつの日か遭遇するのを楽しみにしてます(^ω^)
つい最近キャンプにハマり まだ行ってないのですが‥笑
虫嫌い キャンプで検索したらkamomeさんが出てきたので読み始めたのがきっかけで読まさせてもらってます(^ω^)
ブログめっちゃ面白いです!(◎_◎;)
僕も千葉県在住なのでいつの日か遭遇するのを楽しみにしてます(^ω^)
Posted by あでぃ at 2016年09月19日 21:57
Saikorocamperさん、初めまして☆
いくなよGさんからの紹介でこのブログに来られたのですね(^^)
こんなキャンプの役に立たないブログを紹介させてしまって、彼に代わって謝っておきます(笑)
Saikorocamperさんのブログも拝見させてもらったのですが、有野実苑の他にも船橋アンデルセン公園などに行かれており、勝手に親近感を感じておりますw
きっと近いですね~♪
そして最悪のメンバーシリーズがお気に入りとは!
Saikorocamperさんとはきっと仲良くなれそうな気がします(笑)
続編があったら、覗いてくださいね(^^)
いくなよGさんからの紹介でこのブログに来られたのですね(^^)
こんなキャンプの役に立たないブログを紹介させてしまって、彼に代わって謝っておきます(笑)
Saikorocamperさんのブログも拝見させてもらったのですが、有野実苑の他にも船橋アンデルセン公園などに行かれており、勝手に親近感を感じておりますw
きっと近いですね~♪
そして最悪のメンバーシリーズがお気に入りとは!
Saikorocamperさんとはきっと仲良くなれそうな気がします(笑)
続編があったら、覗いてくださいね(^^)
Posted by kamome78
at 2016年09月20日 15:04

物欲じいじへ
えぇ、時の経つのは早いものですねぇ…
かずさACの川でサンダルが流されてしまった私の為に、必死で靴屋を探してくれた頃が懐かしいです。
でも仰る通り、まだプレミアムな時間は残されてますね!
この残された時間の間に、もう一度三世代キャンプを実現させ、みんなでとんこつラーメンを食べたいですなー♪
えぇ、時の経つのは早いものですねぇ…
かずさACの川でサンダルが流されてしまった私の為に、必死で靴屋を探してくれた頃が懐かしいです。
でも仰る通り、まだプレミアムな時間は残されてますね!
この残された時間の間に、もう一度三世代キャンプを実現させ、みんなでとんこつラーメンを食べたいですなー♪
Posted by kamome78
at 2016年09月20日 17:40

あでぃさん、初めまして☆
キャンプデビュー前の不安な気持ちもあって検索したであろう「虫嫌い キャンプ」で、こんな役に立たないブログがヒットしてしまって申し訳ありません(^^;)
ただその検索キーワードから、あでぃさんが私と同じ虫嫌い仲間なのはよく分かりました(笑)
私でも何とかなっているので大丈夫だと思いますよ!
虫以上に楽しい事もたくさんありますしね♪
キャンプデビューが待ち遠しいですね(^^)
同じ千葉キャンパーということで、この先どこかで遭遇できるのを私も楽しみにしています☆
キャンプデビュー前の不安な気持ちもあって検索したであろう「虫嫌い キャンプ」で、こんな役に立たないブログがヒットしてしまって申し訳ありません(^^;)
ただその検索キーワードから、あでぃさんが私と同じ虫嫌い仲間なのはよく分かりました(笑)
私でも何とかなっているので大丈夫だと思いますよ!
虫以上に楽しい事もたくさんありますしね♪
キャンプデビューが待ち遠しいですね(^^)
同じ千葉キャンパーということで、この先どこかで遭遇できるのを私も楽しみにしています☆
Posted by kamome78
at 2016年09月20日 18:07

