ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月17日

九十九里 太陽と海 豪雨編

~前回からの続き~

九十九里 太陽と海 豪雨編

設営が終わり、やっとチキンラーメンの時間です

ちなみに真ん中に置かれた大きなお皿には、最後まで何も乗りませんでしたww


九十九里 太陽と海 豪雨編

そしてデビュー戦のイージーロールクイーンエアーベッド&デュエルアクションクイックポンプ

電動ポンプもあるんですが、パンパンまで空気が入らなくて、最後は結局自分で入れる事になる。
…って事なんで、だったらと最初から人力を選びました。

九十九里 太陽と海 豪雨編

こうやって足で挟んで空気を入れていきます


ポンプは引いても押しても空気が入ってくんで単純に2倍のスピードです。

差し込み口が用途に合わせて何種類も付属してるんで、夏のボートや浮き輪の空気入れにも役立ちますニコッ

 
九十九里 太陽と海 豪雨編

 

九十九里 太陽と海 豪雨編

そしてなぜかヒョウ柄の布団シーツが登場(笑)  サイズピッタリチョキ 

イージーロール大きくて快適ですニコニコ


そして外からすごい風の音が…ビックリ

外を見るとものすごい風で、タープが暴れまくってました…


九十九里 太陽と海 豪雨編


ビビッてる中での渾身の一枚、伝わりますか?

いや、本当にハンパない風なんですよぉー(身振り手振り)汗

…怖い…恐い…コワい…こわい。。。ガーン


何をしていいか分からず、風でめくれたテーブルクロスを直し続けるパパww 

現実逃避ってやつです。

一家の大黒柱はポッキーだった疑惑発覚です。



そして風で根元まで刺してたソリステ20がみるみる浮き上がってくるんです…

きっと雨で土の地面が泥っぽくなってゆるくなってるからでしょう。

ソリステ30は平気でした。 風の力が強く当たる張り縄に30を刺せば良かったと後悔してます。


これはマジでヤバイと、ハンマーpro.sを片手にポッキーは暴風の中へ…。

すると小6息子もプラハンマーとプラペグを手に、反対側の補強へ向かいました。 ※結果は次の日に…



なんと頼もしい息子よ……後は任せたwww    (嘘ですよウソ汗)




暴風雨の中に心地いいスノピハンマー音が響きます。




そして…




ふぅ~~…




九十九里 太陽と海 豪雨編


…これで良しハートwwww 



とりあえず必殺みだれ打ちを炸裂させときました。





九十九里 太陽と海 豪雨編

それ以外の張り縄にはダブルペグを。 



そして豪雨に変わり、まさに嵐に近い状態になってきました。
九十九里 太陽と海 豪雨編

風でまさかのV字開脚~w  ひょぇぇぇ~~汗 



九十九里 太陽と海 豪雨編

そして、サイドポールが長い事に気づきます(いまさら汗)

短くして角度をつけました。

頼むぞ!マリオ!  ※もう自分でもどっちがマリオかわかってませんけどねw

かわいいやつは風に向かって自己主張を続けます。





九十九里 太陽と海 豪雨編


そして車で壁を作りました。 これは効果絶大でしたニコニコ これはおすすめですね♪



九十九里 太陽と海 豪雨編

スクリーンタープはポールを折って低く…出入りに不便なんでフルクローズはしたくなかったので…

これでダメなら車内へ逃げ込むつもりでした。

 
九十九里 太陽と海 豪雨編

そして暴風雨が真骨頂…(ToT) 本当に怖かったです。


九十九里 太陽と海 豪雨編

※奥さんもてるてる坊主になって祈ります。 



 
九十九里 太陽と海 豪雨編
ヘキサタープから滝のように流れ落ちる水



九十九里 太陽と海 豪雨編

道が川に…。



映像と音声で伝えられないのが残念(笑)




