2014年08月17日
千葉県 有野実苑オートキャンプ場
2014年 8/4~8/5 一泊

有野実苑オートキャンプ場にファミリーで行ってきたのでサラッと記録に残します。
8/4から私の夏休みが始まり、当初は行く予定ではなかったキャンプへと急遽行くことになりました。
なぜキャンプへ行く予定ではなかったかというと、残念ながら今年は昨年のキャンピカ富士ぐりんぱのように兄弟や母とのキャンプがないからです。
ではなぜ今年は親兄弟キャンプがないかと言うと、去年行った標高1200mのキャンピカ富士ぐりんぱで兄が高山病(自身がそう思っているだけw)にかかってしまったからです(笑)
まぁ元々、秋~春を中心にキャンプをするkamome家にとって、暑くて虫が一番活発な8月に無理してキャンプに行く必要はないだろうという理由もありますが…
なので今年の夏休みはディズニーランドや旅館など、キャンプ以外での夏休みプランを計画していました。
しかし最近ファミキャンを全くしていないという事、そして子供達の部活や習い事もちょうど休みというナイスタイミングも考慮し、悩んだ末にやはりキャンプに1泊だけでも行くことにしました。
場所は手軽に千葉。
道志や茨城エリアに比べて千葉のサイト代は高いですが、最近のガソリン高騰や高速料金を考えるとトータルコスト的には安かったりしますからね。
場所は以前から興味のあったキャンプ場、有野実苑に決定。
やはりピーナッツキャンパーとしては、一回くらい有野実苑に行っておかないと勿体ないですね。
それに翌日はキャンプ帰りにそのまま蓮沼ウォーターガーデンに行くつもりだったので、地理的にも有野実苑がベストでした。
そんな訳でキャンプ当日の朝。
ローマの戦士、久々の登場。
久々の家族キャンプ、胸が躍ります。
有野実苑チェックインは12時なのですが、前日客がいなければその前でも入れるということだったので9時に家を出発。
運転も自宅から有野実苑キャンプ場まで50キロほどなので精神的にも余裕があります。
買い出しは有野実苑から4.5キロ前後にあるKASUMIにて。
とてもキレイで品揃えも多くオススメです。
そして夏時期だからなのか、バーベキュー向けの海鮮系も豊富に取り揃えられていました♪
到着~
管理棟の女性スタッフの対応はとても丁寧で親切でした。
場内のルールや説明を聞き、料金を払います。
区画サイト料金 3000円
大人料金x3 3300円 ※中学生の息子は大人料金
子供x1 550円
トータル6850円です。
売店では色んな商品が豊富に陳列されています。
場内は緑が溢れていて良い雰囲気です。
それと同時に虫もたくさんいるだろうと覚悟を決めます。
収穫体験もできるようで、その日に収穫できる品目が分かりやすく掲示されています。
ここ有野実苑は自然と子供が楽しめるイベントや施設が数多く用意されていて、それも人気のひとつのようです。
場内には木陰で涼しげな区画サイトが並びます。
ゴミステーションではあらゆるジャンルのゴミに対応しています。
ゴミを捨てられる時間が決まっているのでご注意を。
販売薪と無料薪があり、お好きな方を利用できます。
ただ無料薪は長いものが多いので鉈やバトルアクス、金の斧や銀の斧などがあると重宝しそうです。
そしてここが指定されたC-15サイト。
意外と小さめ。
区画の広さは色んなタイプがあるようで、隣のC-16の方が1.5倍くらい広かったです。
予約時に希望できるか分かりませんが、区画ごとに広さに差があるようですね。
今回はファミキャンなので荷物もガッツリ。
そして設営途中、予約しておいた流しそうめんの時間になったので管理棟へ。
夏のイベントである流しそうめん食べ放題。
大人子供関係なく1人600円です。
私を含め、流しそうめんを体験したことのない子供達のためにも予約してみました。
めんつゆにネギ、生姜などは自由に入れられます。
流しそうめん、楽しいですね!
子供達も喜んでいます。
手間をかけてまで衛生的にも問題ありそうな流しそうめんなんてやる意味あるのか?
な~んて思っていた時期(する直前まで)も正直あったのですが、実際にみんなですると盛り上がりますね。
とても貴重な体験になりました♪
そしてそんなkamome家の為だけに、そうめんを流してくれるおばちゃん達。
なぜなら参加者は我々だけだからです。
流し台とおばちゃん2人を貸切ってしまいました。
「たくさん食べてね~♪」と言いながら、そうめんを流してくれる優しいおばちゃん。
折角おばちゃんが我々の為に流してくれたそうめんを取らないのは大罪だと思ったkamome家。
合言葉は『流れてきたそうめんは誰かが必ず取れ』でした。
そして一家全員で憑りつかれたようにそうめんを食べ続け、10分程で我々のお腹はちびっ子相撲の力士のように膨れ上がり、お椀もそうめんで一杯になりつゆが溢れ出してしまいました。
流しそうめん初体験だったので、勝手におばちゃんに気を遣いすぎたようです。
しかしこちらの気持ちとは裏腹に、おばちゃんからしたら欲張りな大食い一家にしか見えてなかったかも知れません(笑)
肝心のお味は揖保の糸のような触感でとても美味しかったです♪
その後スイカもごちそうになりました。
スイカは別腹。
娘と奥さんはスイカに目がないので大喜びでした。
有野実苑には農園レストランがあり、生ビールも売られています。
夏に外で生ビールは最高ですね。
そしてサニタリーハウスに、、、
人気の露天風呂に、、、
数多くある炊事場のひとつ。
キレイに管理されてます。
※今回は久々のファミキャンなのでブログも初心に戻り、本来ブログを始めた理由であるファミキャンの思い出を記録し、そしてキャンプ場の雰囲気をこれから行く方々へほんの少しでもお伝えできたらと思いながら書いています。
ちょっとした遊具広場もあり、子供達は十分に遊べると思います。
他にもバスケットコートがあり、バスケをしている子供達は発狂していました♪
ボールの貸し出しは無料でありましたが1,2個しかなかったと思うので、マイボールがある方は持て来られた方が良いと思います。
消灯は夜10:30。
トイレも各所に設置されていますが、その中のひとつです。