こんちは。
物欲さんともども、コメント開けてるんですね!
ニューブリッジキャンプ場は、私も娘と行ったことまりますよ。
最初は上段の林間に泊まったんですが、道路の横なので車の音がうるさく熟睡できず。
2度目は下段に泊まりましたが、暑くて死んでました。。。
昨年のレポ読んで、よく行ったもんだ、と思ったら、今年も行ったんですねw
息子さん、もう高校生ですか。
早いなぁ。
うちも一緒に行かなくなって 3年が経ちますが、休みがあえば行きたいみたいです。
勉強とバイトで、なかなかダメみたいですが。
kamomeさんのところもきっと大丈夫ですよ!
物欲さんともども、コメント開けてるんですね!
ニューブリッジキャンプ場は、私も娘と行ったことまりますよ。
最初は上段の林間に泊まったんですが、道路の横なので車の音がうるさく熟睡できず。
2度目は下段に泊まりましたが、暑くて死んでました。。。
昨年のレポ読んで、よく行ったもんだ、と思ったら、今年も行ったんですねw
息子さん、もう高校生ですか。
早いなぁ。
うちも一緒に行かなくなって 3年が経ちますが、休みがあえば行きたいみたいです。
勉強とバイトで、なかなかダメみたいですが。
kamomeさんのところもきっと大丈夫ですよ!
Posted by i:na
at 2016年09月20日 18:55

コメ開けるなんて珍しいね~(笑)
折角なんで書かせて貰いましょう。
今年もファミで楽しめて何より
確かに貴重な時間だよね~(^^)
子供が成長してくると段々と一緒に居てくれなくなるもんだ(TT)
でもね、それを過ぎるとまた戻って来てくれるもんだと思うよ?子供って。
それまで親はじっと我慢汁だと思うなぁ~(最低会的発言w)
俺はこの連休、高3の息子とデュオキャンしてきたからね♪かもちゃんもそんな日が必ず来るさ(^^)
それよりも何よりも、かもちゃんの最低会レポを楽しみにしてくれている方がいるとは!
驚きを隠しきれませんwww
ありがたや~(ToT)
この先も宜しくねw
折角なんで書かせて貰いましょう。
今年もファミで楽しめて何より
確かに貴重な時間だよね~(^^)
子供が成長してくると段々と一緒に居てくれなくなるもんだ(TT)
でもね、それを過ぎるとまた戻って来てくれるもんだと思うよ?子供って。
それまで親はじっと我慢汁だと思うなぁ~(最低会的発言w)
俺はこの連休、高3の息子とデュオキャンしてきたからね♪かもちゃんもそんな日が必ず来るさ(^^)
それよりも何よりも、かもちゃんの最低会レポを楽しみにしてくれている方がいるとは!
驚きを隠しきれませんwww
ありがたや~(ToT)
この先も宜しくねw
Posted by 最低ランドのプリンス at 2016年09月21日 01:55
アイナさん、こんにちは☆
えぇ、もうあの頃とは違うかなと思い、勇気を出してコメント欄を開けてみましたよ。
そしたら想像以上にあの頃とは違ってて面喰らってます(笑)
なので今後もコメント欄は開けてこうと思ってます(^^)
ただアイナさんが「グルキャンレポほど読んでてつまらないものはない」と言っていたのでグルキャンレポの時は閉じようと思ってますw
ニューブリッヂ、まさかの2年連続です。
別に管理人さんと仲良くなったとかは全くないんですけどねw
やはり子供達が行きたがった富士急ハイランドに近いのがポイントでしたね。
林間サイトは道路の音がうるさいとは気づきませんでした!
あぁ、バンガローで良かった。
うちの娘もいつまでもアイナさんの〇〇〇ちゃんみたいに父子キャン来てくれることを願ってます(^^;)
えぇ、もうあの頃とは違うかなと思い、勇気を出してコメント欄を開けてみましたよ。
そしたら想像以上にあの頃とは違ってて面喰らってます(笑)
なので今後もコメント欄は開けてこうと思ってます(^^)
ただアイナさんが「グルキャンレポほど読んでてつまらないものはない」と言っていたのでグルキャンレポの時は閉じようと思ってますw
ニューブリッヂ、まさかの2年連続です。
別に管理人さんと仲良くなったとかは全くないんですけどねw
やはり子供達が行きたがった富士急ハイランドに近いのがポイントでしたね。
林間サイトは道路の音がうるさいとは気づきませんでした!
あぁ、バンガローで良かった。
うちの娘もいつまでもアイナさんの〇〇〇ちゃんみたいに父子キャン来てくれることを願ってます(^^;)
Posted by kamome78
at 2016年09月21日 15:53

