2013年08月30日
キャンピカ富士ぐりんぱ 3rd
2ndからの続きで最終回です。

3日目は快晴で朝から富士山も良く見えました♪
本日は遊園地ぐりんぱへ行ってきます。
その前に腹ごしらえ。
3日目の朝食はフランス料理です。
3日目は快晴で朝から富士山も良く見えました♪
本日は遊園地ぐりんぱへ行ってきます。
その前に腹ごしらえ。
3日目の朝食はフランス料理です。
すぐバレる見栄を張ってごめんなさい。
ウインナーと焼き鮭です。
兄だけホットサンドの特別メニュー。
完全にハマってくれました♪
そして私も富士宮ソース焼きそばふりかけの特別メニュー。
興味があったのでマックスバリュで衝動買いです。
ただお味は残念ながらひどいもんでした。
悪ノリしすぎです。
基本的に何でも美味しく食べる私なんですが、さすがに「ひでぇ…」と言ってしまいました。
本物の美味しい富士宮焼きそばのイメージダウンにつながりかねません。
箸が進まないので好物のなめ茸を刺客に送り込み相殺します。
なめ茸おいし~い♪
食後はしばしまったりと…
母は娘を呼び寄せて膝の上に乗せます。
娘もkamoばぁが大好き。
微笑ましい光景です。
そして出発!
徒歩数分で到着。
あ~ん、楽しそう。
ウズウズして自然とオシッコも近くなります。
ウルトラマンとシルバニア、、、うちの子供はもう卒業してるんですが楽しんでくれるでしょうか。
場内はかなり富士山世界遺産をアピッてました。
もちろん国民の1人として喜ばしい事です♪
それにしても今日は非常に暑い…
超猛暑。
立ってるだけで汗が止まりません。
せっかく涼しい場所を選んで来たってのに…
標高1200mでこんだけ暑いんだから下界は今頃52℃くらいあるはず。
悔しいのでそう思うことにしました。
無料で水遊びができるエリアを発見。
子供達が喜びそうです。
今日のような暑い日には最高です。
この後の過酷な徒歩と猛暑に耐える為、3分ほど起立。
縞々模様にサンダル焼けした足が痛々しいです。
そしてすごく恥ずかしい。
でも優しい娘はそんな水中の私の足をエンゼルフィッシュみたいでカワイイと言ってくれました。
※ウソです。
そしてなによりも私、歩いてるとすぐに足の裏が痛くなるんです。
足裏が弱いタイプ。
ディズニーランドに行くと夕方には両足引きずってます。
シルバニアビレッジは景色がすっごくキレイでした♪
まさにメルヘンの世界。
ここでは誰もがシルバニアファミリーになれます。
kamomeも今日だけは可愛いシルバニアファミリーの一員です。
記念撮影場所も所々にあります。
本気で嫌がる中1息子も無理やり座らせます。
ひどく暑いので屋内に逃げ込んでみました。
涼し~い
エアコン考えた人さいこー
ここには色々なお土産品が数多く並べられてます。

屋内にもアトラクションがありました。
まだ時間が早いからなのか貸切状態です。

ファニーな見た目とは裏腹に激しく回るコーヒーカップもあります。
娘が遠心力で遥か彼方へ吹き飛びそうなくらいに速く回せるようです。
ちなみにお気に入りブロガーのはるりくさんは、このコーヒーカップに息子を乗せて失神寸前まで回し続けたようです。
母は猛暑の中、赤いタオルを首に巻いて必死で子供達の素早い動きに食らいつきます。

無口です。
がんばれ…w
人気の立体迷路ココドコ。
中は階段が多くて疲れそう…。
でもこんな猛暑の中でも大人気!
ただ私には出口が見つけられず、口から泡吹きながら階段を昇り降りする自分が想像できたので入りませんでした。
子供の為に大汗をかきながらココドコに入っていくパパママ達を見習いたいです。
そしてこの日のぐりんぱ…
点検中のアトラクションが多すぎる。
ことごとく点検中で乗れませんでした。
繁忙期の夏休みまでに点検くらい終わらせといて!
ウルトラ兄弟が泣いてるよ。
せっかく遠方から遊びに来た人達からしたらガックリな状況。
しかも点検中なのはどれもメイン級の楽しそうなアトラクション。
こんなんならフリーパス料金を割引しろって感じです。
楽しみにしていざ来たらあれもこれも点検中で乗れませんなんて最悪です。
我々がこの世界で3番目に速そうなパトカーで満足するとでも思ったのでしょうか?
それともこのダダ星人の超高性能ロケットに長蛇の列ができるとでも思ったのでしょうか?
そんな訳ないです。
今後改善されることを願っております。
でもブツブツ言ってても楽しくありません。
なのでやってるアトラクションを乗りまくります♪
考えるアスレチック、ピカソのタマゴに子供達はめっちゃ楽しそうでした♪
こういうの子供絶対好き!
なによりネーミングがすごく良いです。
ただ個人的にはピカソのゆでタマゴの方が良いと思います。