夏だし夜も明かりが灯っているのであらゆるところに虫がいますが、清掃は行き届いてます♪
そして設営完了。
C-15は私のレイアウト自体が失敗したのかも知れませんが、広さが足りずにヨーレイカパラウィングだと厳しかったです。
色々四苦八苦したけどこれが精一杯。
サイト毎に広さが違うので、事前に確認しておいた方が良さそうですね。
夏なのでクーラーも久々のこれ。
私がキャンプを始める為に購入した、2012年5月の時点でクーラー部門ナチュラムランキング第一位だったクーラーです(笑)
名前は分かりません。
キャンプデビューをする時の私はもちろん知識ゼロだったので、当時のナチュラムランキング1位~5位あたりの商品を適当に買いあさりましたねぇ~。
しかしたくさんのブロガーから頂いたステッカーも貼られた、キャンプデビューからの思い出が詰まった宝物です。
これからも大事に使い続けます♪
そして日中の気温は31℃。
木々に囲まれているのでまだマシですが、それでもかなりの暑さです。
もう我慢できません。
そう、有野実苑にはちびっ子プールがあるんです!
これが今回ここを選んだポイントのひとつでもありました。
ちょっとした水遊び程度だろうと思ってたのですが、想像以上の規模でちょっとビックリ!
上機嫌の息子は古墳時代から生き続ける最恐モンスター 水ザッパーンとなって娘に襲いかかります。
普段は娘と戯れることなんてあまりないのに、彼が自ら望んで古墳時代から生き続ける最恐モンスター 水ザッパーンになるとは意外でした。
よほどプールが広くて嬉しかったのでしょう♪
※古墳時代から生き続ける最恐モンスター 水ザッパーンはkamomeが鼻くそをほじりながら創り出したフィクションなので実在しません。
ただ休憩時間とかないので親がちゃんと休憩を取らせましょう。
あぁ…祭り用だったのにキャンプ場で使ってしまいました。
やっぱあるとないとでは全然違いますねコレ。
その後しばらくの間、のんびり優雅に過ごします。
しかしやはり虫が多いです。
オープンタープなので、座っていると色んな虫が挨拶にきます。
タープの裏側にカマキリ発見。
折角の機会なので虫嫌いな娘に「タープ越しからなら大丈夫だから触ってごらん♪」と言って触らせてみます。
何事も経験ですからね。
そして娘が触った瞬間にほんの出来心で「バン!!」と叫んで驚かせてみました。
大変です、本気で泣かせてしまいました。
娘に「出来心は恋心の始まりなんだ」といくら弁解しても全く話を聞いてもらえませんでした。
謝罪の意味も込めて遊具広場へと連れて行きます。
だいぶ落ち着いてきたようです(笑)
ゴメンね(^_^;)
ここは竹馬など昔ながらの遊びもできます。
初めて遊ぶ子供達にやり方を教えてあげましたが、さすが子供は物覚えが早いですね。
あっという間に教えたはずの私より上達しました♪
スラックラインもありました。
どこまで進めるか勝負!
あ~ん、全然ダメ。
続いて中2。
kamome家の長男として、せめて半分までは行ってもらわないと困ります。
あーもうダメダメ。
だらしないったらありゃしない。
全く話になりません。
ここは父として手本を見せてやります。
「お前たち、パパの広い背中をしっかり見ておきなさい」と、、、
言い終わる前に落ちてしまいました。
ここは燻製で父のメンツを保ちます。
それにしても木漏れ日が心地良い♪
本日の寝床。
もちろんこの暑さでシュラフは必要ないので銀マット&タオルケットのみ。
両サイドはコットで高低差をつけて、なんとなく暑苦しさの軽減を図ります。
そして単一乾電池を8個も喰らうモンスター扇風機も仕方なく投入。
背に腹は変えられません。
ファミキャンの時はサトウのごはんではなく、ちゃんとライスクッカーで炊飯します。
あ、風除けを買ってみました。
オープンタープの時はあると便利ですね。
![]() [ UNIFLAME ユニフレーム ウィンドスクリーン ワイド 610534 | バーナー トレッキング キャンプ... |
子供達には3時のおやつで山武いちごプリンを与えます。
そして食事の前にシャワーを浴びます。
有野実苑の名物である露天風呂や家族風呂もあったのですが、さすがにこの暑さではシャワーで十分と判断。
また秋以降に楽しみたいと思います。
シャワーは300円で時間無制限。
娘と2人でのんびり入れました♪
ただシャワー中、娘が大きな蛾を発見して悲鳴。
その悲鳴にビックリした私も悲鳴を上げてしまいました。
そしてシャワーでサッパリした後は燻製。
風呂上り直後に燻製の煙を全身で受け止めます。
まずまず美味しくできました。
この先、燻製をもっと勉強して色々な燻製に挑戦していきたいと思ってます。
※現在スモーカー買い、色んなサイトで勉強中。
そして息子はとうもろこし当番。
とうもろこしを濡らして皮ごと焼く。
上手に焼けたようです♪
仕上げは醤油を塗って焦げ目をつければ完成。
私は一口も食べれなかったので味は分かりません。
久々のファミキャンはやはりバーベキュー。
もっと明るいうちに焼き始めれば良かったと後悔。
スーパーKASUMIで購入した肉や海鮮類は美味しかったです♪
そして奥さんはモツ焼きも作ったようです。
全部食えとムチャ言ってきます。
食事の後はお決まりの花火~♪
気温は夜でも28℃。
じっとしてても汗がべたついてきます。
オープンタープなので虫がつかないように料理にビニール袋を被せます。
その後もしばらくは薄暗い中で虫にビクビクしながらもお酒を堪能。
そして22時頃、毛虫っぽいムニョムニョーンな虫を足元で発見したのを機にアメドへと移動。
消灯も近いのでそのまま眠ることにしました。
翌日は朝5時に起床。
暑苦しい夜でしたが扇風機が活躍してくれたお蔭でなんとか眠れました。
そして暑くなる前に撤収を始め、8時頃には撤収を完了させてキャンプ場を後にしました。
サイトの自然な雰囲気と子供を楽しませる施設やイベントの数々。
有野実苑オートキャンプ場がなぜ人気があるのかが来て分かりました♪
今度はお風呂が気持ちいい季節になったら露天風呂に入りに来たいと思います。