最低ランドのプリンスさん、レロレロレロ~(こんにちは☆)
あのー、私のブログに気軽に我慢汁とか書くの止めてもらっていいですか?(笑)
場所を選べ!ww
でも内容には励まされました!ありがとう!
そしてこの連休に高3息子さんとデュオキャン行ったんだ!?
やったね♪
うちの息子もキャンプ自体は嫌いじゃないと思ってるんで、前向きに考えますかね(^^)
そして私のブログの中で最も需要がないと思われてた最低会…
今後も命尽きるまで続けましょう(笑)
もちろんずっと付き合ってね~☆
あのー、私のブログに気軽に我慢汁とか書くの止めてもらっていいですか?(笑)
場所を選べ!ww
でも内容には励まされました!ありがとう!
そしてこの連休に高3息子さんとデュオキャン行ったんだ!?
やったね♪
うちの息子もキャンプ自体は嫌いじゃないと思ってるんで、前向きに考えますかね(^^)
そして私のブログの中で最も需要がないと思われてた最低会…
今後も命尽きるまで続けましょう(笑)
もちろんずっと付き合ってね~☆
Posted by kamome78
at 2016年09月21日 16:09

コ、コメントしてい、い、いいんですか?(笑)
カモちゃんのブログ、いつも涙なしでは読めないです。
ってのは言い過ぎだけどね、所々哀愁があるよね。
うちにもいつかくるファミキャン卒業の時
今のうちに満喫しなくっちゃ!って読みながら思ってます。
吉田うどん、「一樹」もうんめぇぇよw
ファミキャン出来なくても千代の富士会は永久に不滅ですっ
カモちゃんのブログ、いつも涙なしでは読めないです。
ってのは言い過ぎだけどね、所々哀愁があるよね。
うちにもいつかくるファミキャン卒業の時
今のうちに満喫しなくっちゃ!って読みながら思ってます。
吉田うどん、「一樹」もうんめぇぇよw
ファミキャン出来なくても千代の富士会は永久に不滅ですっ
Posted by nao@
at 2016年09月21日 18:32

地元ネタで非常に精通する部分があるのでいつも参考になってます(笑) これからもファミからの最低ネタのギャップを楽しみにしてますね♪ いつか房総辺りでご一緒できる日を楽しみにしております。。。
Posted by Saikorocamper at 2016年09月22日 00:54
はじめまして。
知り合いからパロインの話を聞いたのは昨年の今頃だったと思います。
面白ブログだから見てみてと勧められ、パイロンと勘違いし、工事現場道具をひたすら検索していたことを思い出します。
その後無事kamome78さんのブログにたどり着きました。
それからずっと拝見させてもらってます。
大和君可愛いすぎますよね。
何かの間違いなのかもしれませんが、今回の記事がたまたまコメント出来るようになっていたので、恥ずかしながらコメントさせて頂きました。
ファミリーキャンプが出来なくなってもソロがありますので是非ブログは続けて頂きたいと思います。
知り合いからパロインの話を聞いたのは昨年の今頃だったと思います。
面白ブログだから見てみてと勧められ、パイロンと勘違いし、工事現場道具をひたすら検索していたことを思い出します。
その後無事kamome78さんのブログにたどり着きました。
それからずっと拝見させてもらってます。
大和君可愛いすぎますよね。
何かの間違いなのかもしれませんが、今回の記事がたまたまコメント出来るようになっていたので、恥ずかしながらコメントさせて頂きました。
ファミリーキャンプが出来なくなってもソロがありますので是非ブログは続けて頂きたいと思います。
Posted by 蝦夷地のけんちゃん at 2016年09月23日 15:46
nao@さん、こんにちは☆
ええ、コメントしてください!
そうなんですよね~。
年を取ったせいか、ファミキャンに行くたびに楽しみながらも「あと何回行けるんだろう」と考えてしまう自分がいるのです。
うちは息子が小6の時にファミキャンデビューした遅咲きなので、ハッキリ言ってまだまだ遊び足りないのです(笑)
naoちゃんはまだまだ行けるから大丈夫よ♪
ただ女の子姉妹だから臭がられるのは俺より早いと思います(笑)
「一樹」もオススメなんですね。
了解!
次は「一樹」に行ってみる~
千代の富士も語り続けなきゃいけないですね。
偉大な横綱でした。
次回の千代の富士会は黙祷から始めましょう…
ええ、コメントしてください!
そうなんですよね~。
年を取ったせいか、ファミキャンに行くたびに楽しみながらも「あと何回行けるんだろう」と考えてしまう自分がいるのです。
うちは息子が小6の時にファミキャンデビューした遅咲きなので、ハッキリ言ってまだまだ遊び足りないのです(笑)
naoちゃんはまだまだ行けるから大丈夫よ♪
ただ女の子姉妹だから臭がられるのは俺より早いと思います(笑)
「一樹」もオススメなんですね。
了解!
次は「一樹」に行ってみる~
千代の富士も語り続けなきゃいけないですね。
偉大な横綱でした。
次回の千代の富士会は黙祷から始めましょう…
Posted by kamome78
at 2016年09月23日 18:30

