ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月06日

ファミリーキャンプの動機。

ブログデビューです汗不慣れ極まりないですが宜しくです汗

前々からいつかは子供達と自然の中で遊びたいなぁーキラキラ楽しいだろうなぁーキラキラ
…ってひっそりと自分の中で温め続けてきてたキャンプへの想い。

今回覚悟を決めた理由はずーーっと乗っていた小さい車が壊れ、少し大きめの車が来たから車
ファミリーキャンプの動機。


「キャンプなら道具さえ買っちゃえば旅館泊まるよりきっと安いし」 と奥さんを説得汗      ↓

コールマンすら知らないくらい無知な自分でしたが色々勉強しました汗

そして次は実践と思い早速GW行って来ましたアップ

キャンプといえば自然、子供たちの笑顔、そして苦手な虫ですよね…

子供達を喜ばせるためがんばってきまーす汗




このブログの人気記事
九十九里太陽と海で過ごした2泊3日。
九十九里太陽と海で過ごした2泊3日。

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
髭‐ファイル。
夢をかなえて髭茶髪。
アナタシダイキャンプ。
お久しぶりの活動記録。
第五回パロイン御礼!
デリキャン。
同じカテゴリー(雑談)の記事
 髭‐ファイル。 (2022-11-03 23:25)
 夢をかなえて髭茶髪。 (2020-11-10 18:40)
 アナタシダイキャンプ。 (2020-06-16 16:39)
 お久しぶりの活動記録。 (2019-11-25 22:13)
 第五回パロイン御礼! (2018-11-06 18:44)
 デリキャン。 (2017-03-24 14:28)

Posted by kamome78 at 19:27│Comments(10)雑談
この記事へのコメント
kamome78さん

はじめまして~。
り~ん♪と申します。

キャンプ場によっては虫がほとんどいないところもありますよ!
(たまたま私が利用したサイト付近だけだったのかもしれませんが・・・)

蚊取り線香を大量に持参したにもかかわらず出番なしなんてこともありました。


キャンプ場には様々な虫さんが現れてとても不愉快にしてくれますが

中でも「蛾」だけはイヤですねぇ。
Posted by り〜ん♪ at 2012年05月08日 22:16
蛾はイヤですねー。あの模様と粉はこの世の物とは思えません。

虫のほとんどいないキャンプ場もあるかもしれないんですね♪

でもサイトによるかも知れないんですかー。

り~ん♪さんのブログにお邪魔させてもらってヒントをもらおうと思います。

ありがとうございます!
Posted by kamome78kamome78 at 2012年05月08日 22:49
うちはキャンプに行かなくても大自然だらけなんですが、

何故か初めてしまいました(笑)

普通は都会にいる方が自然を満喫しに行くんでしょうね^m^

なので、我が家にとって虫もヘビもいるのが普通です・・・・(笑)
Posted by nenekoneneko at 2012年05月21日 11:59
nenekoさん、こんばんわー☆

大自然から大自然へ行くんですねー♪

なんか憧れちゃいます^^

でもヘビも出ちゃうんですねー(笑)

でもそういう環境で育てば我が家の虫嫌いも克服できるんでしょうね!

これからも宜しくお願いします☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年05月21日 19:05
はじめまして。

どこからかふらりとお邪魔しました。

ワタクシも今年キャンプを始めた新参者です。
テントの建て方から遊び方まで、真新しい発見がいっぱいで楽しいですよね。

何よりも、子供の喜ぶ顔がサイコーです。

これからも宜しくお願いしまーす!

P.S.リンクさせて下さいませ。
Posted by ダーシーダーシー at 2012年05月23日 23:49
ダーシーさん、初めまして☆

コメント嬉しいです♪

今年からキャンプを始めたんですね^^一緒ですねー!

まだまだ失敗の連続ですが、子供の楽しそうな顔を見てるとキャンプ始めて良かったー!って思いますよね♪

こちらこそリンク&お邪魔させてもらいます^^

これからも宜しくお願いします☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年05月24日 15:23
こんばんは~

こんなところにコメントすいません!
どこにコメントしたらいいだろう…と迷いに迷った挙句、
目には目を・・・との家訓を持ち合わせている我が家。

ご挨拶はごあいさつに返そう。
ということでこちらにコメントを。

コメントに気付いてもらえなかったとしても、少し根に持つくらいで
全く気にしません。


改めましてヒマパパと申します。

宜しくお願いします。

あ、暇なパパではありませんので悪しからず。

今後とも宜しくお願いしますぅ~
Posted by ヒマパパヒマパパ at 2013年09月09日 01:16
ヒマパパさん、こんにちは☆

2020年東京五輪に向け、今から頑張ればなにか参加できる競技がないか考えてたら返信が遅くなってしまいました。

考えた結果そんな甘い競技はないという答えと同時に、そもそも私には特技と呼べるものが何一つなかったという事実も判明し寝込んでました。

コメントありがとうございます♪

本当は根に持ってるのに全く気にしてないかのような笑顔で対面してもらうのも申し訳なかったので気づいて良かったです(笑)

こちらこそよろしくお願いします!

暇なパパとは解釈してなかったのでご安心ください♪

ヒマワリパパの略ですよね?
Posted by kamome78kamome78 at 2013年09月09日 13:50
包丁の記事さぁ

真面目すぎない(笑)

じゃぁね~





ってこんなところにコメントすることじゃなかったかな

まぁいいじゃん
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年04月03日 20:02
じーちゃーん。

なぜここに入れる…w

今読むとめちゃくちゃ恥ずかしすぎるけど消すに消せない過去記事に触れないで欲しいな!(笑)

真面目だった?

もうすぐこの包丁でたんまり刺身切ってやるから覚悟しといてね~(*´∀`)
二日目はカモメ寿司を開店します♪
Posted by kamome78kamome78 at 2014年04月03日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファミリーキャンプの動機。
    コメント(10)