そしてキャンプ場を出た後は、予定通りそのまま蓮沼ウォーターガーデンで遊んでから帰宅。
2014夏休み前半は虫に怯えながらのファミキャンとなりましたが無事に楽しむことができました。
そして帰り道、息子に久しぶりのキャンプの感想を聞いたら、また行きたいと言ってくれたので良かったです♪
~完~
息子さん、だんだんリアル戦士になりつつあるね・・・腹筋イイ感じに
なりつつあるし(=^・^=)
あのイベントは今年もNGだな・・・また来ます(^_^;)

バス停近くのサイト以来のファミキャンになりますかね?
久々のファミキャン、楽しんできたようですね♪
夕食時もお子さん達の頭にはヘッドライト。
勿論kamoさんもヘッドライトを装着していた事でしょうが、奥さんもヘッドライトを??
このスタイルは、やはり虫が寄って来ないようにしているのですかね?
テント&タープを綺麗に張り、すぐにビールのプルタブを開けずにお子さんと遊び、夜は早く寝て、朝早く起きて8時には撤収完了・・・・。
そ・・・、そんな行動ができるのか・・・、kamome78・・・・(汗)
あのイベント告知、楽しみにしています♪

今、ポケットにスマホを入れた状態からカメラ撮影までの時間を計ってみたら3秒でした。
イングウェイのギター速弾き、大谷の球速162キロの次くらいにkamomeのスマホ撮影は速いと言われるように頑張ります(笑)
イベントは無理せずマイペースでね♪

そうそう、印旛沼サンセットヒルズ以来のファミキャンでしたよ♪
ちょうどシェイクさんからブログタイトルを疑問視されたばかりだったので個人的にはかなりナイスタイミングでのファミキャンです(笑)
奥さんはヘッドライトしてません。
彼女は汗っかきなので、おでこのテカりで3メートル先まで照らせますからね。
ただスイッチがないので、オフにする時はガリガリ君冷却シートでおでこを優しく拭いてやる必要があります。
っていう冗談は生死に関わるので大概にしておきます(笑)
もちろん虫が寄ってこないように光量には気を使ってました!
ただ平日で周りがガラガラだったからか、少量の光量でも目立ちましたね~
そして有野実苑では最近物欲夫婦に叱られてばかりなので頑張ってみました(笑)
ってかファミキャンではいたって普通にやりますから!w
あのイベントが近づいてますね。
なんか1年があっという間ですよね♪
よろしくね~☆

あれ?ブログタイトルを変える前にファミキャンやったんだ。(笑)
良かった良かった!
ワタクシも以前小鳥さんにタイトルと内容について突っ込まれました(^_^;)
8月にキャンプにいく必要がない、暑いの苦手なのですごくわかる。
でもネズミ王国は混んでるし暑いし、行くところが思い付かず
結局キャンプなんだな~(笑)
息子さんも一緒で良かったね~
やっぱり家族全員揃わないとね。

同じく ピーナッツ王国在住というのに、千葉のキャンプ場ってあんまり行ったことことがないんだよね・・・。
うちからは、遠くって。
有野実苑、セレブ価格ってイメージだけど、高速代とガソリン代を捻出して、遠出することを考えれば、セレブ価格もありなのかな~と同感です。
komomeさんと言えば、きゅうり茶漬けのイメージが脳裏に焼き付いて離れないのに・・・
白米炊いたり、燻製作ったりと 意外にもちゃんとしてるんですねw
うちの夫は、白米すら炊いた事ないから、尊敬しちゃいます。
奥様の写真が一枚も無かったのは、残念・・・。一度お目にかかりたいものです。

失礼しました(汗)ごめんなさーい!!!

ローマの戦士がうちの弟にそっくりすぎてびっくり!親しみを感じずにはいられません♪笑
燻製、私もそろそろトライしたいので今度コツを教えてください(^^)虫嫌いの兄を追いかけるぜえー!
虫と言えば。今回虫についての記述は大変さらりとしてますけど、実は結構すごかったんじゃないですか?実はだいぶ絶叫されたのではないかと推察します(-.-)
この時期やばいですねー。ブヨも嫌だけど、モスラみたいな蛾とかかまきりとか、無理だー!