失敗レイアウトのせいでヘキサタープ内はビショビショ状態



九十九里 太陽と海 豪雨編


そんな中、外に出て遊べない子供とドッチビーをタープ内で強行テヘッ 

1~2Mの超至近距離ですww

子供が雨で不安がってたので、キャンプ嫌いにならないよう、楽しませようと必死です汗

2分後…テーブル上のコップを倒し、奥さんに怒鳴られドッチビー終了。





濡れて寒くなってきたので着替えようとして、気づきました。

…着替え…忘れました…ガーン



※しかしなぜかパンツと靴下の替えだけは入ってましたwww 




想定外です。






雨に濡れて丸くなって震えてる子猫にバケツの水をかけるようなもんです。



そして子猫(ポッキー)が寒さを紛らわす為に始めたのは…






 
九十九里 太陽と海 豪雨編

足湯ハートwww 



そして夕飯の準備を始めましたニコニコ

九十九里 太陽と海 豪雨編

まずは献立表にあった豚汁です♪ 後はお味噌を入れて…って時に奥さんから一言が…




「ちなみに味噌忘れてるからね」


「へぇ~♪」



…ってオイ!!!www 





そして…


九十九里 太陽と海 豪雨編
肉入りしょうゆ汁の完成~(笑)




九十九里 太陽と海 豪雨編
気分を落ち着かせる為にスマホで音楽を再生(笑) 貸切りでどうせ雨の音しか聞こえないので。

波の音が最高だったのに、雨でかき消されてます…
ちなみにこのギターカバー、オシャレですよね♪ ギター大好きです(*^_^*)

※余談ヴァン・ヘイレンが14年ぶりに来日公演ですキラキラ今の私のきっかけになったバンドなんで絶対行きたいですね♪


九十九里 太陽と海 豪雨編
タープ下なんで、焚き火用にしてたファイアグリルでBBQを。 

そして飯盒! 脱!おかゆチック!


しかし今回、強風で2回火が止まり、それに気づかず放置をするトラブル発生…


そして…


九十九里 太陽と海 豪雨編
超おかゆ…(ToT) ぬちゃぬちゃ…大失敗…。

どうやら私はおかゆのラビリンスに迷い込んでしまったようです…。
二回火が止まったことで時間が全く分からなくなってしまいましたタラ~


そして…

九十九里 太陽と海 豪雨編
おかゆを忘れるため、メガマシュマロ―!!! 最高の場面での登場です。

トロトロにしましょう♪

九十九里 太陽と海 豪雨編
この顔でお味はわかりますねテヘッ


九十九里 太陽と海 豪雨編
ちゃーんと伸びてますよ♪ トロットロ~ハート もう少し焼いてもいいかな♪



でも調子に乗って焼きすぎるとあっという間に…


九十九里 太陽と海 豪雨編
こうなります。 大抵息子は何かしらやらかします(笑)



九十九里 太陽と海 豪雨編

そしてメインのバァバからのステーキニコニコ お気に入りロゴスの岩塩の上でじっくりと。

冷凍ポテトも焼けばホクホク~♪ 

そしてそろそろ献立表の焼きそばを奥さんに要求すると、


「あぁー、焼きそば?忘れてないよ♪ アハハ」


「そっか♪」


…ってオイ!!!www 軽っ!!!



あれだけ一触即発だった焼うどんvs焼きそば戦争は一体…ガーン





そして無事(?)に夕食も済み、パパは子供2人を連れてシャワーへ。
なぜなら目的のひとつ…

露天風呂は大雨で入れませんでしたぁ(ToT) ショック…ダウン



九十九里 太陽と海 豪雨編


シャワー10分 200円です。 安いですねーテヘッ

でも…ここは3人で10分目指しました(笑) ダメでした!最後の私が泡だらけな所で終了でした汗



そうこうしてるうちに、一時的に雨も弱くなり、まさかの焚き火のチャンス到来キラキラ

九十九里 太陽と海 豪雨編
これでたしか298円くらいです。 もちろん直火は禁止ですニコッ




焚き火も楽しみ、そして就寝… ハードな1日でした汗

今回から夜はヘキサタープを低くして荷物はヘキサのに入れときましたニコニコ楽ちんですねー!

