2015年04月15日
愛犬キャンプデビュー。
2015.4/11(土)~4/12(日)
愛犬がkamome家にやって来てから半年…
念願のキャンプデビューをしたので記録に残します。
久々のファミキャンに心躍った先週末。
大和のキャンプデビューに選んだ地は、波の音が聞こえるキャンプ場でした。
広々としたサイトに張ったのは、大和が寒がらないようメッシェル。
しかし久々に張ったらポールが結構曲がっていて、どんなに調整しても左斜めに傾き気味でした。
もしこれ以上ひどくなったら、ガッツのメッシェルと交換するしかなくなってしまいます。
いや、やっぱりどんなに傾いてたって、君は僕にとって特別な存在。
これからもkamome家と一緒に想い出を作っていこうと思います。
物欲夫婦さんとの約束を果たす為、私はこのメッシェルを最低あと7年半使います。
我々は大和との初キャンプであるこの瞬間を半年間の間、ずっと楽しみにしてきました。
待ちわびてきた今日という日…
kamome家のキャンプライフ第二章の幕開けです。
![]() 税抜5,000円以上で送料無料!【レビューのお約束で送料無料!】メッシュ... |
大和の寝床には、アウトドア向けの折りたたみサークルを購入。
そして地面からの冷気を少しでも軽減する為、下に敷いたのはオールウェザーブランケット。
そしてリードを繋ぐポールとしてパイルドライバーを1本追加購入しました。
しかしリードを繋ぐのはペグ1本あれば十分ということに、買ってからnaotanに教えられました。
犬とのキャンプは初めての事だらけ、一つ一つが悩みの対象。
ただ、こうやって考えてる時間も幸せなんです。
環境の変化も心配でしたが、臆病な大和も次第に落ち着きを見せ始めます。
ちなみにキャンプになると、車での移動時間も長くなりますよね。
これまで時間があるごとに大和を車に乗せてはドライブをし、車内に慣れさせる訓練をしてきました。
しかし今回のキャンプ場までの走行距離は約70キロ。
これまで経験した事のない長時間のドライブには耐え切れなかったようで、車内で吐いてしまいました。
気持ち悪かったよね、ごめんね。
これから少しづつ慣れてこう。
愛犬を見つめながら、幸せの美酒に酔いしれる優雅な時間が流れます。
そんな中、娘のウォークマンからバックで流れる音楽は三代目J Soul Brothersの「R.Y.U.S.E.I」
酒にほろ酔い、大和を連れて初めてのファミキャンに気分も最高潮だった私、、、
妻から「危ないから止めて!」と大ブーイングを浴びる中、狭いメッシェル内でランニングマンを激しくダンシング。
危うくテーブルとイスをひっくり返すところでしたが、誰も私を止める事はできませんでした。
もちろん「R.Y.U.S.E.I」の後は、ビックリさせてしまった大和にお詫びのオヤツを与えます。
大和はこのおやつに目がないのです。
![]() ≪メール便OK≫パピーちゃん~シニアまで全年齢におすすめのヤギミ... |
![]() ≪メール便OK≫パピーちゃんからシニアさんまでオススメ♪【国産・... |
その後は、大和を連れて子供達とドッグラン。
近所のドッグランだと駐車料金込みで500円はかかる。
そう考えるとドッグラン付きのキャンプ場に来た方がお得に違いありません。
たくさん遊んだ後は、ねんねの時間。
ただ環境が変わったせいか、オシッコをしてくれないのが悩みどころでした。
私はそんな可愛い大和の寝顔を見つめながら、巨大な木製コップに溢れんばかりの焼酎を注ぎ込みます。
最近ご無沙汰の〇〇さんから贈り物であるこのコップ、いつでも大事に愛用中。
拝啓 〇〇さん
お元気ですか?
お身体は壊されていないでしょうか?
あれから、もうすぐ4か月が経とうとしています。
約束の地へ…
いつでも連絡お待ちしています。
追伸 シェイクさんが世界で一番美味い食べ物と言っていた『チーズビット』を食べてみたら普通でした。
その後、朝から降っていた雨も完全に止んだので、Newタープを試し張り。
こんな感じ…だろうか?