号泣してるところを写真に撮ってる場合じゃないよ?(笑)
この時期、オープンタープとは頑張ったね。
虫はもうある程度あきらめるしかないよね。(^^;
これこれ!うんうん!
久々にあの雰囲気が味わえました。w
けど、子供は成長していくものですからね~。
環境の変化で、キャンプスタイルも変化しないとですよね~。
ってコレ、みんな自分に言い聞かせてるんです。笑
ウチの子もいよいよ反抗期に突入してきた模様。
その変化に対応しようとするのに四苦八苦な自分。
あー、がんばろー。(^_^;)
あ、パロイン参加します。(早いか!)

テントが張られてる!(◎_◎;)
テント張れるんですね、すっげぇ〜♫
プププゥ〜(笑)

我が家が戸隠に行ってた時に有野実苑いってたんですなー
実家が近い事もありその辺で仕事もしょっちゅう行ったりするので
なんと無く避けてましたがカモちゃんのレポ見ると行きたくなるという不思議はなんでしょ?
思いのほか大きいプールだったのなら蓮沼行かなくてもと思いましたが
よくよく考えると蓮沼にはあそこなりの楽しさありますしねd(^_^o)
流しそうめんですか
今度極上の素麺知ってるので今度御賞味あれ
因みにスタックラインもコソッと購入してますので夜な夜なコソッと練習会でもしましょうか?
ローマ戦士とも今度ご一緒したいので是非機会を組んでくださいねー
そうそうあのお楽しみイベントの発表今か今かと待ち望んでますからお早めによろしくです
あんまり長すぎるとそれはそれでいけないので
したしきなかにも礼儀ありでこの辺でm(_ _)m

息子さんイケメンへと成長なさってますね~~!!素敵です。さすが戦士w
そして相変わらずクスッとポイント満載のkamomeさんのブログを読んで心も満たされましたww
アメドいいなぁ~。うちも買い替えたいです。タフワイド建てるの大変で・・・・
でもキャンパー2年目での大物の買い替えは言いだせません。。。^^;

そうそう、黄緑のテントは虫が集まるみたい・・・止めた方が良いかも(-。-;
千葉のキャンプ場高いですね~(^^;
その勢いがあればセレブキャンプ場boscoも怖くないですね(笑)
流しそうめん体験してみたいです(・∀・)
カモちゃんがまともに設営している事にビックリ\(◎o◎)/
カッコイイ設営じゃないですか。
本気で泣かすなんて悪いパパですね(笑)
機会があったら娘さんの復讐を全力で手伝いたいと思いますヽ(^o^)丿
そうか、サイドはコットで寝ると密着しないで暑苦しくないんですね
コットを買う口実が出来ました!荷物が載らないのでその前に車です(-。-;

じゃぁ書き込んじゃえ(爆)
ってか、なんてマジメなキャンプ場レポでしょう @o@
ハッ、さてはシリーズ化して「極上の大人空間キャンプ場」なんて本を出そうとしてますな @o@ ミエミエ デスヨ
>「出来心は恋心の始まりなんだ」
あのー、ひとこと宜しいでしょうか・・・・
ニ・ン・ゲ・ン・シ・ッ・カ・ク @o@

コメントありがとうございます♪
8/20から有野実苑に行くのですね。
少しでも参考になれたなら幸いです!
燻製はとても奥が深くて私もまだまだ未熟ですが、ハマる要素は多いですね。
酒飲みならなおさらです(笑)
キャンプ楽しんできてくださいね☆

えぇ、おかげ様でファミキャンできたので、なんとかタイトルを変えずに済みそうです(笑)
でもこれに気を抜かず、タイトルが「カモメちゃんのラーメン白書」にならないよう気を引き締めてファミキャンを続けていきたいと思いますw
そして夏休み後半でネズミ王国行ってきましたよ~。
そーそー、猛暑と人混みで大変でした…
でもシーだったので生ビールが飲めたのが救いでしたよ。
キャンプでビールも良いですが、魔法の国で生ビールも良いもんですね^^
このブログにひとつでも多く、ファミキャンレポを残せるよう頑張ります♪

暑かったようですが、天気に恵まれ家族も喜んでいた
ようですね。
そして、結局カモさんとは年に1回しか会えなかったのが残念。
月の…のときは、2km圏内に私居たんですが、近くて遠い方に
なりつつありますね。
我が家も小6の娘がそろそろ行きたがらなくなりましたよ(悲)
あとの望みは小4の息子だけ…
そんなこんなで私、パロイン今年も参加します。
手土産も用意しておきますからね。

燻製キレイに出来てますね♪
僕も家で何度かチャレンジしたんですが、どうも煙の味しかしなくて絶賛放置中です(^。^;)

コメントを読んでともっちブログを確認してみたら、言われる通りピーナッツ所属のくせに千葉キャンプ場カテゴリーの少なさにビックリしましたw
有野実苑はセレブ価格でしたが、交通費を払ったつもりで行ってみました!
噂通りに素敵なキャンプ場だったのでオススメですよ♪
そうなんです、やる時はやるんですよ私。
ただ基本的には典型的なO型なんで気分次第なんですけどね~
でもそれにしたって私のイメージがきゅうり茶漬けしかないのはあんまりです(笑)
第二回ではくまっち誘って一緒に白米炊くよ!
奥さんは極(きわみ)がつくほどの写真嫌いなので難しいですね。
でももしいつかキャンプでご奥さんと一緒した時は宜しくお願いしますね♪
あ、komomeは気にしないでください。
kagomeよりまだマシですからw