皆さんやっていて憧れてましたからニコニコ




そして…



夜中に娘がトイレと言うので起こされて連れて行くことに…

夜になると風がまたかなり強くなってました…不安…不安…不安……

念のためペグを足でぐりぐり押しまくり、ヘキサタープを確認したところ…



…あれ?
 




ヘキサの下に置いてあったコールマンキッチンテーブルに付いているランタンスタンド。

強風に煽られたヘキサタープがスタンドの先っちょに、たびたび擦りつけられてるような気がしました。

スタンドは半分には折ってあるんですが、残り半分の高さまではある状態でした。

元からは面倒くさかったんで外してなかったんですよね~汗

それがあんな事になるなんて思わなかったですガーン

しかし真っ暗なんでタープを確認する事はできず、念のためランタンスタンドを根元から外して寝ることにしました(p_-)


その後も風の音と揺れるタープの音が気になって寝れない私でした…



次の日…
 


寝坊…朝日見れなかったぁ~(ToT)



九十九里 太陽と海 豪雨編

でも、すごく良い天気でしたキラキラ

聞こえてくる波の音が最高ですニコニコ

でも乾かせる事が一番嬉しかったですテヘッ



そして暴風雨の跡をみながら昨日の事を色々と思い出してました。



昨日そういえば暴風の中、補強に飛び出した息子の初ペグダウンを見なきゃ!




頼もしかった姿を思い出し、ニコニコしながら探してくと…





それらしきプラペグを発見テヘッ






見てみると…






九十九里 太陽と海 豪雨編


!? WWWWW………




それでも、必死でパパを助けようと見よう見まねで打ったこの1本のプラペグに成長を感じましたキラキラ



長くなったので最終回、タープ擦り剥け事件~撤収に続きますニコニコ



余談

今日は父の日、皆さんどんな感じなんでしょうねー?
私は去年に引き続き、商店街の焼き鳥でした(笑)




このブログの人気記事
九十九里太陽と海で過ごした2泊3日。
九十九里太陽と海で過ごした2泊3日。

同じカテゴリー(九十九里 太陽と海)の記事画像
九十九里太陽と海で過ごした2泊3日。
2019年4月 九十九里 太陽と海オートキャンプ場
九十九里 太陽と海 撤収編
九十九里 太陽と海 初タープ設営編
九十九里 太陽と海 出発編
同じカテゴリー(九十九里 太陽と海)の記事
 九十九里太陽と海で過ごした2泊3日。 (2021-02-02 18:40)
 2019年4月 九十九里 太陽と海オートキャンプ場 (2019-05-25 15:57)
 九十九里 太陽と海 撤収編 (2012-06-20 20:09)
 九十九里 太陽と海 初タープ設営編 (2012-06-14 19:39)
 九十九里 太陽と海 出発編 (2012-06-11 22:59)

この記事へのコメント
こんばんは♪

凄い雨風だったみたいですね(>_<)
レポで十分伝わりました(笑)
エアーベッドにヒョウ柄?そんな年代でした?でもヒョウ柄僕も好きですよ(^-^)
今回は忘れ物がなにかと有ったみたいですね(>_<)次は忘れないように♪
息子さんの成長、これからが楽しみですね(笑)
ここまででも凄い思い出いっぱいなのに、まだ事件があるんですか?
次回レポ楽しみに待ってます♪
Posted by takuyuatakuyua at 2012年06月17日 18:50
こんばんみ!(笑)

写真撮るの、うまいですね!
あの豪雨のなか、自分ならビビって・・・・・(汗)

クックック(笑)マジ面白い!!
ペグの乱れ打ち!焼きそばvs焼きうどん対決!
一人笑いしてるので、横で嫁ちゃんが「アタマ大丈夫!?」って(*_*)

息子ちゃん頼もしいー!パパを助けるため
豪雨のなか飛び出して!(≧人≦)
プラペグのビミョーなズレ!?いいですよねー(^^)
最高!!めっちゃOKです!!!