Saikorocamperさん、こんにちは☆
そうそう、やっぱり地元ネタって重要ですよね!
Saikorocamperさんとなら時間を忘れて地元ネタで語り合えそうな気がします。
ではいつか房総でお会いした時はそれでいきましょう(笑)
ファミと最低のギャップ…確かに(^^;)w
そんなブログですがこれからも懲りずに宜しくお願いします♪
そうそう、やっぱり地元ネタって重要ですよね!
Saikorocamperさんとなら時間を忘れて地元ネタで語り合えそうな気がします。
ではいつか房総でお会いした時はそれでいきましょう(笑)
ファミと最低のギャップ…確かに(^^;)w
そんなブログですがこれからも懲りずに宜しくお願いします♪
Posted by kamome78
at 2016年09月23日 19:17

初めまして~神奈川県家族と申します^^
いきなりですがw 私はkamomeさんのブログを見て楽しそうだと思い
ブログを始めたのですが
ワールドカップの日、ニュー田代で初キャンプをしたのですが、
なんと!初キャンプにkamomeさん達がいるじゃあ~りませんか!
しかも!!娘がkamomeさんのレポに映ってる!!めっちゃ感動しましたよ!
その時は邪魔しちゃ悪いと思い話しかけれませんでしたけど^^;
って話をどんぐりりんさんとはしたんですけどね(笑)
あれから20年。。あっ 2年ぐらいですねww
初めてコメントします(爆
レポと関係ないコメをダラダラすみませんでした^^;
河口湖キャンプ、各々がのんびりすごせて楽しそうですね~!
私も娘と息子を持つも身なので。。切ない感じも伝わりました^^
これからも楽しみにしていま~す^^v
今更で申し訳ありませんがお気に入りいただきます^^
いきなりですがw 私はkamomeさんのブログを見て楽しそうだと思い
ブログを始めたのですが
ワールドカップの日、ニュー田代で初キャンプをしたのですが、
なんと!初キャンプにkamomeさん達がいるじゃあ~りませんか!
しかも!!娘がkamomeさんのレポに映ってる!!めっちゃ感動しましたよ!
その時は邪魔しちゃ悪いと思い話しかけれませんでしたけど^^;
って話をどんぐりりんさんとはしたんですけどね(笑)
あれから20年。。あっ 2年ぐらいですねww
初めてコメントします(爆
レポと関係ないコメをダラダラすみませんでした^^;
河口湖キャンプ、各々がのんびりすごせて楽しそうですね~!
私も娘と息子を持つも身なので。。切ない感じも伝わりました^^
これからも楽しみにしていま~す^^v
今更で申し訳ありませんがお気に入りいただきます^^
Posted by 神奈川県家族
at 2016年09月24日 02:20