なんと息子が弟に似てますか!?
親近感が湧いてくれて嬉しいです♪
私も弟さんに会ったらまるで息子のように可愛がりたいと思います(笑)
燻製は私もまだまだ未熟児なんですが、興味あるならぜひ一緒に覚えていきましょう♪
今度ご一緒した時に、私の分かる範囲で教えますね!
でも人が教えてあげてる時に〇〇〇〇は禁句ですからねww
そして仰る通り、サラリと書いてましたが虫がハンパなかったですよぉ…
キャンプ始めて2年以上経つけど全く虫に慣れません^^;

我が家も四年後あたり、そうなるんだろうな〜。
久々にファミキャンできて、そして息子さんがまた来たいと言ってくれて何よりです(^人^)
有野実園、10月に予約を入れているため、とても参考になりました。
kamomeさんのレポでキャンプ場の様子が参考になったのはえらく久々な気がするのは私だけでないはず。
虫が多そうで、カマキリのくだりはゾッとしました。
娘さんを泣かすkamomeさんにも(笑)
それにしても燻製上手ですね〜。
燻製とお茶漬けキュウリどけでグルキャンでは生きていけそうですね!

娘も虫嫌いの血を引いてますね~。
でもまさか大泣きするとは夢にも思ってなかったですw
普段めったに泣く子ではないんですよ。
ただ娘は寝不足だったり疲れるとワガママになったりぐずったりするのですが、この日も早起きしてプールで全力で遊び続けてたのでそういうモードになってたかも知れませんね。
折角なのでかわいい泣き顔を数枚撮影してからたくさん慰めました(笑)
メッシェルとパラウィング、ギリギリまで悩んだんですよねー。
でも猛暑の中での設営、そして車への積載を想像したらパラウィングを抱きしめてました(笑)

はい、久々のファミキャンでした♪
やっぱ良いものですね!
忘れかけていた何かを思い出した気分ですw
環境の変化で、キャンプスタイルも変化ですかぁ。
かっちさん、深い事を言いだしましたね!
今度じっくり聞かせてくださいね。
昭和の森でww
行けなくて残念極まりなかったです。
うちはまさに反抗期の真っただ中なので成長著しい息子を持つ父同士、朝まで語り尽くしましょう!
髭茶髪も「俺は朝まででもいける!」と言ってくれるはずです(笑)
パロイン宜しくお願いしますね☆

そうなんです、テント張れちゃったんです♪
運が良かったとしか言いようがありません。
…ってオイ!ww
久しぶりのコメントじゃないですか!
片隅でモジモジばかりしてないで、一緒にキャンプできる日を楽しみにしていますからね♪
そしてその時は、、、
僕になにかくださいm(__)m←ken-z風

そーです、私は有野実苑に行ってました♪
実家から近いんですねww
あー分かります。
近すぎてもキャンプ気分が味わえない気持ちありますよね~
でも子供にはすごく魅力的なキャンプ場だと思いました!
さすが人気がある訳ですね。
でも有野実苑にこんな立派なプールがあるのなら、蓮沼に行かなくて良かったのではないか…
ふむふむ。
さすがソニさん、痛いとこを突いてきましたねww
蓮沼ならではの良さを探しに蓮沼に行ってきました(笑)
スラックライン持っているんですか!
次回必ず持って来てください!
特訓してお腹が空いたら極上の素麺を食べましょう♪
イベント、大変お待たせしましたw
そして色々とありがとうございました(*^_^*)

ローマの戦士お待たせしました!w
あんな反抗期の息子をそんなに褒めて頂いて本人に代わってお礼を申し上げます。
本当であれば、このコメントを伝えれば本人にとって相当な自信になるかとも思ったのですが、なんとなく悔しかったので止めておきました(笑)
そしてブログで少しでもクスッとしてくれてありがとうございます!
笑ってもらえてるから成り立ってるようなブログですので嬉しいですw
キャンパー2年目でテント買い漁ってる人もたくさん見てますけどね~
ただshihoさんは焦らなくても、じきにそう簡単に人が真似できないようなオサレキャンパーになってると思いますよ!
なぜなら私はshihoさんほどDIY精神のある女性を他に知りませんからね♪
これからも自作レポ、楽しみにしています☆

久々のふぁみキャンレポ
クスクスさせてもらいました~
揖保の糸のくだりの不自然さがなんとも
それにしてもご子息とお嬢ちゃんの成長ぷりが著しいですね!
薫製、このまえ自分も初めてチャレンジしてみました
ペヤングなんかも美味しいみたいです
また参考にさせてもらいます。


ローマの戦士がネタの戦士じゃななくなりつつあるねww
スラックイン・・・・ 俺もできる自信がまったくないんだが・・・w

ちなみに何時からおはようからこんにちはに変わるのか悩んでしまい、10時からと勝手に決めつけてのこんにちはです。
やっぱ虫は色で寄りやすいとかありますよね!
ロゴス色はヤバそうですね(笑)
千葉のキャンプ場高いですよ~
道志も近いし神奈川県民が羨ましいです。
BOSCOは高いけどw
でもBOSCOは息子の楽しかったキャンプ場ランキングの1位なんですよ♪
私だってやる時はやるんです!
ただグルキャンで設営前に乾杯するとすべてがどうでも良くなってしまうだけです(笑)
調べてみたら私がテントを張らなかった時って必ず設営前にお酒を浴びてしまってます^^;
でも止めれないのです(笑)
娘があそこまで泣くとは思いませんでした
Nさんが娘に呪いの儀式を教えている姿が浮かびます。
全力で阻止します(笑)
コットはWILD-1コットなので収納は小さいので大丈夫なはずです♪