記念撮影
ウルトラマンとウルトラセブンしか分かりません。
個人的には昔再放送で観ていたウルトラマンタロウが好きでした。
好きな怪獣はベムスターです。
そして母から「疲れて死んじゃう」と打ち明けられます。
休憩にしましょ。
昼食はここで。
B級グランプリでいい線いったらしい裾野水餃子ラーメン
静岡らしい富士山さつま揚げの入った茶蕎麦
夏にピッタリ冷やし坦々麺などをチョイス。
美味しかったです♪
ここにもしかしたら私が恋焦がれていた味付きがんももあるかと思ったのですがなかったです。
やはりあのお方に食べさせてもらうしかなさそうです。
そして午後も遊ぶ。

このアトラクションが楽しかったです。
他人同士が車でぶつかり合って戦うという斬新で攻撃的なシステム。
そんなアトラクションにおじいちゃんが幼稚園くらいの孫娘を乗せて搭乗してました。
普通はぶつけにくいと誰もが思うはずですが、息子はそのおじいちゃんが乗る車体の横っ面に思いっきり突っ込んでしまいました。
「やめなさい!」と心で叫んだんですが、おじいちゃんまさかの大喜び!
今度はおじいちゃんアクセルを踏み込み、トップスピードで息子の車に正面から衝突!
おじいちゃんアドレナリンでまくりです。
隣に大事な孫娘も乗っているという事を完全に忘れてたと思います。

そして定番のメリーゴーランド。
シルバニアのお家もたくさん展示されてました。
さらにシルバニアビレッジを歩いてると、、、
ちょうどシルバニアショーがやってました。
…。
……。

ぐりんぱ、、、楽しい!

しかしこの猛暑で母の体力も限界に近いので屋内を探します。
そしてくつろげそうな屋内の遊び場を発見。
エアコンも効いてて最高のくつろぎ空間♪
もう外に出たくありません。
さらにマッサージ機も置いてありました。
ヨダレが止まりません。
この足裏マッサージ機、、、めっちゃ気持ち良い!!!
中のボールの動きがもの凄いんです。
生き物のように色んな動きをし、あらゆる方法で私の足を快楽へと導きます。
このマッサージ機作った人、相当の天才か相当のエロです。

母も試します。

たまにクフン

大変です、実母のクフンを聞いてしまいました。
ぐりんぱにはソリができる芝生もあります。
とてもキレイです♪
でも今回はやりませんでした。
うそつき林もあります。
誰かに背中を押される気がするのは気のせいでしょう。

自分が世界で一番強いと思えと指示して撮った1枚。
楽しい時間が流れます♪



子供達はビジョビジョになって遊びます。
どんなアトラクションよりもこの無料の水遊びが1番楽しそうでした(笑)
子供ってそんなもんですよね^m^

甥っ子と息子は本当に仲良しでいつもピッタリ。
あっという間に夕方になりキャンプ場へ戻ることに。
疲れたけど子供達が楽しそうだったので良かった!
そして、、、

超無言。
大人は相当お疲れのようです。

そんな中、私は休んでる暇はありません。
夕食を作ります。
ダッチdeピザ。
前夜のローストチキンに続いて今晩も定番キャンプ料理で兄をおもてなし。

焼きが弱かったり、、、

今度は焼きが強かったりと安定感ゼロでしたが喜んでくれたのでいいです。
味以上のモノを伝えられたと思います。

そして最後の夜にやっとみんなで焚き火を囲めました。
甥っ子は初めての焚き火に興奮気味でした♪
この日も星空がとても綺麗で最後の夜を惜しみながらいつまでも眺めていました。
富士山も綺麗に見えており、母は夜の富士山をいつまでも見ていました。
UFOを探していたようです。
本人曰く富士山にはUFOが集まるらしい。
元静岡県民が言うのだからきっと間違いないのでしょう。
そんな話をしながら最後の夜もおやすみなさい。

4日目、撤収日。
朝食は金ちゃん祭りです。

金ちゃんに納得できない様子の娘。
これまで美味いモノをたくさん食べてきたので口が肥えてしまったようです。
そして私と兄は撤収作業。
兄も進んで手伝ってくれて、非常にスピーディーに撤収作業が進みます。

子供達はスイカ割りを楽しみます♪
最初はこの竹棒でスイカ割りを順番に楽しみ、最後は写真左上の金属バットで粉々にします。
そして12時ちょうど頃、キャンピカ富士ぐんぱを後にしました。
っという訳で兄と母を連れて初めてのキャンプ。
私のキャンプの醍醐味や楽しさを伝えたい作戦が成功したのか失敗したのか分かりません。
でも甥っ子のキャンプ場での楽しそうな表情、別れ際の寂しそうな顔を見ると成功だったと感じます。
また次回があるのかは分かりませんが、もしあるのならこの子ら3人を全力で楽しませようと思います♪

Posted by kamome78 at 20:55
│キャンピカ富士ぐりんぱ