蝦夷地のけんちゃんさん、初めまして☆
返信遅れてしまいましたが、温かいコメントをありがとうございます(^^)
面白いかどうかは分かりませんが、キャンプの役には全く立つことのできないキャンプブログなので、せめて3記事に1回くらいはニヤッとしてもらえることを目標に4年もブログを書き続けています(笑)
なのでそう言ってもらえると心が救われます♪
さらに大和まで可愛いだなんて…
良い人過ぎる蝦夷地のけんちゃんさんに惚れてしまいそうですが、パロインとパイロンを間違えたようなのでおあいこにしておきます(笑)
というのは冗談でここまで辿り着けてホッとしています(^^)
今後もできる限りブログを続けていこうと思いますので、宜しくお願いします☆
返信遅れてしまいましたが、温かいコメントをありがとうございます(^^)
面白いかどうかは分かりませんが、キャンプの役には全く立つことのできないキャンプブログなので、せめて3記事に1回くらいはニヤッとしてもらえることを目標に4年もブログを書き続けています(笑)
なのでそう言ってもらえると心が救われます♪
さらに大和まで可愛いだなんて…
良い人過ぎる蝦夷地のけんちゃんさんに惚れてしまいそうですが、パロインとパイロンを間違えたようなのでおあいこにしておきます(笑)
というのは冗談でここまで辿り着けてホッとしています(^^)
今後もできる限りブログを続けていこうと思いますので、宜しくお願いします☆
Posted by kamome78
at 2016年09月26日 13:17

神奈川県家族さん、初めまして☆
でも実は初めましてではないんですよね~
だって私、これまで何回も神奈川県家族さんのブログ覗いてますから(笑)
どんぐりりんさんと仲が良いのですね♪
あぁ…余談ですがどんぐりりんさんと言えば私、稲中卓球部の単行本を1年以上借りっぱなしなのです。
決して借りパク狙いではないのですが、会う機会がないのでなかなか返せずにいるんですよね~。
あ、レポとは関係のないことをベラベラとすいませんw
そんな訳で、あの熱い日に同じキャンプ場にいたのですね!
すぐにレポを確認し、神奈川県家族さんの娘さんと思われし姿はありましたが、答えはいつかお会いした時にお聞かせください(^^)
なので次こそは必ず話しかけてください(笑)
同じく息子と娘を持つ同士、乾杯できる日を楽しみにしています。
私の方こそ、今更ながらお気に入り頂戴しますね♪
宜しくお願いします☆
でも実は初めましてではないんですよね~
だって私、これまで何回も神奈川県家族さんのブログ覗いてますから(笑)
どんぐりりんさんと仲が良いのですね♪
あぁ…余談ですがどんぐりりんさんと言えば私、稲中卓球部の単行本を1年以上借りっぱなしなのです。
決して借りパク狙いではないのですが、会う機会がないのでなかなか返せずにいるんですよね~。
あ、レポとは関係のないことをベラベラとすいませんw
そんな訳で、あの熱い日に同じキャンプ場にいたのですね!
すぐにレポを確認し、神奈川県家族さんの娘さんと思われし姿はありましたが、答えはいつかお会いした時にお聞かせください(^^)
なので次こそは必ず話しかけてください(笑)
同じく息子と娘を持つ同士、乾杯できる日を楽しみにしています。
私の方こそ、今更ながらお気に入り頂戴しますね♪
宜しくお願いします☆
Posted by kamome78
at 2016年09月26日 14:10