そうなんです、真面目なキャンプレポを書いてみました。
原点回帰って訳ではないのですが、これからファミキャンをする家族の参考になればいいな~って思いましてね。
なぜならこの有野実苑は子供が楽しめるイベントが数多くあり、ピーナッツ王国が誇る人気キャンプ場だからです。
なので決して「極上の大人空間キャンプ場」を出版して印税生活を狙っている訳ではありません(笑)
そうですか、人間失格ですか…
分かりました、では今後は犬として生きていこうと思います。
そして犬となり、ちょっとした出来心ではなちゃんに恋心を抱いてしまおうかと思います(殴)

当日は暑かったのですが、その分子供たちはプールに気持ちよく入れたし、なにより天候に恵まれたので良かったです♪
そうなんですよね~
結局パロインの時にお会いしただけでしたね。
私もしょっちゅうキャンプに行ける環境ではないのでタイミングも難しいですよね。
あぁ、海の日にご一緒できなかったことが悔やまれます…
成長していく子供を持つ父同士、色々熱く語りたいですね♪
NTSでどんぐりりん、hironnpaさんと同様の会話をしていたのですが、全員で泣き出しそうな勢いでしたw
まずはパロインでの久々の再会を楽しみにしています♪
今年は全力でのんびりまったりするつもりなので宜しくお願いします!
え…手土産ですか?
大変です、ドキドキが止まりません(笑)
お気遣いなく♪

燻製は味もまあまあ美味しかったです♪
前回は乾かす時間が短かったらしく、酸味がひどくて大失敗だったのでリベンジ達成です。
キアケタさんは絶賛放置中ですか?
煙の味しかしない味って一体どんな味なのか気になりますw
乾杯の時は美味しい燻製を提供できるよう勉強を続けます♪

そーそー、モッさんレポで収穫体験めっちゃ楽しいって書いてましたね。
噂通りに楽しいキャンプ場でした♪
収穫体験すれば良かった…
次は必ずやります。

>金の斧や銀の斧
残念ながら、欲張りなので・・・どちらも持ってませんwww
>有野実苑は自然と子供が楽しめるイベントや施設が数多く用意されていて
かもちゃんのレポみたら、とても魅力的な所なんだと良く分かりました。
是非今度、機会を作っていってみたいなと思いました。
>大変です、本気で泣かせてしまいました。
www私も、軽い気持ちでちょっかいを出して・・・
ママに怒られてます。
>燻製をもっと勉強して色々な燻製に挑戦していきたいと思ってます。
私もそう思って、「男の手づくり燻製」という本を買ってキャンプ場でみてたら
皆さんに笑われました・・・
今度、見てみてね~

ファミキャンレポが新鮮に感じるところがアレですね。(笑)
周りに気を遣うkamomeさんのことですから、グルキャンが多いと「楽しいけど疲れる」日々だったと思います。
ファミリーだけでのんびりって原点に戻ったことで改めてキャンプの楽しさを実感したんではないんでしょうか?
でも、息子さん精悍になりましたね~~
ユニオンで「柔道部はやめとけ、モテないぞ」と(実体験に基づく)アドバイスしたころとは顔つきが違います。
あ、パロイン参加したいので必死でスケジュール調整してまーす。

燻製… 美味しいそう…
家は嫁が虫NGなので、夏のオープンタープ うらやましいです(笑)

細かいようで恐縮ですがローマの戦士がなったのは水(みず)ザッパーンです。
ザッパーンではありません。
まぁ、今読み返してみると全然面白くないのでどっちでもいいですが(笑)
コショウさんちもあと4年後くらいなんですね。
まぁ、早かれ遅かれその日は確実に訪れますからね~
とりあえず78年会でその辺の話とO型の話をゆっくり聞かせてください♪
有野実苑は10月行くのですね!
レポ参考になりましたか?
久々に人の役に立てて嬉しいです♪…てオイww
楽しんできてくださいね☆
うちはできなかったけど収穫体験はオススメらしいですよ!
そして燻製とお茶漬けキュウリのみでグルキャンを生き抜こうと本気で企んでたのでコメント読んでドキッとしました(笑)

そうなんです、ファミキャンを満喫してきました!
揖保の糸の不自然さがどんなところか気になりますが、まぁあまり深く考えない事にしましょうw
ってかぺヤングの燻製!
気になったのでググってみたのですがビックリです。
初めて知りました^^;
いつかやってみたいです♪

お忙しい中コメントありがとうございます♪
そしてスラックラインから転落する私の姿がおかしすぎる件。
そう、まさにそこが今回のレポで私のクライマックスだったんです(笑)
個人的に有野実苑レポはそこ以外笑いどころがないと思っていたので、ソラオトさんのコメント読んだ時は1人布団の中でガッツポーズです。
ありがとうございました。

娘ちゃんがそこまで極度な虫嫌いだとは。。。
これを克服したら恋心が芽生えちゃうのでしょうか?(苦笑)
......虫に加えてあのオジサン嫌いと言われるのがセキノヤマ(^^;;

そうなんです、残念ながらもうローマの戦士はもうあの頃の戦士ではないんです。
2012年のキャンレポをチラ見したんですが、息子の成長っぷりにはビックリしますね~^^;
スラックイン、まこまこさんも厳しいかも知れませんね。
まず名前を間違えてますからね(笑)