最終回楽しみ~


ちなみに父の日、餃子パーティーです(爆)
Posted by kuuパパ at 2012年06月17日 20:00
こんばんは!

完璧すぎるレポート、ありがとうございます!


ハラハラどきどきしながら読みましたよ(笑)
大変だったのがものすごくわかりました^m^

タープは低く、車で風よけ、ソリステ30、メガマシュマロ…メモることが多くて多くてww

忘れ物、やっちゃいましたねー!
でも奥様、豪快でステキです(*^_^*)

当の本人はとても必死だとは思うのですが、
読んでいると、楽しそうに見えるのが不思議ですよねw
最後のレポも楽しみにしてまーす!!


PS.ヴァンヘイレン、昔はワタシもたくさん聞きましたよー♪
Posted by migiromigiro at 2012年06月17日 20:05
takuyuaさん、こんばんわ♪

レポ写真で伝わったんですねー♪

良かった…

takuyuaさんもヒョウ柄好きなんですね!
仲間…見つけました(*^_^*)(笑)

うちの母の影響なのか、違和感なしですww

まだ最悪の事件が残ってるんですよねー。

目を背けながらレポ作成してます(>_<)

もし直し方分かりましたら教えてくださいねー☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月17日 21:14
kuuパパさん、こんばんみ♪

横で嫁ちゃまのツッコミ…最高です(笑)

息子のペグが外れてるの見て大笑いしちゃいましたよ!

まだペグの意味を分かってなかったようです(笑)

あと一回続きますんでお付き合いをお願いします(*^_^*)

ちなみに餃子パーティー!良いですねー!!!

賑やかそうで羨ましいです!

我が家は想像以上に静かですよー☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月17日 21:19
migiroさん、こんばんわー♪

最終回はmさんとして、登場予定なんでヨロシクですww

タープ事件と…い・え・ば♥

ねぇー♪

参考にできる事は少ないんですが、車で風よけは全然違いましたからいざという時はぜひ!

あとソリステ30もやっぱさすがな存在でしたよ(*^^)v

…って…おぉーーーー!!!マジっすか!?

ヴァンヘイレンを聴いていたなんて!(かなり興奮状態です)

さすが同期…気が合う!気が合う!

いつかキャンプ場でご一緒の時にはエディーのギターに合わせてダンスですな☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月17日 21:28
こんばんは。

臨場感溢れるレポ!
お疲れさまでした~
ものすごーく、大変な状況だったと察しますが、そんななかでもすごくキャンプを楽しんでいるような、読んでいて楽しくなってしまいました。すみません^^;
息子さんの初ペグダウン・・・私なんてどこが間違えていて、何が合っているのかもわからない・・・笑
Posted by soraoto_mamasoraoto_mama at 2012年06月17日 21:49
soraoto mamaさん、こんばんわ♪

やっぱり、悪天候も含めてのキャンプって事を学びましたねー♪

家に帰ったらあんだけ散々な事が起きたのにまたすぐに行きたくなってしましました。

録画したビデオをみんなで観てたら子供達も楽しかったって言ってくれたので救われましたね(笑)

ペグダウンはロープの輪っかに入ってないと意味がないんですよねー(笑)

soraotomamaさんのレポも楽しみにしてますからね☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月17日 22:46
こんばんは。

マシュマロ美味しそうですね。
うちもやったら息子が喜びそう(^^)

息子さんのペグダウン、自分も家族を助けなきゃという気持ちが伝わって感動しました。
うちの息子は先日私がテント設営中、なぜか気に入ったハンマーを振り回しながら逃げ回ってました‥(^^;
Posted by 黎人黎人 at 2012年06月17日 23:12
こんばんわー⋆☽

ビックリするほどハプニング続きででしたねww(爆笑)←スイマセン

きわめつけの息子さんのペグダウン(笑)
かわいすぎです~ww

夜ってタープを低くするもんなんですね~(゜-゜)ナルホド~
今度まねしよーっと♪

ここまでつづいたハプニングに 更にタープ擦り剥け事件ww(笑)←スイマセン
降臨してますね~
Posted by Ogu at 2012年06月18日 01:15
おはようございます!