1ヵ月ぶりに自分のブログの管理画面を開いたら、凄いアクセス数。
「俺、人気者じゃん♪」って思ったら、kamoちゃんのお蔭だったのね(笑)
「くらよし」、うめ~~!!!って、何気なしに書いた以前のレポの一言。
時を経て、ここまで偉大な一言に格付けされるとは(笑)
テントを捨て、主はコテージと言う新たなるステージに踏み出したkamoちゃん。
父離れしてきた子供の穴を埋めるべく、コテージ泊の先のステージにある、俺が与えたクワガタゼリーに夢中になる外国産クワガタのブリードと言うステージに突入した俺に早く追い付いて····(涙)
ところでさぁ、〇〇さん、元気だったんだね。
この前、仕事中にバッタリ会ったら声を掛けたんだけど、「俺、忙しいんで!」ってゆっくり歩いて逃げて行ったよ。
彼に早く友達ができますように。
「俺、人気者じゃん♪」って思ったら、kamoちゃんのお蔭だったのね(笑)
「くらよし」、うめ~~!!!って、何気なしに書いた以前のレポの一言。
時を経て、ここまで偉大な一言に格付けされるとは(笑)
テントを捨て、主はコテージと言う新たなるステージに踏み出したkamoちゃん。
父離れしてきた子供の穴を埋めるべく、コテージ泊の先のステージにある、俺が与えたクワガタゼリーに夢中になる外国産クワガタのブリードと言うステージに突入した俺に早く追い付いて····(涙)
ところでさぁ、〇〇さん、元気だったんだね。
この前、仕事中にバッタリ会ったら声を掛けたんだけど、「俺、忙しいんで!」ってゆっくり歩いて逃げて行ったよ。
彼に早く友達ができますように。
Posted by シェイク
at 2016年09月29日 01:31

シェイクさん、こんにちは☆
いやいや、シェイクさんは私の中の人気者ですよ♪
私がシェイクさんの更新されないブログを「更新されないかなぁ~…」と思いながら何回覗きに行ってるか分かってるんですか?(笑)
くらよし美味かったですよ!
あそこまで叫んでくれたから私も行こうと思ったのです。
あかり亭にもいつか行ってみようと思ってます(^^)
そしてさぁ~…
テント捨ててはないから(笑)
ただ、家族でキャンプで行くためには手段は選べなくなったよね~。
今後もあらゆる手段を使い、1回でも多くファミキャンをすることと、外国産クワガタのブリードという領域に踏み込まないよう全力を尽くすね(笑)
〇〇さん元気そうだったよ(^^)
最近は連絡取ってないんだけど色々と忙しいようだね(笑)
また落ち着いたら3人で新世界に行きましょう♪
いやいや、シェイクさんは私の中の人気者ですよ♪
私がシェイクさんの更新されないブログを「更新されないかなぁ~…」と思いながら何回覗きに行ってるか分かってるんですか?(笑)
くらよし美味かったですよ!
あそこまで叫んでくれたから私も行こうと思ったのです。
あかり亭にもいつか行ってみようと思ってます(^^)
そしてさぁ~…
テント捨ててはないから(笑)
ただ、家族でキャンプで行くためには手段は選べなくなったよね~。
今後もあらゆる手段を使い、1回でも多くファミキャンをすることと、外国産クワガタのブリードという領域に踏み込まないよう全力を尽くすね(笑)
〇〇さん元気そうだったよ(^^)
最近は連絡取ってないんだけど色々と忙しいようだね(笑)
また落ち着いたら3人で新世界に行きましょう♪
Posted by kamome78
at 2016年10月04日 10:29

コメ開いてるじゃん∑(゚Д゚)
レポはアップされた時点で読んでいましたがコメまで開いているのは気付きませんでした(-。-;
ウチは全員揃ってのファミキャンは1年以上もありません(T ^ T)
羨ましいなぁ〜
そして最低会のレポを楽しみにして読んでいる方がいるなんて驚きです∑(゚Д゚)
レポ出来ないようなトークばかりなのに上手くレポまとめているカモちゃんの文才があるからだよね(^。^)
レポはアップされた時点で読んでいましたがコメまで開いているのは気付きませんでした(-。-;
ウチは全員揃ってのファミキャンは1年以上もありません(T ^ T)
羨ましいなぁ〜
そして最低会のレポを楽しみにして読んでいる方がいるなんて驚きです∑(゚Д゚)
レポ出来ないようなトークばかりなのに上手くレポまとめているカモちゃんの文才があるからだよね(^。^)
Posted by stego
at 2016年10月05日 01:02