あらゆる部分に食いついてくれてありがとうございますw
有野実苑はファミキャンにオススメですよ~
ちょっと遠いかも知れませんが行く価値はあると思います♪
クリちゃんは金の斧か銀の斧か聞かれたらダイヤの斧を1ダースって答えて着ている服まで没収されそうですよね(笑)
娘って可愛すぎてついちょっかい出したくなりますね~^^;
色んな表情が見たくなっちゃいます♪
クリちゃんも燻製に興味あるんですね!
いくら笑われたってもう慣れっ子なので気にしません!
今度キャンプ場で一緒に「男の手づくり燻製」を読みながら燻製しましょうw

驚きましたよぉ〜w
お久しブリブリですね^^
久しぶりに登場のローマ戦士も元気そうで何より♪
中学生になってもキャンプへ一緒に行ってくれるなんて羨ましいなぁ。
当たり前ですがファミだとテント張るんだね^^v
やっぱり kamomeさんのファミキャンレポは面白いですね。
微笑ましく思いながら読ませていただきました。
なんだかんだと言いながらも、カッコよく張れるじゃないですか。
でも捏造が。。。あ、いえ、エッセンス投入がお得意な kamomeさんだから
椅子を 4つ並べて、設営完了! ぐらいの写真が欲しかったな。
せっかく初心に返ったのに、そこが残念 (笑)
ちなみにワタクシ、金の斧も銀の斧も持っていませんが
ふにゃふにゃの竿なら持ち歩いてます・・・
なんとかならないですかね???

有野実苑行かれたのですね!
ファミリーでのんびり過ごすには最適なキャンプ場ですよね。
我が家も何回か行きましたが
子どもがキャンプ場の方で子どもと遊んでくれる
「なーさん」?に懐いてなかなかサイトに帰ってきませんでしたw
(ウエスタンハットのやさしいおじさま)
久しぶりのお兄ちゃんの登場ですが
こうしてプールではしゃいでくれるならまだまだ可愛いですね♡

バス停以来のファミキャンにローマの戦士登場^_^
さすがピーナッツ王国代表、千葉を愛するキャンパーですね^_^
副代表にさせていただいてもよろしいですか?笑
秋になったら房総にご一緒させていただきますよ^_^
あれ?テントにタープ!
ダンボールは? 笑
naotanでした^ ^
返信が遅れてすいません!
遅れた理由をどう言い訳しようか考えていたら、さらに返信が遅れてしまいましたm(__)m
なんかファミキャンが新鮮に感じるファミキャンブログですよねw
原点であるファミキャンを久々に堪能してきました。
グルキャンとはまた違う楽しさがありますね♪
子供とたくさん遊びながらのーんびり過ごしました^^
できれば夏休みの間にもう一回近場で行けたらと思っています。
まるひろ実体験アドバイス覚えてますよww
ほんとあの頃と比べると成長したよね~
最近女の子を意識してか、髪の毛をツンツンさせ始めました(笑)
パロイン今年も全力で調整お願いします☆

燻製美味しかったですよ♪
今回は設営の手軽さや積載、涼しさなどを考慮してオープンタープにしたのですが、やっぱり虫嫌いの夏はスクリーンタープなんだと激しく思いました(笑)

私をベタ褒めしてくれてる~♪っとかつをさんに恋心が芽生えそうになったのですがkomoかいっ!ww
娘が虫嫌いなのは、幼い頃から父が虫から逃げる姿を見続けてきた事も影響ありそうです(笑)
いやいや、娘はキャンプ界の一流シェフであるかっちゃんLOVEですよ(笑)
また一緒に何か作ってやってください♪

そうなんです、物欲夫婦さんが多忙でコメント欄を閉じたのを知って居ても立ってもいられなくなり、なぜか私が開けてました(笑)
息子の成長をこうやって皆さんと共有できるって嬉しいです♪
ローマはここ1年で一気に身体が大きくなりましたねぇ~。
2年前のレポと見比べるとビックリします。
kamome家はファミキャンを始めるのが遅かったので、なんだかあっという間だった気がしますが、そうくんはまだまだ一緒にキャンプを楽しめるじゃないですか(*^^)v
父の背中を見て将来は立派なキャンパーに成長すると思います♪
あぁ、ファミの時はいたって普通に張っております(笑)

久々のファミリーキャンプ、楽しかったでしょう!
自分に置き換えて想像してみたけど楽しいに違いありません(ToT)
ローマの戦士もちょっと見ないうちに随分と凛々しい姿になりましたね(*^^*)
徳永英明の歌の歌詞にあるように
まさに少年から大人に変わっていくのでしょう。
先日、娘との昭和の森でのキャンプで、我が家のテントの天井で蝉の幼虫が羽化して飛び立つまでを我が子とダブらせながら見届けました。
嬉しくもあり悲しくもある、ちょっとセンチメンタルな髭の姿がそこにはありました。
ローマの戦士もやがて本物の戦士となり羽ばたいていくのでしょうね。
と、髭ソカシが柄でも無いことを書いてみたwww
あおちゃんを泣かせおって!今度ありえない虫持って敵とるからね(笑)
今回はトウモロコシの上で肉焼かなかったねw
カモちゃんも成長してるね♪(*^^*)b
はい、ファミキャン行ってきましたよ♪
自分が参加していないグルキャンレポを読むのが大嫌いなアイナさんならきっとそう言ってくれると思ってましたよ(笑)
私もアイナさんとNちゃんのデュオキャンレポが読みたいです(^-^)
それとN ちゃん友達も呼んでの女子学生キャンプも待ち遠しいと髭マリオが言っています(笑)
捏造とは失敬な!w
エッセンス投入、または味つけと言ってください(笑)
ふにゃふにゃの竿ですか…
ほらね、やっぱエロキャラは私じゃなくて自分のせいでしょ~