壮絶ストーリー(゜-゜) 見ているこちらもハラハラしました!

お粥ラビリンス!  早く抜け出せると良いですね(*^_^*)


私ごとですが・・・

私の奥さんも焼きそば好きんですよ・・・・

前にまた焼きそば?って言ったら食べなきゃ良いじゃん!!(怒)

って言われました(T_T)   何で焼きそば好きなんですかね?

分かりません・・・(泣)
Posted by syou at 2012年06月18日 07:57
おはようございます♪

いやぁ~すごい!!の一言ですね(笑)
やっぱり雨キャンプはハードル高っ(+o+)

忘れ物ありますね~
わたしもこの前、スバゲッティするのにケチャップ忘れました(-_-;

雨はちょっと・・・だけどキャンプいきたくなりました♪
最終回楽しみにしてま~す(^O^)/
Posted by のんママのんママ at 2012年06月18日 08:09
黎人さん、こんにちは♪

マシュマロ大きくて子供はきっと喜ぶと思いますよ^^

ただ500円だったかな?マシュマロらしくない値段でした(笑)

でもキャンプの時くらいいいですよね♪

気に入ったハンマーを振り回しながら逃げ回る!

うちの子も黎人さんのお子さんと一緒にいたら絶対仲間になってそれやると思います(笑)
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月18日 12:58
Oguさん、こんにちは♪

ビックリするくらいハプニング続きですww

おかげでブログネタには不自由しませんでしたけど…それにしても…ねぇ~^^;

きっと降臨してます(笑)
こういう時は逆にこのチャンスを逃さないように、ここぞとばかりにお伝えしてますよww

夜はタープを低くした方がいいですけど、低くしてランタンスタンドの先っちょとかとんがってるものがタープが擦らないように注意です!

…って私くらいなもんかも知れませんけど^^;
次回レポでぜひ擦り剥け写真の確認をお願いします☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月18日 13:06
syouさん、こんにちは☆

お粥ラビリンスは本当に根深いです(笑)
もっと楽な炊き方もあるんでしょうけど、ここは意地で今の飯盒で成功するまで頑張ってみますね!
応援よろしくお願いしますww

そしてsyouさんの奥様も焼きそば好き!?(笑)
同志ですね(笑)

その嫌なら食べるな発言!私も度々言われておりますww

今度syouさんとはお酒を交わしながらゆっくりお話したい感じですね(笑)
きっと理解し合えると思います☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月18日 13:16
のんママさん、こんにちは☆

雨キャンのすごさが伝わってもらえて嬉しいです!
報われますww

…まぁ、私の慌てぶりが自分で雨キャンをさらに難しくさせてるって気も大いにするんですけどね(笑)

スパゲティでケチャップ忘れましたか!(笑)

調味料って意外と忘れ物あるんですねー!
のんママさんも忘れるって聞いて申し訳ないですけど…かなり安心しました(笑)
やはり忘れ物もキャンプのひとつですかね♪
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月18日 13:21
すんごい雨だったんですねえ。
さすがの雨好きの私でも...でも楽しそう。
6年生は頼りになりますね。4年生はまだまだ。
この中でドッヂビーとかヒョウ柄とか突っ込みどころ満載ですね。

うちもよく着替えとか忘れます。味噌は野良猫に持ってかれました。

てるてる坊主の奥様...バカウケ

しょっぱなメイン大皿には何も乗らなかったんですね。わくわくしてたんですけどね。笑
そうそう、岩塩プレート、ヴィクトリアで見て欲しくなっちゃったんですが
どんなもんでしょか。このおいしそうなお肉が岩塩でどう変身するのでしょうか。想像つかなくて。
使ったあと洗ったりするんですかね。