それとも、もっとギャラクシーストームに被せた方がいいのだろうか?
ソロや父子でヨーレイカパラウイング550は大きいと感じていたので仕方なく購入。
まぁ、これなら大きさ的に丁度いい感じ。
あとはポリコットンがどんだけ雨に対応できるかが気になるところです。
…っと思っていた矢先、空がまたみるみると雨雲に包まれ雨が降り出しました。
目の前で雨に濡れるポリコットンを見て、そう簡単に漏れる事はなさそうだと確信。
テントとタープは現状で十分と思っていたのですが、値段的にも許容範囲だし良い買い物ができたと思います。
ただ数分間の試し張りのつもりがビジョビジョに濡れてしまったので、このまま朝まで張り続けることにしました。
折角張ったので、ムササビの下で燻製を作ります。
食べるよりも作る方が好きなんだと、うすうす気づいてきました。
他にもストームクッカーでの初料理、冷凍エビ&イカのアヒージョに、、、
奥さんから溢れんばかりの豚汁が提供されました。
しかし食べ盛りの中3男子を抱えるkamome家。
この膨大な量の豚汁も明日の朝には完食です。
匂いにつられて大和も起きたようです。
ただ大和には人間の食べ物を与えないので食べることはできません。
それにしても、なんて可愛い顔なのでしょう…
この顔を見つめているだけで、私の中の闘争本能がすべて吸収されていくようです。
私はこれまで、世界から戦争をなくすのは、人間が魔法を使うことより難しいと思ってきました。
でもそれは、誤りだったのかも知れませんね。
地球上のすべての人間に大和の顔を見せたら、きっと世界から戦争はなくなると思います。
そんな流れで夕飯。
私、やっぱりファミキャンの時は炭火でBBQが大好きです。
今後もなるべくkamome家のファミキャンはBBQをしたいと思います。
ただこの日のBBQには牛肉も豚肉もありません。
子供達の皿に延々と置かれるのは、業務スーパーで購入した2キロという膨大な量のブラジル産の鳥肉のみ。
もちろん味に飽きないよう、ソースは数種類も用意してあります。
しかし牛肉が食べたかった娘は納得がいかなかったらしく、「なんでブラジルは鳥肉ばかりなの?」と、ブラジル批判を始めてしまいました。
それでも久々の家族揃っての食事、とても楽しい夕食となりました。
最近の娘は太るのを気にしているらしく、食後に自分のお腹の肉をつまみます。
そして日は暮れ静かな夜、波の音が心地よく響きます。
楽しかった1日のラストを飾るのはもちろん焚き火。
揺れる炎を眺めながら食べる明太ポテトサラダはこの世のモノとは思えない旨さでした。
娘とはドラえもんやパティシエの話を…
息子とは塾やタブレットの話を…
奥さんには若返ったマラドーナのホモ顔がいかにヤバいかを説明し、口がムニャムニャし始めた11時過ぎに就寝。
子供達はギャラクシーストームで、私と奥さんは大和と一緒にメッシェル内でコット寝となりました。
翌朝の朝食、家族は残りの豚汁を食べ、私だけ別メニュー。
ストームクッカーでサッポロ一番みそラーメンを食べるという、私のささやかな願いが叶った瞬間でした。
さらに前日作った燻製タマゴをトッピングして贅沢に仕上げます。
しかしこのストームクッカーを使ってやりたい事はまだまだあります。
もじゃ君、Chaboさんから遊び方を色々と教えてもらったのでこの先も世界は広がっていくでしょう。
そして10時頃、、、撤収。
あっという間の1日でしたが、とても思い出に残るキャンプになりました。
大和も無事に楽しめたようだったし、愛犬を連れてのキャンプデビュー戦は成功だったと言えるのではないでしょうか。
近頃は年頃で、自分の部屋に引きこもりがちの息子ともたくさん喋れたのも嬉しかったです。
家族の笑顔もたくさん見れて、大満足となった今回のファミキャン。
帰りの車中、私の心はいつまでも「R.Y.U.S.E.I」を踊り続けていました。