お久しぶりです、猫ちゃんは元気ですか?
癒されの日々でしょうね♪
有野実苑行ってきました。
おけい家も気に入られたようにkamome家も気に入りました!
時期によって色々な遊びを提供してくれそうですね。
残念ながらそのなーさん?らしき方の姿は見られませんでした。
クラフト関係をしなかったのですが、そっちの方にいたのかな?
今度行ったら受付で指名してみます(笑)
息子は身体は大きくなりましたが、精神年齢的にはまだあの頃の面影を残しています(笑)

そうそう、バス停キャンプ以来のファミでしたよw
やはり地元ですしね~
ピーナッツ王国にも素敵なキャンプ場が多くあるので、県民として発信していきましょう!
naotanが副代表になってくれたらこんな心強いものはありません、ぜひ宜しくお願いします♪
集会場所もWILD-1印西にしておけば間違いないですね(笑)
秋の房総良いですね、よろしくお願いします^^
あ、そうそう、今回はダンボールを忘れてしまったので仕方なくテントとタープを張りました。
次回こそは段ボールにマジックでニーモと書いて寝ようと思います。
って絶対に嫌です!ww

17:42という酒を浴びてソカシになるにはまだ早い時間帯にセンチメンタルジャーニーな髭さんが顔を出すとは。
昭和の森で娘さんと久々のデュオ、髭ちゃん嬉しかっただろうねー♪
娘さんが帰った後、寂しくならないようかっちさんも駆けつけてくれるとはまさに髭さんの人柄ですね^^
私は行くの断っちゃったけどww
いや、仕事だから仕方ないよね♪
息子も壊れかけのRADIOのように成長してますね。
そう考えると娘が虫で泣いてる今もすごく貴重な時間なんですよね~
あー…、、、大人になって欲しくないww
なーんてね。
ありえない虫で私が髭さんに泣かされる前に、カワイイからってちょっかい出すのもほどほどにしておきます(笑)
トウモロコシの前回の失敗を覚えているとは髭さんさすが!
焼く前にサイトで調べまくったから大丈夫でしたw
でも茹でてから焦げ目つけた方がふっくらしてかも。

やっぱりさ!家族揃ってのキャンプは楽しいよね!!
そんでさ子供の泣き顔って可愛いよねぇー( ´艸`)
でも娘ちゃん結構本気の泣き方だよね?
かーわーいーそーーー。
今度仕返ししてやる!!

そうですね、やっぱ原点はファミキャンですから楽しいですね♪
気を遣わなくていいですし。
あ、でもkumi家は初対面の時から一切気を遣ってないので大丈夫ですww
子供の泣き顔たまりません!
でも本気の泣き顔はちょっと見てられません!(笑)
やりすぎちゃいましたw
今度慰めてあげてね~♪

初めまして、コメントありがとうございます♪
そして頬が赤らむほどに誉めて頂き、誠にヒデキ感激ですm(__)m
ちょっとでも楽しんでもらえてるのなら嬉しいです☆
でも私のブログを見つけてしまったのは不幸というしかないかも知れません(笑)
ただ私のブログにはキャンプの参考になる記事は何一つないのですが、お気に入りブロガーの記事は参考になるものばかりなので、キャンプ情報はそちらで仕入れてください♪
記録のブログを開設したのですね!
先ほどお伺いしたらまだ記事がなかったようですが、またお邪魔させてもらいます。
物欲夫婦の同年代ということで、いつかどこかでお会いできる日を楽しみにしています☆

今年中にフォレストビレッジと有野実苑に行こうと思って、レポされている方を探していたらたどり着きましたm(_ _)m
tatyamamaと申します(^-^)/
パパと一緒に大爆笑しながら読ませていただきました。
奥様の絵心には共感できることが多く、他人とは思えないような何かを感じました。
初心者キャンパーで恐縮なのですが、ぜひお気に入り登録させてくださいm(_ _)m
これからも、各所のレポを参考にさせて頂きたいと思います(*≧∀≦*)
宜しくお願いします。

初めまして、そしてコメントありがとうございます♪
フォレストビレッジと有野実苑の情報を探していたらこのブログに辿り着いてしまったのですね!
なるほど、そうですか。
運が悪かったとしか言えないですね(笑)
貴重な時間を使わせてしまってほんとすいませんw
でも少しでも笑って頂けたのなら良かったです♪
奥さんの絵心に共感できるとはtatyamamaさんの相当な絵心レベルなのですね?
ぜひ一度tatyamamaさんにふなっしーを書かせてみたいです(笑)
お気に入りありがとうございます^^
私も後ほどお邪魔させてもらいますね☆

とても参考になりましたー!
結局、一緒に行く人の鶴の一声で
3月のキャンプはこちらになりました。
金欠なのに〜。・゜・(ノД`)・゜・。
戦士は中2になってもついてきてくれるのですね!うちのつんもいつまで来てくれるかな
あ、バスケできるんですね!ボール持っていきます!
お久しぶりです、参考になって何よりです♪
ただ結局予約が満員でこのキャンプ場に行けなかった事を知っていますが(笑)
予約取れてからコメントしなさい!w
うちの戦士は買い物にはもうついて来ないですが、キャンプにはついて来てくれるから有難いよ~
でも来年はさすがに厳しいかも知れませんけどね…^^;