この暴風雨の事もモチロン心配なんだけど、食いしん坊のつんきゃのママは食べ物の方が気になって...
Posted by つんきゃのママ at 2012年06月18日 17:15
こんにちは(^^)/

いや~スゴイ一日ですね(^_^;)

でも、読んで爆笑しちゃいました(爆)スイマセン(^_^;)

我が家がこの状況だったら
フルクローズの引きこもりキャンプです(^_^.)(笑)

やっぱり、強風時の為にソリステ30でペグダウンした方がいいですね(>_<)

続き楽しみにしてまーす(*^_^*)
Posted by はるりく at 2012年06月18日 18:35
つんきゃのママさん、こんばんわ☆

コメントでめちゃ笑ってしまいました。
うすうすは感じてましたが、面白い方ですねー!

ツッコミ所満載って、むしろツッコんで頂いてた方が救われましたww

味噌は野良猫にって…(笑) ちょっとそれ面白すぎるんですけど…

ロゴスの岩塩は味と柔らかさがワンランクUPします!オススメです!
かなり塩味がつきますよ。
まぁ、個人差はあると思いますけどね♪

洗う時は油と焦げ目をタワシで擦ってキレイにして乾かします♪
最初の私みたいに洗剤で洗うと塩味が抜けてただの板になるんで注意です(笑)

大皿次回は盛り付けたいですねー☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月18日 19:08
はるりくさん、こんばんわー☆

本当はならフルクローズの引きこもりがベストですよねー(笑)

なぜそこまで外にこだわってたのか、自分でも今となっては分かりません(^_^;)

きっと初ヘキサだったんで下に居たかったんでしょうねww

今回でソリステ30の凄さがわかりました!

20と30でえらい差があるんですねー。

やっぱりいざという時の為に30以上は数本持っておくのは絶対ですね☆

はるりくさん、あと一回続きあるんで良かったらお付き合いください☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月18日 19:13
ポッキーパパさん、こんばんは(笑)

嵐レポ、大変参考になりますっ。

おかしすぎて、お腹よじれそうなんですけどぅ( ̄m ̄〃)

タープのたわみ具合といい、大雨といい・・・

私なら「撤収!!」の一言で終了です。

kamome家タフ~!!

味噌抜きしょうゆ汁サイコーです♪
(けんちん汁と言ってしまえばいいのですよ!)

家族愛にあふれているキャンプレポに涙が出そうで・・・・・笑ってしまいます。

どんな状況でも楽しめるって、すっごく素敵なご家族ですね♪
Posted by neneko at 2012年06月18日 19:55
こんばんわ~

いや~、暴風雨の激しさ伝わってきますよ、読み手側にとっては非常に

楽しいレポです(ごめんなさい)


うちも調味料、忘れたことありますよ、でもあるもので何とかするのも

アウトドアの楽しいところですよね♪


メガマショマロ本当にデカイですね、ステーキも岩塩プレートからはみ出てま

よ、美味しそう☆


超至近距離ドビッチーでは、「鏡月」がきになりましたが、コップでしたか(笑)


最終回も楽しみにしてまーす♪
Posted by ポコとコロのパパポコとコロのパパ at 2012年06月18日 20:03
nenekoさん、こんばんわ♪

少しでも笑顔になって頂けて嬉しいです(*^^)v

あぁー…本音は私もnenekoさんのような「撤収!!」の潔い一言を待っていたのかも知れません(笑)

ただ、濡れたポッキーなりのしなびたプライドがあったのだと思います♪

…。。。

そっか…けんちん…汁って言うんですね~。

しょうゆ汁だなんてめっちゃ恥ずかしいー!ww

nenekoさん、もっと早く教えてくれたらレポこっそり修正してたんですけど…

あと一回レポあるんで宜しくお願いしますねー(笑)
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月18日 20:36
ポコとコロのパパさん、こんばんわー♪

暴風雨の激しさ、伝わってもらえて良かったです(*^_^*)

ポコとコロのパパさんならどうすんだろーなーって考えてたりしてました♪

きっと読まれていて、もどかしい気持ちでしたでしょう…現実逃避しててすみません(笑)

調味料忘れるんですね!それを聞くとなんか安心します!

ステーキはみ出て焼けてなかったんであの後切りました(笑)

それよりもドッチビーで鏡月が気に!?wwww あははは!

いつかつがせて下さいね☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月18日 20:42
こんばんわ~。

豪雨の中、大変でしたね~~~~!

でもこういう大変な体験は後々のキャンプで必ず役に立つと思いますよ。


最終日は乾燥撤収できてよかったですね!
Posted by り〜ん♪り〜ん♪ at 2012年06月18日 23:30
こんにちは。

今日は、台風のおかげ?で仕事早く終わったのでゆっくりブログ拝見させていただきました(^^♪

メガマシュマロ、うちもこの間キャンプに行った時に持って行きました♡

でも、娘たちには大きすぎる、甘すぎる、いつもの方がよかったと不評でした…。いつものとは、100均一の。今回は大奮発したのに~。

それにしても、大変な中でのキャンプでしたね。ウチは、大雨やら強風の中でキャンプしたことないので勉強になりました。

それから、私もお気に入り登録させていただきました☆彡
Posted by m7knknm7knkn at 2012年06月19日 17:58
り~んさん、こんばんは♪

豪雨初体験、本当にビビりまくりでした^^;

そうですかねぇー!
これも後のキャンプで役に立つ時がきますかねー♪

ありがとうございます!

これも良い体験として次に生かしたいと思います☆

り~んさん、台風気を付けてくださいねー☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月19日 21:23
m7knknさん、こんばんわ♪

ただいま台風真っ最中です^^;

子供達も台風大丈夫でしたかね?
お仕事お疲れ様でした♪

メガマシュマロは最初のインパクトは強いんですが、100均のマシュマロが五個買えてしまうというリピーターにはなりづらい感じですよね^^;

こんな失敗だらけの初心者でもそう言ってもらえると嬉しいです♪

こちらこそm7knknさんでたくさん勉強させてもらってます!

これからも宜しくお願いしまーす☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月19日 21:29
暴風雨のキャンプレポ、終始楽しく読ませて頂きました(笑

ソリステ30頼もしいですね!
私の場合ペグ浮いてるの見たらビビって車に逃げちゃいますf^_^;)

最終回、楽しみにしてまぁーす^^ノ
Posted by トントン山田トントン山田 at 2012年06月20日 00:18
こんにちは。

雨、すごい・・・。
写真でもよくわかります(゚ー゚;A
でもよく写真撮れましたね~。
冷静だわ~。

ペグ、浮いちゃうのですねっ(* ̄□ ̄*;
あわあわなりながら読んでた
最後の最後に・・・。
かわいい黄色のペグが(笑)

脱力~~(*'ー'*)
Posted by masamin3masamin3 at 2012年06月20日 11:42
トントン山田さん、こんにちは♪

ソリステ30がなかったらヤバかったと思います^^;

4本しかないんですけど、今回の件であと2、3本持っておきたくなりました!

頭ん中では車に入りたい気持ちでいっぱいでした(笑)
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月20日 13:17
masamin3さん、こんにちは♪

冷静でしょ?(笑)

豪雨の時もブログネタを撮りこぼすな、という思いがありましたからねーww

ペグ見るたびに浮いてくるんでビックリしました!

その時の私の焦りテンパり具合ったら大変でしたよ~

黄色いペグ、まさかズレてたなんてパッと見じゃ気づかないですよね(笑)
朝まで頑張ってくれたあの一本のソリステに感謝です☆
Posted by kamome78kamome78 at 2012年06月20日 13:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九十九里 太陽と海 豪雨編
    コメント(32)